株式会社べスプラの「脳にいいアプリ」をご紹介

株式会社ベスプラとは

株式会社ベスプラホームページより引用>

2012年に設立された株式会社ベスプラは、ITサービスを通じて「健康」「消費」「雇用」といった社会問題を解決することをモットーとした会社です。少数精鋭だからこそできる密なコミュニケーションと独創的なアイデアで、ビジョンである地域活性エコシステムの創生を見据えた事業を展開しています。

脳の健康維持に適した機能を詰め込んだ「脳にいいアプリ」の他、店舗のお得な情報を近隣へ発信する「TheTIMESALE(ザ・タイムセール)」や、個人向け・法人向けを取り揃えた「運転免許の認知機能テスト」といったサービスがあります。

TheTIMESALE(ザ・タイムセール)

フードロス問題の解決から着想を得たザ・タイムセールは、抱えてしまった大量在庫のセールや店舗でのイベント情報などをアプリを通じて近くの人へ通知するサービスです。店舗と顧客、お互いのニーズを結びつけることで廃棄を減らし、「消費」の問題解決を図ります。

運転免許の認知機能テスト

自動車運転に必要な記憶力と判断力を、3つの検査を通じて評価するテストです。高齢者が免許を更新する際に必要となる認知機能検査を体験することができ、パソコンやタブレットを用いて簡単に行えます。結果は3段階で評価され、運転に対するご自身の能力を知ることができます。

脳にいいアプリ

脳にいいアプリホームページより引用>

「脳にいいアプリ」はその名の通り、脳の健康維持に必要な活動を楽しみながら行えるスマートフォン用アプリです。近年問題となっている認知症患者の増加に伴い、元気なうちから予防に取り組む活動が盛んになってきています。脳にいいアプリはその中でも完全無料で実施できることから、手軽に取り組みやすいツールとして利用されています。

科学的根拠と仕組み

認知症を根治する治療薬は未だ開発されていませんが、認知症の進行を遅らせたり予防する取り組みについて研究が進められています。その中でも定期的な運動や脳への刺激、バランスの取れた食事が予防に効果的であることが分かってきました。脳にいいアプリはさらにストレス緩和や社会参加の要素を取り入れ、予防集合知と呼ばれるサイクルで認知機能低下の予防を目指しています。

利用者には「歩く」「脳トレ」「食事」の項目から1日の目標が設定されます。目標の達成度によって評価が行われ、継続するためのモチベーションを維持する工夫が盛り込まれています。

脳にいいアプリの内容

ウォーキングチャレンジ

スマートフォンの歩数計機能と連動し、毎日の運動量を測定します。屋外でウォーキングを行えない場合も、ヴァーチャル散歩コース機能がついているので楽しく継続することが可能です。

脳トレ

手塚プロダクションの提供で実現した、楽しいイラストを用いた様々なトレーニングが用意されています。スライドパズルや間違い探しなど、スマートフォンに不慣れでも直感的に楽しむことができるトレーニングです。

食事管理

今日食べた食材をタップするだけで品目が確認できるので、細かな文字入力をすることなく食事管理ができます。まだ摂れていない食材も一目瞭然のため、次の食事メニューを考える時の参考とすることも可能です。

脳にいいアプリの効果

実際にアプリを1カ月使用した利用者のデータを比較すると、記憶力・計算力・判断力が約30%向上したという結果が得られました。また、脳内で神経細胞が集まっている灰白質について、96%の利用者に面積の増加がみられています。

このことから、脳にいいアプリを使うことで認知症予防につながっていると言えるでしょう。

まとめ

認知症という病気が一般的になり、広く世間に症状が知られる一方で認知症になることへの不安も膨らんできました。しかしながら適した予防対策を取ることで、認知症の発症や進行を遅らせることが証明され始めています。

脳にいいアプリは、科学的根拠に基づきながら誰もが取り組みやすい方法で効果を実証したアプリです。記憶力が気になりだしたらさっそく始めて見ることが、予防への第一歩ではないでしょうか。

【眼科向け】屈折率検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?

今回は、【眼科向け】屈折率検査機器のおすすめメーカーと価格相場をご紹介します。

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
こんにちは、眼科クリニックで使用される屈折率検査機器の価格と評判をご紹介します。開業される方や買換えを検討されている方のご参考になれば幸いです。

 

 

【眼科向け】屈折率検査機器のおすすめメーカーと価格とは?

1)ニデック【TONOREFⅢ】

【引用】株式会社ニデック ホームページ

長所
  • 基本的な検査を一通り行うことのできる眼科のスタンダードです。
  • 操作性も良く使いやすい一台です。
  • 屈折率の他、曲率半径や眼圧、角膜厚まで測ることのできる複合機です。
  • 4つの機能が1台に集約されているので場所を取りません。
  • 性能や価格のバランスが良く安心です。
短所
  • 必須の機能が詰まっているため、故障すると検査の流れが止まりがちです。
  • たくさんの機能を有するので、検査に時間がかかると次が詰まります。
参考価格 約4,500,000円~

 

 

2)トーメーコーポレーション【MR-6000】

【引用】株式会社リィツメディカル ホームページ

長所
  • 基本的な検査を一通り行うことのできる眼科のニュースタンダードです。
  • 屈折率の他、曲率半径や眼圧、角膜厚さらには角膜形状まで測ることのできる複合機です。
  • 5つの機能が1台に集約されているので場所を取りません。
  • 角膜形状を検査できる装置は割高になりがちなのでこの機能が含まれていることは最大の長所です。
短所
  • 必須の機能が詰まっているためこの器械が故障すると検査の流れが止まりがちです。
  • 角膜形状の検査は必須ではありません。
  • たくさんの機能を有するので検査に時間がかかると次が詰まります。
  • 普及がこれからなので操作に慣れている検査員は少ない印象です。
参考価格 約5,000,000円~

 

 

【眼科向け】屈折率検査機器の選び方とは?

  • ご開業の際にクリニックで購入した場合、10年程度使われることが多い器械です。後悔の無いようにご選定頂くのが良いです。
  • 角膜形状検査の機能が必要な治療があるので、クリニックで行う場合には必然的に機種が決まります。
  • 機能の数に応じて価格も上がるので予算と相談になります。購入しない選択肢は残念ながらありません。

宜しければ、【眼科向け】検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?も参考にしてください。

 

 

 

株式会社脳活性総合研究所の「脳検」をご紹介

株式会社脳活性総合研究所とは

株式会社脳活性総合研究所ホームページより引用>

株式会社脳活性総合研究所、略して脳活総研はクレジットカード発行会社であるクレディセゾンのグループ会社として2019年に設立されました。年々増加していく認知症にスポットを当て、予防となる対処を行うことで脳の活性化を行い、その先に社会の活性化を見据えた活動を行う会社です。

東京都立産業技術大学院大学特任教授である佐藤正之先生監修にて開発された「脳活性度定期検査」いわゆる「脳検」を中心に、運動プログラムの実証を行った「脳活性プログラム」や認知症予防に効果のあるサプリメントの開発やデータ収集に携わっています。

脳検とは

脳検公式ホームページより引用>

脳活性度定期検査、略して脳検とはインターネットブラウザを介して利用できる認知機能検査です。数字や言葉の記憶、空間把握や推理力など様々な問題を解いていくことで、記憶力だけでなく注意力や計画力などを測ることができます。

検査対象年齢はおおよそ40歳からが推奨とされており、同年代の検査結果と比較した偏差値が表されるようになっています。特殊な検査キットの準備は不要で、専門職でなくとも自身で検査を進めることができるため、「最近もの忘れが増えたような気がするけれど医療機関で検査してもらうには気が引ける」といった方でも気軽に取り組むことが可能です。

医療機関での検査と脳検の違い

医療機関では様々な検査から裏付けを行い、診断をつけることが治療への第一歩となります。

医療ではMRIやPET、SPECTといった脳のはたらきを画像として確認できる検査と、HDS-RやMMSEという心理面を評価する検査があります。これらの結果を医師が総合的に確認し、認知症としての診断基準を満たすかを判断します。ただしこれらの検査には時間や費用がかかり、1日ですべての検査が終わらず複数日に渡る場合もあります。

脳検の結果は診断名はつきませんが、現在の記憶力や判断力を約5,000名のデータと比較し、年相応の能力かどうかを確認することが可能です。利用に際しては半年プランがあり、期間内であれば何度でも検査が行える他に1日無料体験を実施することも出来ます。

脳検の機能

検査項目は数字の記憶・言葉の記憶・空間把握・記憶と計算・変化推理の5項目あり、実施時間は1項目約5分です。検査が終われば総合脳年齢が算出され、プラン申込者であれば今まで行った過去の検査との推移や全国偏差との比較ができます。今後の対策として運動や食事、生活習慣の見直し等のアドバイスも表示されるため、検査結果で改善したい項目がある場合にすぐ取り組み始めることができますね。

脳検の展開

パソコンやスマートフォン、タブレット等でいつでも利用できる他、診療所や薬局でいつでも気軽に検査できるよう据置型の脳検も開発されています。YAMAHAとの共同開発にて実現した認知機能低下予防の運動プログラム「脳活性プログラム」を通して脳検の結果で運動効果を比較したり、認知機能にアプローチするサプリメントの摂取効果を脳検で比較したデータが公開されており、ホームページ上で閲覧可能です。

認知症について脳検を用いて詳しく分かりやすく解説した「脳検公式YouTubeチャンネル」もあり、より深く認知症を知ることができます。

まとめ

脳活性度定期検査は、インターネットを用いたデバイスで受けられる新しい評価方法です。

認知症の診断基準を満たさないまでも、記憶力や認識力が低下している状態を軽度認知障害(MCI)と呼びます。MCIの症状は多岐に渡り、個人差も含めると診断がついていなくとも潜在的な症状を持つ方も少なくありません。

脳検で気軽に認知機能を測り、日頃から対策を講じることで少しでも長く自分らしい生活が送れるよう過ごすことが重要ではないでしょうか。

 

【眼科向け】疾患検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?

今回は、【眼科向け】疾患検査機器のおすすめメーカーと価格相場をご紹介します。

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
こんにちは、眼科クリニックで使用される疾患検査機器の価格と評判をご紹介します。開業される方や買換えを検討されている方のご参考になれば幸いです。

 

 

【眼科向け】疾患検査機器のおすすめメーカーと価格とは?

1)HAAG【900BQ LED】

【引用】株式会社JFCセールスプラン ホームページ

長所
  • 大学病院・総合病院での採用が多い昔からのスタンダードです。
  • 使い慣れている医師が多く操作性能、見え味共にストレスがありません。
  • 古い機種でも長期間サポートしてもらえるので安心です。
  • LEDになり電球切れの心配もなくなりました。
  • 同社のオリジナルスライドテーブルがあります。
  • タカギセイコー社、イナミ社、タカラベルモント社のスライディングテーブルにも取り付け可能です。
  • 機能、使い勝手等総合的に見て安心の1台です。
短所
  • 価格が高いです。
参考価格 約7,000,000円~

 

 

2)タカギセイコー【700GL】

【引用】株式会社タカギセイコー ホームページ

長所
  • 必要十分な機能を備えております。
  • スライディングテーブルも同じメーカーでそろえることが出来ます。
  • 十分な機能を備えているにもかかわらず安価です。
  • LEDの為電球切れの心配がありません。
短所
  • 大学病院、総合病院での採用はあまりありません。
  • クリニックご開業時に既に使い慣れているという先生はあまりおりません。購入後に慣れていく必要があります。
  • 見え味は良さそうですが、メーカーごとに若干の違いがあるので使ったことがない場合には診察にどれだけ影響が出るかがわかりません。
  • 見え味同様操作性にもメーカごとに若干違いがあるので注意です。
参考価格 約3,500,000円~

 

 

【眼科向け】疾患検査機器の選び方とは?

  • ご開業の際にクリニックで購入した場合、ほとんど買い替えることの無い器械です。安いからという理由で購入して後悔の無いようにしていただきたいです。
  • 医師が一日中触れている器械です。見え味や操作性だけでなく長時間使っていても疲れないものを勧めてもらって選ぶのが良いです。
  • おそらく遠い将来クリニックの閉院まで使用できる器械です。長くお付き合いできそうなメーカーの商品を選ぶのが良いかと思います。

宜しければ、【眼科向け】検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?も参考にしてください。

 

 

【いうらの移動移乗リフト】 価格や評判とは?

今回は、【いうらの移動移乗リフト】価格や評判とは?をご紹介します。

【いうらの移動移乗リフト】 価格や評判とは?

1)ベッドサイド用リフト【IL-200】

引用:株式会社いうら ホームページ

用途 居室
長所
  • ベッドを持ち上げる事なく置くだけで、設置できます。
  • 組立・分解が簡単です。
  • 軽自動車(ワンボックスタイプ)の荷台にも積み込みすることができます。
  • 一人で約10分で設置可能です。
  • 耐荷重120㎏の為、大柄な人でも安心して使用できます。
  • 15度間隔でアームがロックできますから、揺れを抑えられ、介助がスムーズに行えます。
短所
  • 設置型な為、基本的には1名の入居者を対象とした商品となります。複数同時に使用はできません。
  • カラーがナチュラル色の為、居室の雰囲気によってはマッチしません。
  • 平らな設置場所以外では使用できません。
価格 本体価格:510,000円(非課税)

ベッドサイド用リフト【IL-200】はこのような方におすすめです

  • 起き上がり困難だが意識がしっかりしている方

設置型移乗用リフトは吊り下げ時とアーム移動時の安定性があり、意識がしっかりしている方の移乗時の不安を軽減します。入居者にとって、吊り下げれるという行為は不快感と不安感があります。

入居者の負担を重視する場合は、IL-200をおすすめします。

  • 居室が狭く、アーム稼働スペースに不安のある施設

設置型の移乗用リフトの方が、省スペースで使用することが可能です。居室の空間に不安のある施設はIL-200をおすすめします。

 

 

2)移動式リフト【EL-600】

引用:株式会社いうら ホームページ

用途 居室・共有スペース・風呂
長所
  • ベッドサイドでの移乗に最適です。
  • 方向転換や着座など、介助時の困難部分を大きく軽減できます。
  • バッテリーにて稼働する為、移乗の場所を選びません。
  • バッテリー残量をコントロールボックスにて、4段階で確認することができます。
  • バッテリーは着脱が可能で、充電しやすい設計になっています。また、バッテリーが別で2個付属しております。
  • 着座した際のハンガー位置の運動量を最小限に抑えている為、着座姿勢が安定しやすいです。
  • 低床ベッドでも使用する事が可能です。床面からのすくい上げや、転倒時の介助にも使用できます。
  • 下部にペダルがあり、踏み込むとフレーム下に車輪が出てきます。そのため、車輪を支点に方向転換が容易にできます。
  • 下部の脚部を開閉できる為、ベッド上部からの移乗も簡単に行えます。
短所
  • バッテリーでの稼働な為、バッテリーの寿命や管理に手間がかかります。
  • 床走行式といえど高低差がある箇所については移動できません。
価格 本体価格:580,000円(非課税)

移動式リフト【EL-600】はこのような方におすすめです

  • 複数の入居者を対象に使用を検討している施設

移動式のメリットは居室間を移動して使用することが可能なところです。フロアに1台所有しており、全居室への入室に段差のない施設であれば、フロア内の全入居者に使用することが可能です。

  • 居室外での使用を検討している施設

場所を選ばない為、共有スペースで転倒した入居者のすくい上げや、風呂場スペースでの移乗にも使用が可能です。

 

 

【いうらの移動移乗リフト】おすすめポイント

株式会社いうらの移動移乗リフトのおすすめポイントは、メーカー側に専門のエンジニアが複数所属しており、故障時や商品詳細確認などのアフターフォローが充実しているところです。

また、全国的に知名度も高く、福祉施設・病院で幅広く製品を展開しております。

移動移乗リフトだけでなく、ストレッチャーや入浴用リフト、車いすリフトなどの製品もラインナップされている為、施設にとって総合的な課題解決に繋げることができます。

是非、製品のデモンストレーション等を希望される事をおすすめいたします。

 

 

関西ペイント株式会社の「接触感染対策シリーズ」をご紹介

世界的なコロナウイルスの感染によって見直されるようになってきた、接触による感染の予防対策。自分でどれだけ対策を講じていても、至るところに潜む感染リスクを完全に防ぐには限界があります。

関西ペイント株式会社が手掛ける接触感染対策シリーズは、果ての無い感染予防を被接触側からの対策として捉えた、新しい発想の感染対策です。

関西ペイント株式会社とは

写真の説明はありません。

関西ペイント株式会社公式Facebookより引用>

関西ペイント株式会社は塗料製造・販売を中心に人と社会の発展を支えることをブランドステートメントとして掲げ、2018年には創業100年を越えました。

社名にある関西地区を中心に、グループ会社を含めると日本全国に事業を展開しており、世界各国へもシェアを拡げている、まさに地球規模の会社です。主力製品の塗料については国内シェア2位(国内業界動向search.comより)と実績も確かであり、ミクロからマクロまで様々な方法で生活を支えています。

接触感染対策シリーズとは

関西ペイント株式会社ホームページより引用>

接触感染対策シリーズとは、古来より日本人に愛されてきた塗料である漆喰の抗菌・抗ウイルス効果に着目した全く新しい感染対策商品です。漆喰といえば職人さんが熟練の技で壁に塗っていくイメージがありますが、関西ペイント株式会社はどんな人でも手軽に感染対策ができるよう研究を重ねました。

アレスシックイ

関西ペイント株式会社が特許を取得した新しい漆喰塗料「アレスシックイ」。漆喰が持つ湿度調整機能をはじめ、カビ防止や消臭効果といった多彩なメリットを持っています。

特筆すべきはアレスシックイの持つ抗菌抗ウイルス機能。漆喰の主成分である消石灰は強アルカリ性という特徴があり、強い抗菌抗ウイルス作用を持つため鳥インフルエンザ発生箇所等での散布にも使われています。アレスシックイを用いた抗ウイルス実験では、5分でなんと99.97%のウイルスが減少することが証明されました。

自然由来の素材のため、お子様や高齢者の方が生活するスペースにも安心して使用できることが強みです。

接触感染対策シート

アレスシックイをコーティングした無起毛タイプの貼るシートです。シートカラーは白色で、気になる箇所に貼るだけで抗菌抗ウイルス効果を発揮します。ステンレス・木材・アクリル・硬質塩ビ・ガラスなどに貼ることができ、手すりやドアノブなど不特定多数の接触がある箇所に使用することができます。

切って使うこともできるため、エレベーターボタンのように小さな部分にも必要な大きさで使用することが可能です。使用を重ねることで抗菌抗ウイルス効果が薄れるため、約半年での交換が目安とされています。

接触感染対策テープ

ロールタイプで販売されている、起毛タイプのテープです。剥離紙にスリットが入っているため、丸型の手すりなど貼りにくい曲面にも貼付しやすくなっています。フレッシュグリーン・コルクブラウン・シティグレーの3種類のカラーバリエーションがあり、貼り付ける場所の雰囲気によって選択することが可能です。

シートと同じく、約半年での交換が目安とされています。接触感染対策シリーズホームページから法人向けの問い合わせフォームも準備されており、施設のように対策を講じる箇所が広範囲にわたる場合の大量発注も可能です。

まとめ

関西ペイント株式会社は、新型感染症への不安が高まる前からアレスシックイをはじめとした商品研究を行っていました。それは塗料メーカーとして幅広く事業展開する一方で、使用する個人まで目を向けて小さなニーズに耳を傾けていた社員、社風の賜物ではないでしょうか。

これからも、関西ペイント株式会社が手掛ける痒い所に手が届く商品に要注目です。

【眼科向け】視力検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?

今回は、【眼科向け】視力検査機器のおすすめメーカーと価格相場をご紹介します。

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
こんにちは、眼科クリニックで使用される視力検査機器の価格と評判をご紹介します。開業される方や買換えを検討されている方のご参考になれば幸いです。

 

 

【眼科向け】視力検査機器のおすすめメーカーと価格とは?

1)ニデック【SC-1600】

【引用】株式会社ニデック ホームページ

長所
  • 非常にコンパクトでスペースの少ない眼科様でも圧迫感がありません。
  • 壁への貼り付け・専用台・卓上など設置方法を選ぶことが出来ます。
  • 必要十分な機能を備えながら安価です。
  • 3m・5mの検査距離で使用ができます。
  • 最近リモコンの形状が変更されて使いやすくなりました。
短所
  • 従来の視力表とは表示が少し違うので、慣れるまで少し時間がかかります。
  • 以前はランプが光る構造でしたが、液晶になったため不具合の発生時に現場で復旧できない機会が多いです。
  • リモコンの置き場に困ることが稀にあります。
参考価格 約1,500,000円~

 

 

2)ニデック【SSC-370】

【引用】株式会社ニデック ホームページ

長所
  • 約1mで換算値5mの視力検査が出来ます。
  • 専用テーブルは検眼レンズを収納できてコンパクトです。
  • 専用のテーブルは約1mの検査距離をちょうど確保できる構造になっており、距離の測定などの面倒が少ないです。
  • リモコンの形状が変更されて使いやすくなりました。
  • 眼科施設で場所を取りがちな視力表の問題を解決できます。
短所
  • 従来の視力表とは表示が少し違うので、検査に慣れるまで少し時間がかかります。
  • 以前はランプが光るだけの構造が多かったのですが、液晶になったため不具合の発生時は現場ではどうしようもないことが多いです。
参考価格 約2,000,000円~

 

 

3)トーメーコーポレーション【CV-7000】

【引用】くさば眼科クリニック ホームページ

長所
  • 従来の視力表に非常に近い表示が出来ます。
  • リモコン上のシートを変更することで様々な機能を使うことが出来ます。
  • 3m・5mどちらでも使用することが出来ます。
  • リモコンの位置が固定されていていつも同じ位置で操作できます。
短所
  • 以前はランプが光るだけの構造が多かったのですが、液晶になったため不具合の発生時は現場ではどうしようもないことが多いです。
  • 専用台に設置されるリモコンが眼科施設内で中途半端な位置に置く場合が多く邪魔になります。
  • サイズ感があるので圧迫感が出ます。
参考価格 約1,700,000円~

 

 

4)タカギセイコー【VC-60】

【引用】株式会社タカギセイコー ホームページ

長所
  • 従来の視力表に非常に近い表示が出来ます。
  • リモコン上のシートを変更することで様々な機能を使うことが出来ます。
  • 3m・5mどちらでも使用することが出来ます。
  • リモコンの位置が固定されていていつも同じ位置で操作できます。
短所
  • 以前はランプが光るだけの構造が多かったのですが、液晶になったため不具合の発生時は現場ではどうしようもないことが多いです。
  • 専用台に設置されるリモコンが眼科施設内で中途半端な位置に置く場合が多く邪魔になります。
  • サイズ感があるので圧迫感がでます。
参考価格 約1,700,000円~

 

 

【眼科向け】視力検査機器の選び方とは?

  • SSC-370以外は特に性能に変化がないのでご施設の設置場所を考慮して選ぶのが良いです。
  • 従来の視力表から買い替える場合には極力表示の変わらないものを検討される場合が多いです。
  • トーメーコーポレーションタカギセイコーの商品は中身が同じなので、あまり迷わずにご選択されると良いです。

宜しければ、【眼科向け】検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?も参考にしてください。

 

 

象印マホービン株式会社の「みまもりほっとライン」をご紹介

象印マホービン株式会社

ずっと、マイボトルと。

象印マホービン株式会社ホームページより引用>

象印マホービン株式会社は創業100年を超え、現在もなお成長し続ける会社です。魔法瓶をはじめとした、私たちに身近な製品を数多く輩出しており、テレビコマーシャルでご存知の方も多いのではないでしょうか。

事業展開は国内のみならず海外にもシェアを拡大し、魔法瓶の製造で培った技術とノウハウを活かしたキッチン家電や生活家電にも力を入れています。

「暮らしを創る」を企業理念に、私たちの小さなニーズに活かせる日常生活発想をスローガンに掲げ、商品開発だけでなく営業活動やアフターフォローまで一貫したお客様満足を目指しています。

みまもりほっとラインとは

 

みまもりほっとライン サービス内容について

みまもりほっとラインホームページより引用>

みまもりほっとラインとは、象印マホービン株式会社が開発した生活の安全を見守るサービスです。無線通信機を内蔵した給湯ポット「iポット」が使用状況をメールでお知らせすることで、遠くにいながらにしても毎日の生活を確認することができます。

みまもりほっとラインのきっかけ

見守り機能と給湯ポット。一見思いがけない組み合わせですが、これにはれっきとした理由があります。ひとりの医師からの相談をきっかけに、象印・NTTドコモ・富士通など垣根を越えたビジネスユニットが発足し開発に取り組みました。

日用品を使った見守りサービスとして、高齢者でも難しい操作なく使用できるよう選ばれたのが給湯ポットだったのです。日常生活になじんだ給湯ポットだからこそ、普段の生活を変えることなく自然に安全を見守るサービスを提供できるツールとなりました。

みまもりほっとラインの機能

1日2回、登録されたアドレスにポットの使用状況がメールで送信されます。ポットの電源を入れた時間や給湯した時間の他、おでかけボタンを使用した外出・帰宅時間がメールで確認できます。アドレスは最大3件まで登録できるので、家族同士が離れていても同時に情報が共有できることが強みです。

ふと気になった時は、メールリクエストサービスが便利。最新の使用状況がメールで届くため、定期メールまで不安になった時でもすぐ確認できるので安心です。

また契約者専用ホームページでは、直近1週間分のポット利用状況がグラフで確認することができます。以前と比べてもの忘れが気になる場合など、夜遅くにポットの利用履歴があったりおでかけボタンの押し忘れが目立つなど、生活リズムから本人の変化を知ることができる便利なサービスです。

ちょっとした変化に気付くことで予防できる疾患も多いため、今起きている状況だけでなくこれまでのデータを確認して比較出来ることは大きなメリットとなります。

しっかり試せる1カ月無料のお試し期間あり

「みまもりほっとラインを問題なく使えるかどうか不安」といった声に応えるため1カ月のお試し期間が準備されています。ポットを使用するご利用者の安心だけでなく、メールを受け取るご家族も安心できる期間です。

アドレスは最大3件まで登録できますが、その内追加2件は1件月当たり110円(税込)の有料となります。

  • 初期費用は1回限り 5,500円(税込)
  • 毎月の利用料     3,300円(税込)
尚、最初の1カ月は利用料無料でお試しできますが、初期費用は頂きます。但し、1カ月後契約されない場合は、返金させて頂きます。

ポットは面倒な設置工事がなくインターネット整備のない家屋でも使用可能なため、準備までに煩わしさがなくスムーズに設置できることも魅力のひとつです。

まとめ

見守りサービスは各社様々なデバイスが用いられていますが、給湯ポットといった日常的に馴染みのあるデバイスは象印マホービン株式会社ならではの商品ではないでしょうか。

年齢を重ねるにつれてどうしても新しいものを覚えることが苦手になっていく中、給湯ポットのボタンを押すだけで家族が安心を確認出来ることはありそうでなかった画期的なサービスです。

意外性の中に確かな技術と理論を備えたみまもりほっとラインは、まさに日常生活発想を具現化した、生活に寄り添うサービスであるといえるでしょう。

 

【ウェルパートナーズの移動移乗リフト】価格や評判とは?

今回は、【ウェルパートナーズの移動移乗リフト】価格や評判とは?をご紹介します。

【ウェルパートナーズの移動移乗リフト】価格や評判とは?

1)スマイル【WLシリーズ】

引用:株式会社ウェルパートナーズ ホームページ

用途 居室風呂トイレ・共有スペース
長所
  • 電気を使わない手動式の為、経済的かつ停電時も使用できます。
  • 吊り上げが無いため、スリングの着脱が必要ありません。
  • 誰でも使いやすく、故障しにくいシンプルな設計の為、煩わしい組立作業なくすぐに使用できます。
  • コンパクトサイズな為、トイレなど狭い場所においても使用可能です。
  • 入居者のADLを維持するため、リハビリ器機としても使用できます。
  • 介護者の腰痛防止や、入居者の転倒防止に貢献できます。
短所
  • 骨粗しょう症や骨折しやすい方などに使用すると、事故の危険性があります。
  • 座位保持がとれる入居者というのが大前提です。
  • 身長が大柄な方や小柄な方によっては、使用時の姿勢保持が難しい場合があります。
価格 本体価格:375,000円(税別)

スマイル【WLシリーズ】はこのような方におすすめです。

小回りの利く、コンパクトサイズの為、施設のさまざまな場所にて使用することができます。

  • ADLを下げずに、自立支援を前提に移乗補助機器を検討されている施設

吊り下げ式リフトや床走行式リフトですと、自分で動く事が少なくなり、入居者のADLがさらに下がってしまう事がデメリットです。

スマイルWLシリーズですと、掴まり動作や移乗中の足の踏ん張り、体重移動動作などが入居者自身の運動となり、ADLの維持・向上に繋がります。

  • スリングシートに抵抗のある入居者のいる施設

入居者にとって、吊り下げ式リフトで吊られるという事に、抵抗があることはよくあります。

スマイルWLシリーズですと、立ち上がりの補助と立ち上がり姿勢のままの移乗の為、入居者にとって自然に近い形での移乗を行うことができます。

  • 個室など、比較的狭めの居室にて使用を検討している施設

設置型ではないことと、また機器自体が非常にコンパクトな為、狭めの居室でも使用は可能です。またトイレの個室などでも使用する事が可能です。

 

 

スマイル【WLシリーズ】製品概要

引用:株式会社ウェルパートナーズ ホームページ

サイズ
  • Sサイズ(160cm以下の方)
  • Mサイズ(160cm以上の方)
全体サイズ
  • Sサイズ W446×D1050×H850mm
  • Mサイズ W446×D1070×H920mm
材質 アルミ・ステンレス・塗装メッキ処理(クッション類はウレタンフォーム)
重量
  • Sサイズ 約20kg
  • Mサイズ 約21kg
耐荷重 100kg

スマイル【WLシリーズ】の口コミ

入居者 ベッドから移動の度に、介護の方へ気を使ってしまっていましたが、スマイルですと介護の方の負担も減っているように見え、気兼ねなくトイレへ行くことができます。
介助者 入居者様の中には、移乗の度に介護を受けることについて、遠慮する方も多いと思います。その不安点を払拭できる製品かと思います。
入居者 おんぶされている時の姿勢に近く、安心感がある。また、移乗の手間がかからない為、気楽だ。
介助者 腰痛がひどかったが、スマイルを使用する事で移乗時の腰痛はなくなった。
介助者 他のリフトにくらべ、安価な為、コストパフォーマンスは高いと思う。

 

 

【ウェルパートナーズの移動移乗リフト】おすすめポイント

株式会社ウェルパートナーズのリフトは、コンパクトな為、非常に省スペースで個室タイプの居室や在宅介護の寝室などでも、幅広く活躍できる商品です。

高齢化社会が進み、介護業界の人材不足や高齢化が問題となる中、自立支援介護は注目される分野であり、介護者・入居者の双方にとって大きなメリットとなります。

 

 

【眼科向け】検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?

今回は、【眼科向け】検査機器のおすすめメーカーと価格相場をご紹介します。

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
こんにちは、眼科クリニックで使用される検査機器の価格と評判をご紹介します。開業される方や買換えを検討されている方のご参考になれば幸いです。

 

 

【眼科向け】検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?

1)視力検査機器の価格と評判

【引用】株式会社ニデック公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
本来5mの距離が必要で、どうしても場所をとる視力検査を1mのスペースで行うことのできるニデック社のSSC-370がテナントの狭い都心部で有用です。詳しい内容は【眼科向け】視力検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?をご覧ください。

メーカー 製品 参考価格
ニデック SC-1600 約1,500,000円~
ニデック SSC-370 約2,000,000円~
トーメーコーポレーション CV-7000 約1,700,000円~
タカギセイコー VC-60 約1,700,000円~

 

 

2)眼疾患検査機器の価格と評判

【引用】株式会社タカギセイコー公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
機能にそこまでの差はみられませんがHAAGは昔からのグローバルスタンダードで見え味も良いです。大学病院での採用も多く価格はやや高いものの、間違いのない選択です。詳しい内容は【眼科向け】疾患検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
HAAG 900BQLED 約7,000,000円~
タカギセイコー 700GL 約3,500,000円~

 

 

3)屈折率検査機器の価格と評判

【引用】株式会社ニデック公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
トーメーコーポレーションのMR-6000はニデックのTONOREFⅢの機能に加え、トポグラフィーが使用できます。最近はオルソケラトロジーの需要も増えてきているため、トポグラフィーが必要であればとても有用です。詳しい内容は【眼科向け】屈折率検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
ニデック TONOREFⅢ 約4,500,000円~
トーメーコーポレーション MR-6000 約5,000,000円~

 

 

4)眼圧検査機器の価格と評判

【引用】株式会社エムイーテクニカ公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
エムイーテクニカのiCareic200はハンディタイプで往診にも使用できるうえ、下向きでの検査が可能なため寝た状態の患者さんに対して測定ができ有用です。検査結果もハンディタイプとしてはブレが少ないとのご評価も多いです。詳しい内容は【眼科向け】眼圧検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
HAAG AT-900 約1,300,000円~
タカギセイコー AT-1 約1,300,000円~
エムイーテクニカ iCareic200 約2,200,000円~
ニデック TONOREFⅢ 約4,500,000円~
トーメーコーポレーション MR-6000 約5,000,000円~

 

 

5)角膜内皮細胞検査機器の価格と評判

【引用】株式会社コーナンメディカル公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
コーナンメディカルのCellCheck20は他メーカーが対面検査限定なのに対して検査員の立ち位置を調整できるため、より多くのクリニックの置き場所に適合しておすすめです。詳しい内容は【眼科向け】角膜内皮細胞検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
ニデック CEM-530 約4,500,000円~
トーメー EM-4000 約4,500,000円~
コーナンメディカル CellCheck20 約4,500,000円~

 

 

6)角膜形状解析検査機器の価格と評判

【引用】株式会社トーメーコーポレーション公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
トーメーコーポレーションのCASIA2Advanceは角膜形状解析検査に加え、前眼部OCTをはじめとした前眼部の総合解析ができるため非常に有用です。詳しい内容は【眼科向け】角膜形状検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
トーメーコーポレーション TMS-5 約7,000,000円~
トーメーコーポレーション CASIA2Advance 約13,000,000円~
トーメーコーポレーション MR-6000 約5,000,000円~

 

 

7)眼鏡の屈折検査機器の価格と評判

【引用】株式会社ニデック公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
特にメーカーごとの差異は見られず、クリニックのスタッフさんが使ったことがあるものであったり、別の器械との抱き合わせ販売によって選定されることが多いです。詳しい内容は眼鏡検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?【眼科向け】をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
ニデック LM-1800PD 約1,500,000円~
トーメーコーポレーション TL-7000 約1,500,000円~
トプコンメディカルジャパン CL-300 約1,400,000円~

 

 

8)眼底カメラの価格と評判

【引用】株式会社ニデック公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
眼底カメラとOCTの機能を併せ持つ、ニデックのRetinaScanDuo2、トプコンメディカルジャパンのMaestro2、TritonPlusが人気です。詳しい内容は眼底カメラのおすすめメーカーと価格相場は?【眼科向け】をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
ニデック RetinaScanDuo2 約10,000,000円~
ニデック Mirante 約20,000,000円~
トプコンメディカルジャパン Maestro2 約9,000,000円~
トプコンメディカルジャパン TritonPlus 約13,000,000円~
カールツアイス シラス6000 約13,000,000円~
オプトス カリフォルニア 約20,000,000円~
オプトス デイトナ 約13,000,000円~

 

 

9)眼軸長検査機器の価格と評判

【引用】株式会社トーメーコーポレーション公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
昔からのグローバルスタンダードであるカールツアイスのIOLMasterの人気が根強いです。水晶体再建術の術前検査で最も重要な検査であり信頼できる器械が人気です。詳しい内容は眼軸長検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?【眼科向け】をご覧ください。

メーカー 製品 参考価格
日本アルコン Argos 約9,000,000円~
カールツアイス IOLMaster 約8,000,000円~
トーメーコーポレーション OA-2000 約5,000,000円~

 

 

10)静的視野検査機器の価格と評判

【引用】興和株式会社公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
検査結果によっては他院に送る必要もある静的視野検査に器械は”みんなが使っている”という理由でカールツアイスのHFA860になることが多いです。詳しい内容は静的視野検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?【眼科向け】をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
カールツアイス HFA860 約9,000,000円~
興和 AP-7700 約5,000,000円~
クリュートメディカルシステムズ アイモvifa 約9,000,000円~

 

 

11)動的視野検査機器の価格と評判

【引用】株式会社タカギセイコー公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
一概には言えませんが静的視野の機能に加え動的視野のオプションもつけることが出来る興和のAP-7700は動的視野計としては検査員の技術が少なくて良いのでお手軽です。詳しい内容は動的視野検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?【眼科向け】をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
タカギセイコー MT-325UD 約2,500,000円~
イナミ L-1560 約2,500,000円~
興和 AP-7700 約5,000,000円~

 

 

12)コントラスト感度検査機器の価格と評判

【引用】株式会社タカギセイコー公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
感覚的に検査結果を把握することが出来るCSV-1000が世界的に人気です。しっかりとAULCSFを算出する方法もあるため安心です。詳しい内容はコントラスト感度検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?【眼科向け】をご覧ください。

メーカー 製品 参考価格
タカギセイコー CGT-2000 約4,000,000円~
ベクタービジョン CSV-1000 約3,000,000円~
クリュートメディカルシステムズ アイモvifa 約9,000,000円~

 

 

13)網膜電位図検査機器の価格と評判

【引用】株式会社トーメーコーポレーション公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
ハンディタイプで検査が手軽なメイヨーのReTivalが人気です。また、販売から日が浅いトーメーコーポレーションのHE-2000にも注目です。詳しい内容は網膜電位図検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?【眼科向け】をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
トーメーコーポレーション LE-4000 約4,000,000円~
トーメーコーポレーション HE-2000 約3,000,000円~
メイヨー ReTival 約5,000,000円~