日進医療器株式会社の歩行車・歩行器をご紹介

日進医療器株式会社

日進医療器株式会社ホームページより引用>

日進医療器株式会社は、愛知県北名古屋市に本社のある会社です。昭和39年に車椅子の製造を始め、時代のニーズにあわせて医療・福祉関連機器作りにも力を入れてきました。

日進医療器株式会社は、国内の車椅子業界で初めてISO審査登録したり、グッドデザイン福祉賞を受賞したりするなど品質の高い商品で知られています。

スポーツ車椅子作りにも力を入れていて、トップアスリートが使用するチェアスキーを数多く開発してきました。ソチパラリンピックでは、15メダル中11メダルの獲得に貢献しています。

今後も技術革新を通じて社会に貢献することが、日進医療器株式会社の願いです。

日進医療器株式会社の歩行車・歩行器とは

 

日進医療器株式会社ホームページより引用>

日進医療器株式会社の歩行車・歩行器とは、足や腰の負担を少なくして自分で歩きたいという気持ちをサポートするものです。歩行車・歩行器を使えば、立ち上がり動作や歩行を支えられます。

トレウォークシリーズの特徴

トレウォークシリーズは、屋内専用の歩行車です。歩行訓練に人気のトレウォーク、在宅介護におすすめの全幅55cmほどのトレウォークスリムがあります。さらにそれぞれを電動昇降式にした電動トレウォークシリーズも用意されています。

トレウォークは、1300mmの奥行きに5台収納できるサイズです。介護施設で利用する場合にも、収納スペースに困ることもないでしょう。トレウォークシリーズはワンタッチレバー式の高さ調節機能が付いていて、手軽に扱えるところも魅力的です。

前輪が前に出ている設計や立ち上がりやベットの移動に安全なストッパー機能など、随所に日進医療器株式会社のこだわりが感じられます。

スプリング式歩行車メイウォーク

スプリング式歩行車メイウォークは、デンマークのメイランドスミス社が製造したものです。日進医療器株式会社で取り扱っていて、注目を集めている人気の歩行車です。シートユニットが上下し、スプリングが膝への負担を少なくすることで、体をサポートしてくれます。

着座ポジション変換機能付き歩行車アルクのメリット

着座ポジション変換機能付き歩行車アルクは、外出をサポートしてくれます。ワンタッチで簡単に歩行車ポジション、着座ポジションの変換が可能です。

  • 歩行車ポジション…を前輪と後輪の間で体を支えてくれる
  • 着座ポジション…取り回しがしやすい

レバーブレーキは大きめで、握りやすいところも魅力的です。歩行車ポジションから折りたたむことも可能で、収納スペースに困ることも少ないでしょう。

ファスナー式のポケットが裏面に設置されているので、お菓子や小物を持ち運ぶ際にも便利です。ブレーキもしっかりかかるバンド制動式が採用されています。

日進医療器株式会社の歩行器の魅力

日進医療器株式会社の歩行器は、H型・U型・交互型などいろいろな形があります。利用する方のニーズにあわせて使う歩行器を選べるところが魅力的でしょう。

歩行器は折りたためるものが多く、置き場所も見つけやすいものです。キャスター付きの歩行器は重さが加わりすぎるとブレーキがかかる仕組みになっているものもあり、安心して利用できるでしょう。

まとめ

歩行車・歩行器は、自分で歩きたいという方の思いに寄り添ってくれます。日進医療器株式会社の歩行車・歩行器は安全性にもこだわって作られていて、見守る人にとっても安心できるでしょう。

身体状況に合わせて使えるように、複数の種類が用意されているところも魅力的です。高い技術力と考え抜かれた設計が魅力的な日進医療器株式会社の歩行車・歩行器は、多くの方の歩きたいという気持ちに答え続けることでしょう。

【医療機器】肺運動負荷モニタリングシステムのおすすめメーカーと価格

今回は、【医療機器】肺運動負荷モニタリングシステムのおすすめメーカーと価格相場とは?をお伝えします。

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
こんにちは、医療クリニックで使用される肺運動負荷モニタリングシステムのメーカーや価格相場をご紹介します。開業される方や買換えを検討されている方のご参考になれば幸いです。

機器販売歴7年のアドバイザーが、肺運動負荷モニタリングシステムのご相談からご導入までしっかりと寄り添います。お気軽にお問合せくださいませ。

 

 

【医療機器】肺運動負荷モニタリングシステムのおすすめメーカーと価格相場

肺運動モニタリングシステムとは、呼気ガス分析装置を使って酸素摂取量を分析し、運動療法を行う前の運動耐用能を評価するための機器となります。

主に、心臓リハビリテーション科を標榜している医療機関で使用されることが多いです。

 

肺運動負荷モニタリングシステムを扱うメーカーについて

肺運動モニタリングシステムを扱う主なメーカーは以下の通りです。

  • ミナト医科学株式会社
  • インターリハ株式会社

 

 

肺運動負荷モニタリングシステムを扱う各メーカーの特徴について

肺運動負荷モニタリングシステムを扱うメーカーの特徴については以下の通りです。

ミナト医科学株式会社

【引用】ミナト医科学株式会社公式サイト

会社名 ミナト医科学株式会社
本社住所 大阪府大阪市淀川区新北野3丁目13番11号
電話番号 06-6303-9750
ホームページ https://www.minato-med.co.jp/
特徴 リハビリ科に強いメーカーです。肺運動モニタリングシステムのシェアは国内NO.1となっています。

システム連携の柔軟さや、独自の技術を搭載している点でリハビリ科から絶大なる評価を獲得しています。

 

インターリハ株式会社

【引用】インターリハ株式会社公式サイト

会社名 インターリハ株式会社
本社住所 東京都北区上中里1-37-15
電話番号 03-5974-0231
ホームページ https://www.irc-web.co.jp/
特徴 自社品の製造のみならず、海外から多くの製品を輸入し、リハビリ科をターゲットとして販売展開しているメーカーです。

リハビリ機器だけでなく、筋電計などの計測器なども多数販売しています。

 

 

肺運動負荷モニタリングシステムの価格相場について

肺運動モニタリングシステムを扱う各メーカーの価格相場は、税抜300万〜500万です。価格が変動する要素としては主に「システム連携の柔軟性」と「機器拡張性」です。

「システム連携の柔軟性」は、システム連携をするか否かで大幅に金額が変動します。生理検査システムや放射線科システムと連携することで連携費用分が上乗せされるので、導入の際にはこの点に気を付けた方が良いでしょう。

「機器拡張性」は、血圧計やトレッドミル・エルゴメーターなどの機器と接続するか否かで金額が変動します。

 

肺運動負荷モニタリングシステムの選び方のポイント

肺運動モニリングシステムの選び方のポイントは以下の通りです。

  • システム連携の親和性

近年では肺運動モニタリングシステムを導入する際は、ほとんど院内の電子カルテや生理検査システム、放射線科システムと連携するケースが多くなりました。「基幹システムとの親和性の高さ」は選定ポイントの1つとなります。

  • 価格

肺運動モニタリングシステムは、心臓リハビリテーション科を開設する際に必須の機器です。

心臓リハビリテーション科を開設するにはその他の機器も多数必要になってくるため、初期導入費用をなるべく抑えたいと考えるユーザーが一定数います。価格重視で機種選定するケースも多くあります。

  • 機器拡張性

既存の血圧計やトレッドミル・エルゴメーターなどの機器と接続するか否かも選定ポイントの1つです。拡張性が高い機種の方がより多くの情報が得られるため、リハビリ科の医師やスタッフからは重宝されやすいです。

 

 

【医療機器】運動負荷試験検査装置のおすすめメーカーと価格

今回は、【医療機器】運動負荷試験検査装置のおすすめメーカーと価格相場とは?をお伝えします。

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
こんにちは、医療クリニックで使用される運動負荷試験検査装置のメーカーや価格相場をご紹介します。開業される方や買換えを検討されている方のご参考になれば幸いです。

機器販売歴7年のアドバイザーが、運動負荷試験検査装置のご相談からご導入までしっかりと寄り添います。お気軽にお問合せくださいませ。

 

 

【医療機器】運動負荷試験検査装置のおすすめメーカーと価格相場

運動負荷試験検査装置とは、運動中の血圧や心電図、心拍数などを計測する装置のことを指します。

対象者がどの程度の負荷をかけながら運動できるかを試験するための装置となります。通常、自転車型のエルゴメーターか、ベルトの上を歩くトレッドミルと組み合わせて使用する機器となります。

主に、心臓リハビリテーション科を標榜している医療機関で使用されることが多いです。

 

運動負荷試験検査装置を扱うメーカーについて

運動負荷試験検査装置を扱う主なメーカーは以下の通りです。

  • 日本光電工業株式会社
  • フクダ電子株式会社

 

 

運動負荷試験検査装置を扱う各メーカーの特徴について

運動負荷試験検査装置を扱うメーカーの特徴については以下の通りです。

日本光電工業株式会社

【引用】日本光電工業株式会社公式サイト

会社名 日本光電工業株式会社
本社住所 東京都新宿区西落合1丁目31番4号
電話番号 03-5996-8000
ホームページ https://www.nihonkohden.co.jp/
特徴 拠点病院の心臓リハビリテーション科で強いシェアを持っています。放射線科システムや生理検査システムとの親和性が高い機器を販売しており、現場スタッフの業務効率改善に寄与できる機能を多数有しています。

ミナト医科学株式会社製の機種との親和性が高いことが特徴となっています。

 

フクダ電子株式会社

【引用】フクダ電子株式会社公式サイト

会社名 フクダ電子株式会社
本社住所 東京都文京区本郷3-39-4
電話番号 03-3815-2121
ホームページ https://www.fukuda.co.jp/
特徴 とにかく価格が安いメーカーです。中小病院の心臓リハビリテーション科では高いシェアを誇っています。

近年では機能性の高さにも定評があります。独自の機能を有している機種もあり、循環器医師から高い評価を獲得しています。

インターリハ株式会社の機種との親和性が高いことが特徴となっています。

 

 

運動負荷試験検査装置の価格相場について

運動負荷試験検査装置を扱う各メーカーの価格相場は、税抜300万円〜500万円です。価格が変動する要素としては主に「システム連携」が挙げられます。

生理検査システムか放射線科システムと連携することで連携費用分が上乗せされるので、導入の際にはこの点に気を付けた方が良いでしょう。

 

運動負荷試験検査装置の選び方のポイント

運動負荷試験検査装置の選び方のポイントは以下の通りです。

  • システム連携の親和性

近年では運動負荷試験検査装置を導入する際はほとんど院内の電子カルテや生理検査システム、放射線科システムと連携するケースが多くなりました。それだけに基幹システムとの親和性が高いかどうかは選定ポイントの1つとなります。

  • 価格

運動負荷試験検査装置は、心臓リハビリテーション科を開設する際に必要な機器です。

心臓リハビリテーション科を開設するにはその他の機器も多数必要になってくるため、初期導入費用をなるべく抑えたいと考えるユーザーが一定数います。このことから価格重視で機種選定するケースも多くあります。

  • 心電図参照機能のスペック

運動負荷試験検査装置では心電図を主にモニタリングします。それだけに心電図関連の参照機能が有用であるかを特に重視されるケースが多いです。

 

 

【医療機器】ホルター解析装置のおすすめメーカーと価格

今回は、【医療機器】ホルター解析装置のおすすめメーカーと価格相場とは?をお伝えします。

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
こんにちは、医療クリニックで使用されるホルター解析装置のメーカーや価格相場をご紹介します。開業される方や買換えを検討されている方のご参考になれば幸いです。

機器販売歴7年のアドバイザーが、ホルター解析装置のご相談からご導入までしっかりと寄り添います。お気軽にお問合せくださいませ。

 

 

【医療機器】ホルター解析装置のおすすめメーカーと価格相場

ホルター解析装置とは、長時間心電図のデータを解析する医療機器です。

長時間心電図とは、24時間以上の心電図を記録する心電図のことを指します。通常の12誘導心電図では捉えきれない心臓の症状をより正確に捉えるために長時間心電図を記録するのです。

主に循環器科を標榜するクリニック・病院にて導入されるケースがほとんどです。

 

ホルター解析装置を扱うメーカーについて

ホルター解析装置を扱う主なメーカーは以下の通りです。

  • 日本光電工業株式会社
  • フクダ電子株式会社

 

 

ホルター解析装置を扱う各メーカーの特徴について

ホルター解析装置を扱うメーカーの特徴については以下の通りです。

日本光電工業株式会社

【引用】日本光電工業株式会社公式サイト

会社名 日本光電工業株式会社
本社住所 東京都新宿区西落合1丁目31番4号
電話番号 03-5996-8000
ホームページ https://www.nihonkohden.co.jp/
特徴 大病院・大学病院に強いメーカーです。循環器Drが必要な機能を解析装置に落とし込んでいることから、拠点病院の循環器Drからは高い支持を獲得しています。

一方で価格が高い傾向があり、購買力の低い中小病院やクリニックでは価格勝負で負けることもあります。

 

フクダ電子株式会社

【引用】フクダ電子株式会社公式サイト

会社名 フクダ電子株式会社
本社住所 東京都文京区本郷3-39-4
電話番号 03-3815-2121
ホームページ https://www.fukuda.co.jp/
特徴 とにかく価格が安く、かつ機能性の高いハイグレード機種を持つメーカーです。

自社にない機能でかつ他社が持っている有用な機能があると分かれば、すぐにその機能を取り入れた後継機種を販売しようとします。

加えて他社にない独自の機能を開発し、循環器Dr、検査技師を囲い込むのが上手いメーカーです。

 

 

ホルター解析装置の価格相場について

ホルター解析装置を扱う各メーカーの価格相場は、税抜200〜300万円です。価格が変動する要素としては主に「ホルタレコーダの台数」が挙げられます。

ユーザーからの見積依頼の場合、「解析装置+レコーダー」の組み合わせで依頼を貰うことが多いためです。そのため、レコーダーの台数が多ければ多いほど、金額が上がる傾向があります。

 

ホルター解析装置の選び方のポイント

ホルター解析装置の選び方のポイントは以下の通りです。

  • AFの解析能力

循環器Drの多くは特にAF(心房細動)の解析能力について気になっている方が多いです。AFの解析精度や判別の仕方が簡便であるか、といった細かい機能を有しているかを選定ポイントにおいているユーザーが一定数いるのです。

  • 価格

採算性の高い検査項目であるホルター検査ではありますが、初期導入コストを気にされる病院やクリニックは少なくありません。「いかに安く導入させるか」に主眼においているユーザーは一定数いるのです。

  • 操作性

ホルター解析装置を操作する人は検査技師と医師の2パターンです。

そのため、検査技師と医師の両者が使いやすい装置である必要があります。検査技師にとって使いやすくても、医師にとって使いにくければ選定されません。操作性において両者が満足できる機種が選定される傾向にあるのです。

 

【医療機器】麻酔器のおすすめメーカーと価格

今回は、【医療機器】麻酔器のおすすめメーカーと価格相場とは?をお伝えします。

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
こんにちは、医療クリニックで使用される麻酔器のメーカーや価格相場をご紹介します。開業される方や買換えを検討されている方のご参考になれば幸いです。

機器販売歴7年のアドバイザーが、麻酔器のご相談からご導入までしっかりと寄り添います。お気軽にお問合せくださいませ。

 

 

【医療機器】麻酔器のおすすめメーカーと価格相場

麻酔器とは、手術中の患者に対し麻酔薬を吸入させるための医療機器です。

麻酔薬の吸入に加え、人工呼吸の役割も担っています。手術中の患者の痛みを和らげつつ、しっかり呼吸ができるようにサポートすることを目的として、手術を行うクリニック・病院の手術室で導入されます。

 

麻酔器を扱うメーカーについて

麻酔器を扱う主なメーカーは以下の通りです。

  • アコマ医科工業株式会社
  • ドレーゲルジャパン株式会社
  • GEヘルスケア・ジャパン株式会社
  • フクダ電子株式会社

 

 

麻酔器を扱う各メーカーの特徴について

麻酔器を扱うメーカーの特徴については以下の通りです。

アコマ医科工業株式会社

【引用】アコマ医科興行株式会社公式サイト

会社名 アコマ医科工業株式会社
本社住所 東京都文京区本郷2-14-14
電話番号 03-3811-4151
ホームページ https://www.acoma.com/
特徴 麻酔器国内シェアNo.1のメーカーです。麻酔器と呼吸器を多く持つメーカーです。

国内メーカーならではの手厚いフォロー体制もあり、信頼を置いているユーザーが多く存在します。価格も安い上、他社に負けない機能性の高さを有しています。

 

ドレーゲルジャパン株式会社

【引用】ドレーゲルジャパン株式会社公式サイト

会社名 ドレーゲルジャパン株式会社
本社住所 東京都品川区上大崎2-13-17目黒東急ビル4F
電話番号 03-6447-7171
ホームページ http://www.draeger.com/
特徴 周術期関連製品を多く持つメーカーです。

生体情報モニタなどの製品と絡めてトータルソリューションができる点で麻酔科医から高い評価を得ています。

 

 

GEヘルスケア・ジャパン株式会社

【引用】GEヘルスケア・ジャパン株式会社公式サイト

会社名 GEヘルスケア・ジャパン株式会社
本社住所 東京都日野市旭が丘4-7-127
電話番号 042-585-5111
ホームページ https://www.gehealthcare.co.jp/
特徴 OP室、ICU、HCUなどの重症サイトに強いメーカーです。

ドレーゲル社同様、生体情報モニタと絡めて製品提案を行う世界的なメーカーです。

 

フクダ電子株式会社

【引用】フクダ電子株式会社公式サイト

会社名 フクダ電子株式会社
本社住所 東京都文京区本郷3-39-4
電話番号 03-3815-2121
ホームページ https://www.fukuda.co.jp/
特徴 とにかく価格が安く、かつ機能性の高いハイグレード機種を併せ持つメーカーです。

自社の生体情報モニタを導入している施設には漏れなく自社製品の麻酔器を導入しているケースが多いです。

 

 

麻酔器の価格相場について

麻酔器を扱う各メーカーの価格相場は、税抜300円〜800万円です。価格が変動する要素としては「測定パラーメータの有無」が挙げられます。

通常測定する気道内圧やフロー、ボリュームに加え、以下の点がオプションとして設定されているケースが多いです。これらを含めるか否かで価格が大幅に変動します。

  • O2
  • CO2
  • N2O
  • 麻酔ガス

 

麻酔器の選び方のポイント

麻酔器の選び方のポイントは以下の通りです。

  • 測定パラメータの有無

麻酔器を選ぶ上で最も重要なポイントです。麻酔科医にとってモニタリングしたいパラメーターを有しているか否かで選定される機種が左右されます。

  • 人工呼吸器としての性能

人工呼吸器で通常使用する換気モードをどれほど有しているかも重要なポイントです。

  • サイズ

手術室は、様々な医療機器や医療材料が置かれているため、手狭なケースが多いです。そのため、麻酔器導入の際は、コンパクトで幅を取らない機種が好まれる場合があります。

 

 

【病院介護施設】簡易陰圧装置の価格相場とおすすめメーカー

今回は、【病院介護施設】簡易陰圧装置の価格相場とおすすめメーカーをご紹介します。

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
こんにちは、私は福祉用具専門相談員として営業をしております。今回は介護施設向けの簡易陰圧装置をご紹介します。

 

 

【病院介護施設】簡易陰圧装置の価格とおすすめメーカーとは?

1)エア・ウォーター【SNP-AP01】

引用:エア・ウォーター防災株式会社 ホームページ

長所
  • AC100Vのコンセントにて稼働可能。居室や簡易テントでも使用でき、設置場所を選びません。
  • 移動式です。そのため、緊急時に移動して使用することができます。
  • CDCガイドラインにて推奨されているHEPAフィルターを使用しております。
  • 粗じんを取り除きHEPAフィルターの詰まりを低減するプレフィルタを搭載しております。
  • 500㎥/h~1,200㎥/hまで設定可能です。
  • 部屋の広さを選ばす、CDCガイドラインにて推奨されている12回/hの換気が可能です。
  • コンパクトな躯体の為、居室に複数台設置してもスペースを必要としません。
短所
  • 移動式の為、設置の度に陰圧環境を整える必要があります。
  • 機体本体価格とは別に、各種工賃・部材の購入が必要です。
  • 各種消耗品については、定期的に交換・メンテナンスが必要です。
価格 フクロウ介護へお問い合わせください。

 

2)ACアシスト【AIRCLEAN AUTO 天井埋込型】

引用:ACアシスト株式会社 ホームページ

長所
  • 既存のご施設の天井へ後付けできるタイプです。
  • 埋込設置型の為、排菌する感染者の上部にて稼働させることで効率的なウイルス除去が可能です。
  • 陰圧2.5Pa以上を確保しながら陰圧が可能です。ウイルス流出を防ぎます。
  • 杯機構を居室外・出入口付近に確実に設置できるため、陰圧効果は非常に高いです。
  • 室内の陰圧状況を自動で正確にモニタリングする機能が付いております。
  • 天井埋込の為、スペースと騒音の問題がほぼありません。
  • 消耗品の費用、防護服を着て行うような面倒な消耗品交換作業を行ってもらえるサービスが付随しています(別途費用要)
短所
  • 機体本体価格とは別に、各種工賃・部材の購入が必要です。
  • 予め、設置スペースの検討と、設置後の機体の移動はできません。
価格 フクロウ介護へお問い合わせください。

 

 

3)日本エアーテック【PEU-20】

引用:日本エアーテック株式会社 ホームページ

長所
  • 設置型の陰圧装置です。
  • HEPAフィルターにて除菌・清浄化され、外気へ放出されます。
  • 給気風量は約16㎥/分です。
  • 排気風量は約4㎥/分です。
  • シンプルな簡易陰圧装置です。
短所
  • 設置型の為、移動して使用する事はできません。
価格 フクロウ介護へお問い合わせください。

 

4)日立【排気HEPAフィルターユニット FCE】

引用:株式会社日立産機システム ホームページ

長所
  • 室内空気をHEPAフィルターで処理後に屋外へ排気します。
  • 室内の陰圧を行う事で対流を生み、効率よく排気することで空気感染・飛沫感染を予防します。
  • 室内に設置し、スペースを設けることで室内排気も可能です。
  • 本体に備わっている差圧計でHEPAフィルターの目詰まりを管理する事ができます。
短所
  • クリーンルーム用としては使用できません。
価格 フクロウ介護へお問い合わせください。

 

 

5)日本医化器械【NR-600D】

引用:株式会社日本医化器械株式会社 ホームページ

長所
  • 室内空気をHEPAフィルターで処理後に屋外へ排気します。
  • 室内の陰圧を行う事で対流を生み、効率よく排気することで空気感染・飛沫感染を予防します。
  • 家庭用電源で稼働します。特別な電気工事の必要がありません。
  • 運転積算計にてHWPAフィルターの寿命を管理ます。
短所
  • 屋外排気工事が別途必要な場合があります。
価格 本体価格:798,000円(税別)

 

 

【病院介護施設】簡易陰圧装置の選び方とは?

簡易陰圧装置については、設置する場所が居室なのか病室なのか、処置室なのかで選びます。

また、工事が必要か、屋外廃棄か室内排気なのかでも、選定が変わってくるかもしれません。用途を事前に検討し、選定される事をおすすめ致します。

  • 1の装置は移動できることがメリットです。最初の設置場所から装置を移動することも検討する場合はおすすめです。
  • 2の装置は天井への設置が必要です。設置スペースを確保できない場合などおすすめです。
  • 3,4,5の装置は設置型です。

 

 

トクソー技研株式会社の離床センサー「ふむナール」「おきナール」をご紹介

トクソー技研株式会社

トクソー技研株式会社ホームページより引用>

トクソー技研株式会社は平成9年に設立された会社です。「やさしさをカタチに」を合い言葉に、高い技術力とお客様に寄り添った商品作りをしてきました。

例えば「自動たん吸引器」は、ALS患者を担当する医師の声を元に制作されました。今までの吸引回数を大幅に減らすことができ、医療業界や介護業界の負担軽減に成功しています。

本社や工場は大分県宇佐市にあり、地元でも注目を集めている企業の一つです。地元の大分大学医学部や大分県産業技術センターと連携した商品作りを積極的に行っています。

今後も日本の少子高齢化問題に向き合いながら、海外展開も視野にした活動が期待される企業です。

トクソー技研株式会社の離床センサー「ふむナール」「おきナール」とは

トクソー技研株式会社ホームページより引用>

トクソー技研株式会社の離床センサー「ふむナール」「おきナール」とは、コール・アラーム監視機器のことです。介護の必要な方が寝台から起き上がる際誤って転んでしまったり、家から出てしまうと予期せぬ徘徊・夜間徘徊に繋がったりすることがあります。

トクソー技研株式会社の離床センサーは介護する方が離れた場所にいても、センサーが介護される方の起床や外出を知らせてくれます。

「ふむナール」の特徴

「ふむナール」は、マットを踏むとセンサーが作動する仕組みです。ナースコールシステムやワイヤレスコールシステムと組み合わせて使います。

「ふむナール」の使い方は、ベッドの横や部屋の出口に設置しておくだけです。介護される方が起き上がり、「ふむナール」を踏むと知らせてくれます。

種類は、ケーブルタイプの「ふむナールLW」、コードレスタイプの「ふむナールLWエア」、「ふむナールLW」よりもセンサーが反応する部分が多い「ふむナールL3」の3つです。

「おきナール」の特徴

「おきナール」はマットレスの下や上に設置します。介護されている方がベッドから起き上がると、センサーが反応して知らせてくれる仕組みです。

別途ナースコール接続やワイヤレスコール接続が必要ですが、電源はボタン電池(DC3V)と手軽に利用できるところが魅力的といえるでしょう。

設置には、大きな工事も必要ありません。またマットレスの下に設置するので、寝ていても違和感を覚えにくいものです。遅延タイマーがついているので、寝返りで反応してしまう心配もいりません。

種類は、ケーブルタイプの「おきナールTW2」、コードレスタイプの「おきナールTW2エア」です。「おきナールTW2エア」は万が一引っかかって転倒してしまう恐れも少なく、安心して利用できるでしょう。

在宅で介護をしている方にもおすすめのコール・アラーム監視機器です。

多くの医療機関・介護施設で使用されている

トクソー技研株式会社の離床センサー「ふむナール」「おきナール」は、数多くの施設で利用されています。実際に導入した施設からは、人手が少ない夜間に徘徊する恐れのある方の見守りがしやすくなった、コード類が少なく安心して利用できるといった声が多く寄せられています。

まとめ

トクソー技研株式会社の離床センサー「ふむナール」「おきナール」は、高い技術力を感じる魅力的なコール・アラーム監視機器です。コード類が少なく、寝返りで誤反応しないように工夫されているなど利用する方への気配りが感じられます。

「ふむナール」「おきナール」を利用すると、介護する方の負担を軽減する効果が期待できるでしょう。在宅での介護や多くの方を見守る必要のある病院や介護施設で心強い味方になってくれます。

トクソー技研株式会社の離床センサー「ふむナール」「おきナール」を利用すると、介護する方もされる方も笑顔になれることでしょう。

群馬電機株式会社「高齢者向けコミュニケーションロボット」をご紹介

厚生労働省の調査によると、日本人の平均寿命は男性で81.64歳、女性で87.74歳とされており、世界の中でもトップクラスを維持しながら最高記録を更新し続けています。

合わせて65歳以上でひとり暮らしをしている高齢者は7,369千世帯(厚生労働省 令和4年版高齢社会白書)と、こちらも年を追うごとに増加傾向です。医療が発展し、介護予防の方法が次々と提案される中で、皮肉にもひとり暮らしの寂しさを抱える高齢者が増えているのかもしれません。

今回はひとり暮らしや高齢世帯に笑顔をもたらす、群馬電機株式会社の高齢者向けコミュニケーションロボットをご紹介します。

群馬電機株式会社

群馬電機株式会社ホームページより引用>

群馬電機株式会社は1968年に、その名の通り群馬県で産声を上げた会社です。産業機器や空調・給湯機器の他、自動販売機や自動車等の電装品の設計から検査までを一貫して対応しています。駅や道路にある電光掲示板の作製・取付や、その他にも環境分野や福祉介護分野での自社ブランド商品を生産・販売しています。

POP関連商品「呼び込み君」

群馬電機株式会社ホームページより引用>

群馬電機株式会社の代表的な製品が「呼び込み君」です。スーパーなどの食品売り場でBGMやアナウンスを再生し、かわいらしいフォルムで人気を博しています。

音声はICメモリーのため長時間再生しても劣化することなく、センサーで検知することで録音しておいた別のコマーシャルを再生することも可能です。取り換えのできるPOP部分はLEDを使用し、省エネで長寿命。専用のオリジナルBGMは、一度聴くと耳から離れないキャッチーなメロディです。

高齢者向けコミュニケーションロボット

群馬電機株式会社が手掛けるコミュニケーションロボットは、可愛らしいぬいぐるみに音声再生・認識ユニットを搭載したロボットです。コミュニケーションロボットは、高齢の親と離れて暮らすご家族の困りごとを解決するため開発されました。

群馬電機株式会社から「おしらせとうばん」や「おしらせハチくん」「おしらせミイちゃん」が販売されており、特設サイト「e!未来工房」で紹介されています。

時間だよ!おしらせとうばん

e!未来工房ホームページより引用>

「時間だよ!おしらせとうばん」は、事前に録音しておいたメッセージをあらかじめ指定した曜日と時間で再生してくれるコミュニケーションロボットです。最大60秒のメッセージは10件まで録音することができ、ごみの日や介護サービスの時間を設定しておくことで要件を伝えることができます。

ラインナップは犬型の「しば」と猫タイプの「みけ」の2タイプ。音量調整もできるため、施設内居室でも聞こえる範囲で設定ができます。

おしらせハチくん・おしらせミイちゃん

e!未来工房ホームページより引用>

つぶらな瞳が凛々しい柴犬タイプの「おしらせハチくん」、気まぐれな雰囲気が愛くるしい「おしらせミイちゃん」は、15秒のメッセージを最大10件録音できる機能に加え、500通りの音声会話が楽しめるコミュニケーションロボットです。

日にちや時刻などの認識ワードで話しかけるだけで音声で応えてくれるため、発語の機会が減ってしまう高齢者の話し相手となってくれます。

おしゃべりするロボットで話す機会を

いかがだったでしょうか。発語する機会が少なくなると発語機能が衰え、声が小さくなったり言葉に詰まりやすくなります。うまく話せないことでより人と話すことが億劫になり、交流を避けるといったスパイラルに落ち込むと、記憶力や判断力など脳の機能も低下してしまいます。

遠くに離れていても声を聞くだけで笑顔になれるコミュニケーションロボットは、これからの新たな認知症予防のひとつとしても期待できるのではないでしょうか。

フットマーク株式会社の介護向け製品をご紹介

フットマーク株式会社

フットマーク株式会社ホームページより引用>

フットマーク株式会社は、1946年に設立された縫製会社です。設立当初は主に赤ちゃんのおむつカバーを取り扱っていました。その後時代のニーズに合わせ、学校用水泳帽子や介護用品も展開しています。

介護事業に関しては、比較的早い1980年代から着手しました。「介護」という言葉を発明したのは、フットマーク株式会社の磯部成文会長です。「介助」と「看護」という考えから、介護という言葉を作り出しました。

フットマーク株式会社の経営理念は、「お客様が第一」です。常に未来を見据え、挑戦を続けています。創造性豊かな商品やサービスを開発し多くの方々の健康をサポートすることが、フットマーク株式会社の願いです。

フットマーク株式会社の介護向け製品とは

フットマーク株式会社ホームページより引用>

フットマーク株式会社では、介護用のパジャマやエプロンなど様々な介護向け製品を展開しています。機能面とデザイン面にこだわりが感じられる介護向け製品は、介護現場で重宝されてきました。

介護される方だけでなく、介護する方に向けた介護向け製品が多いことも、フットマーク株式会社の介護向け製品の特長といえます。

フットマーク株式会社のヘルパー用品

フットマーク株式会社ホームページより引用>

フットマーク株式会社では、2018年から介護ヘルパー向けのバッグを発売しています。バッグシリーズは、累計2万本以上も販売されました。

一例として、トート・リュックをみていきましょう。トート・リュックは、リュックとトートの2wayで利用できます。サイズは自転車のカゴに入る大きさで、移動する機会の多いヘルパーさんの心強い味方といえるでしょう。

正面と両サイドにポケットがあり、機能的です。水をはじく加工がされているので、急な雨でバッグの中身が濡れてしまう心配もいりません。

フットマーク株式会社の食事用エプロン

フットマーク株式会社ホームページより引用>

フットマーク株式会社の食事用エプロンは、お食事エプロンコードストッパーやうきうきシャツエプロンなどネーミングもおしゃれなものが多いです。介護する方とされる方の両方が楽しい気分になれるデザインだと人気があります。

例えばうきうきシャツエプロンは、襟付きで洋服を着ている感覚で食事ができます。外出先で着用しても、自然な着こなしにみえるでしょう。

デザインだけでなく機能面も高く、食べこぼしもポケット部分でしっかりキャッチできます。ポケット部分は食べ方によって調整でき、快適な食事をサポートしてくれます。

生地は水をはじきやすい素材が使われていて、飲み物をこぼしてしまった時にも安心です。洗濯した後もすぐに乾くので、毎日の食事に活用しやすいでしょう。

首元は面ファスナーが採用され、サイズ調節も簡単にできます。首元に違和感を覚えることなく、楽しい食事を楽しめます。

お客様の声を大切にした製品作り

フットマーク株式会社の介護向け製品は、お客様の声を聞き、新たな機能として採用しています。経営理念に「お客様が第一」を掲げるフットマーク株式会社の魅力といえるでしょう。

例えば2022年5月に発売された3WAYバッグインバッグでは、貴重品を持ち歩きたいという声に応えて上部をファスナー仕様に変更しています。

今後も使う方に寄り添った製品作りが期待されるでしょう。

まとめ

介護用品は機能面だけでなく、デザイン面でもこだわりたいという方も増えてきました。介護する方もされる方も笑顔になるにも、介護用品の見た目や使い勝手にもこだわる必要があるでしょう。

その点フットマーク株式会社の介護向け製品は、使う方の気持ちに寄り添ったものです。使う方の声を受け止め、製品作りに役立てていくフットマーク株式会社からは、今後も魅力的な介護向け製品が誕生することでしょう。

株式会社オフィス・ラボの「ピタットチェア20」をご紹介

医療・介護現場における家具物品の選定は、生活のしやすさに加えて座りやすさ・立ちやすさ等も考慮して選定する必要があります。機能的であれば介助しやすくなりますが、介助を受ける側にとって操作しづらいものであれば自助力の育みを途絶えさせてしまうことも。利用者の視点に沿ったユニバーサルデザインの家具が求められています。

今回は利用者も支援者も使いやすい、株式会社オフィス・ラボが提供するピタットチェアをご紹介します。詳しくは説明動画(https://www.youtube.com/watch?v=S3eAXdfXZus)もご覧ください。

株式会社オフィス・ラボ

株式会社オフィス・ラボホームページより引用>

株式会社オフィス・ラボは、昭和62年に設立された愛媛県に本社を置く会社です。今回ご紹介するピタットチェア20を含めた介護用家具製造・販売事業の「スマイルケア」、オフィスのトータルコーディネートを実現する、社名を冠したオフィス用品販売・設置事業の「Office Labo(オフィスラボ)」、イベント会場のデザインやプランニング、設営までをワンストップで対応する「パネル場」の3つの事業に取り組んでいます。

ピタットチェア20

株式会社オフィス・ラボホームページより引用>

株式会社オフィス・ラボが取り扱うピタットチェア20は、介護現場の声をもとにして設計された多機能介護椅子です。木目調のフレームにシックな色合いのレザー調生地が落ち着いた印象で、どんなシーンにも馴染むデザインとなっています。

フレームカラーはナチュラルとダークの2色があり、標準座面タイプは座面高440mm、低座面タイプは390mmの高さとなっています。重量はおよそ15kgと、どっしりとした安定感があります。

現場のニーズを踏まえた3つの機能

株式会社オフィス・ラボホームページより引用>

ピタットチェア20は「持ち上げない介護」「抱き上げない介護」をコンセプトとし、他の椅子にはない3つの特徴があります。座面下の回転レバーを押すことで左右に回転できる機能は、着座時や車椅子からの移乗時に便利です。ピタットチェア20は回転時の事故予防のため、90°ごとにロックがかかるため安全に方向転換が可能です。着座後、テーブル等へスムーズに近づける前後スライド機能も搭載。着座後にガタガタと椅子をずらすことが不要になり、慌ただしい音を出すことはありません。

自立を促すオプション機能

便利な機能が揃ったピタットチェア20ですが、オプションを選択することで更に活用の幅が広がります。介助用スライドレバーを使えば、介助者が屈むことなく前後のスライド機能を活用することが可能に。ロングレバーは利用者自身で回転ロックを解除できるため、身体が不自由な方でも楽に方向転換ができるようになります。

ピタットクッションやヘッドレストで座位保持を支援すれば、姿勢を保持するための余分な力が抜けて活動性の向上が期待できます。

ピタットチェア20で健康寿命を延ばす

いかがだったでしょうか。多彩な機能を取り入れたピタットチェア20は、「あったらいいな」を詰め込んだ待望の介護椅子と言えるでしょう。介助しやすいだけでなく利用者にとっても使いやすいように設計されているのは、株式会社オフィス・ラボのきめ細やかなニーズ対応があってこそ。オプション設定で多様な身体状況にも適応しやすくなっています。

怪我や疾患によって、これまでの生活スタイルから変化を余儀なくされることがあります。多くの場合、座椅子や座布団など床に座る生活が困難となり、椅子やテーブルなどいわゆる洋式生活への変化が推奨されます。施設ケアだけでなく在宅生活においても、ピタットチェア20を導入することでより安全な生活を続けることができるでしょう。

今回は株式会社オフィス・ラボのピタットチェア20をご紹介しました。