イフスコヘルスケア株式会社の「食事サービス」をご紹介

生活する上で欠かせないのが衣食住の三大要素。その中でも食は毎日必要であり、文化や嗜好、疾患や年齢など様々な要因で変化が必要な要素です。毎日の食を通じて得られる健康は、時として先進的な医療を越えた効果をもたらすこともあります。

今回は人間が生きる上で必須要素となる、食の要素で生活を支えるイフスコヘルスケア株式会社の食事サービスをご紹介します。

イフスコヘルスケア株式会社

イフスコヘルスケア株式会社ホームページより引用>

イフスコヘルスケア株式会社は、20世紀に入った1901年に大阪で生まれた大衆食堂「一冨士」をもとに生まれたメディカル事業部が2001年に統合され誕生しました。ヘルスケア部門に特化した食を提供する会社として「笑顔の食を誠実にお届けします」を企業理念に、お客様の要望においしさで応えるよう取り組んでいます。

イフスコヘルスケア株式会社の強み

イフスコヘルスケア株式会社では、各種施設におけるアウトソーシングの食事サービスを行なっています。食事サービスを提供する事業所は数多あれど、イフスコヘルスケア株式会社ならではの強みがあります。

クオリティフードサービス

ほんとうの美味しさを追求するイフスコヘルスケア株式会社の食事は、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく提供。一見当たり前のように聞こえますが、多くの料理を提供する中で温度管理は時間との戦いです。イフスコヘルスケア株式会社はすべて施設内調理を徹底し、調理工程の最適化を行なっています。

その他、旬の時期に旬の食材を提供すること、安全な食形態を提供できるよう技術研修を実施すること、いつもの味をいつも通り配膳できるよう安全管理と衛生管理を徹底するサービスを提供しています。

個別対応で10人10色の笑顔をつくる

イフスコヘルスケア株式会社が提供する食事は、丁寧なヒアリングのもとで管理栄養士・栄養士がバランスの良いメニューを考案。食事を口にするお客様のことを考え、嚥下食対応やアレルゲンの除去など食事がつらいものにならないような配慮も。人間が本来持つ食事の大切さを損なわないまま、ひとりひとりに合わせた食事を提供します。

行事ごとでのお祝い食や施設でのイベントに合わせた特別食なども対応可能。味だけでなく、ご家族席やジュースバー、名前入りの誕生日ケーキなど、食事が楽しくなる工夫に取り組んでいます。

施設単位だけでないチーム力でバックアップ

イフスコヘルスケア株式会社では、安定した調理技術を確保するための研修を定期的に開催。また事業所間独自のネットワークシステムを用いて売上管理・発注管理・栄養管理を行なっており、どの施設においても安定した管理を行なっています。会社全体で管理を行うことでコスト削減にもつなげられます。

施設管理や運営、衛生や品質管理など、それぞれにスーパーバイザーが逐次対応。きめ細かいバックアップが行われることで、お客様だけでなく働くスタッフにおいても一貫したフォローが可能です。

毎日口にするものだからこそ食べたいものを

いかがでしたでしょうか。治療食やとろみのついた飲み物はどうしても家庭の味と違い、口触りや風味が本来のものと大きく変わってしまうことも少なくありません。

また、慣れ親しんだ味つけから栄養バランスに配慮した食事に変わってしまうと味気なさが際立ってしまい、食思が低下し結果として偏った栄養バランスとなってしまうことも。食事とは簡単なようでいて奥深い、人間が生きる上での必須要素なのです。

イフスコヘルスケア株式会社では、健康に向き合いながらも食事の楽しみを損なわない料理づくりを行なっています。質の高い健康管理をアウトソーシングで築く、イフスコヘルスケア株式会社の食事サービスをご紹介しました。

 

人工呼吸器

【人工呼吸器の価格とおすすめメーカー】120万円~、最大シェアはフィリップス

人工呼吸器の価格相場について

本体価格 120万円~800万円(税抜き)
ランニングコスト 約15,000円/月・交換

人工呼吸器の初期費用の価格相場は、税抜で120〜800万円程度です。

 

呼吸器のランニングコスト

回路・酸素マスクの交換ごとにランニングコストが発生します。月に一度程度交換が必要で、大まかには回路が1万円/月、酸素マスクが5,000円/月程度です。

上記は使い捨てのディスポタイプを利用した場合のランニングコストですが、リユースタイプを使えばさらにコストを抑える事ができます。

 

 

【医療機器】人工呼吸器のおすすめメーカー

人工呼吸器の主要メーカー

  • フクダ電子株式会社・フクダライフテック(サーボ製)
  • 日本光電工業株式会社(ハミルトン製)
  • アコマ医科工業株式会社
  • アイ・エム・アイ株式会社
  • 株式会社東機貿
  • 日本メドトロニック株式会社
  • 株式会社フィリップス・ジャパン

 

診療科ごとの呼吸器メーカーのおすすめ

導入する診療科ごとにおすすめのメーカーが異なります。

カテゴリ メーカー 性能
急性期大規模病院 メドトロニック ハイエンド
急性期中規模病院(大きなオペ無し) 日本光電 急性期の大規模病院や救急以外では幅広く利用されている
救急 フクダ電子 ローエンド
在宅・療養病院院内 フィリップス ローエンド

 

レンタルを希望する場合はアイ・エム・アイが選択肢になります。

 

呼吸器のメーカーごとのシェア

大まかな国内シェア率は以下のとおりです。

メーカー名 シェア率
フィリップス 40%
メドトロニック 25%
日本光電 15%
フクダ電子 15%
その他 5%

 

 

【医療機器】人工呼吸器(挿管型)を扱う各メーカーの特徴

株式会社フィリップス・ジャパン

とにかく小型で搬送に適した呼吸器を販売しているメーカーです。最軽量でバッテリの持ちが良いのが特徴で、在宅・療養病院院内向けのローエンド製品で大きなシェアを有しています。国内のみならず、海外でも一定の評価を獲得しています。

【弱み】
在宅・療養病院院内で重宝されていますが、急性期での実績ではメドトロニックや日本光電に劣ります。

 

フクダ電子株式会社

人工呼吸器【引用】フクダ電子公式サイト

 

呼吸器国内シェアNo.1のメーカーで、クリニック向けの価格相場は250万円~300万円ほどで、日本光電より100万円ほど安価です。

スウェーデンの会社で製造されたサーボという呼吸器を仕入れて販売しています。呼吸器=サーボベンチレータと言っても過言ではないぐらい呼吸器市場に浸透しています。持ち運びにも便利なので救急の現場で重宝されています。

とにかく価格が安くて機能性が良く、そして使い勝手が良いのが特徴です。古くから市場で親しまれてきたため、今なお根強いファンが多数居ます。

安かろう悪かろうの印象でフクダ電子を敬遠する方もおられますが、呼吸器に関しては選択肢に含めて頂ける水準に有ると思います。

【弱み】
救急の現場で重宝されていますが、急性期での実績はメドトロニックや日本光電に、在宅・療養での実績はフィリップスに劣ります。

 

日本光電工業株式会社

呼吸器国内シェアNo.2のメーカーです。スイスのハミルトン社から呼吸器を仕入れて販売しています。代表的なASVという機能や独自の表示機能を有し、医師・看護師の目線で役に立つ機能を多く有しています。生体情報モニターとの連携に強い点も特徴で、急性期だが大規模なオペが少なく、メドトロニック社のハイエンド機までは必要無いという病院で導入されています。

価格はやや高めですが、機能性の高さから安価なフクダ電子のサーボの比較材料として適しています。

1台300~350万円と、フクダ電子より100万円ほど高価です。

 

【弱み】
広く医療現場で重宝されているメーカーですが「急性期のハイエンドと言えばメドトロニック」のように特別重宝されている診療科が無いとも言えるメーカーです。

 

 

アコマ医科工業株式会社

麻酔器と呼吸器を併せ持つメーカーです。価格が安い上、機能性の高さがあり、勢力を伸ばしているメーカーです。

 

アイ・エム・アイ株式会社

搬送用呼吸器において一定の評価を獲得しています。軽量化されながら、バッテリの持ちも良く、救急サイトなどでも使用されています。

購入だけでなく「レンタル」という選択肢を提供している面白いメーカーです。

 

 

株式会社東機貿

ドレーゲル社やコヴィディエン社の呼吸器を仕入れて販売しているメーカーです。

価格は高めですが、老舗呼吸器メーカーの機種を販売しており、高い信頼性と販売実績を有しています。

 

日本メドトロニック株式会社

コヴィディエン社を買収して、ベネットという呼吸器を販売しています。精密なコントロールが可能で、大病院での急性期で使用されるハイエンド製品となるとこの製品一択と言えます。

基本性能の高さのみならず、消耗品期限の長さなど独自の差別化機能を有しています。

【弱み】
急性期の大規模病院では重宝されていますが、一方で在宅や療養での実績は少ないです。

 

 

 

人工呼吸器の選び方のポイント

人工呼吸器の選び方のポイントは以下の通りです。

持ち運びの便利さ

呼吸器は病棟や救急サイトといった多サイトで使用されるケースが多いことから持ち運びを重視するユーザーが多くいます。よりコンパクトに、軽量化された呼吸器が選ばれやすい傾向にあるのです。

ランニングコスト

呼吸器はとにかく消耗品が多い機器であることから、ランニングコストがいかに安いかが重要視されます。具体的には呼吸回路や呼吸フィルタ、さらにはメンテナンス費用などといった維持費を安く抑えられるかが、経営を安定化させる上で非常に重要となってくるのです。

使い勝手の良さ

呼吸器は専門性の高い医療機器であることから、特に看護師の方から苦手意識を持たれる傾向があります。苦手意識を持たれる理由は「操作が難しそう」と思われがちだからです。

使い勝手の良さは選定する上で非常に重要視されるのです。特に夜間帯は医師がいないケースがあり、その際にも安心して簡単に使いこなせる呼吸器であるかがポイントとなります。

バイタル測定が可能か

呼吸器を使用する上で、バイタル測定ができるかも選定ポイントの1つです。特にETCO2やSPO2は患者の呼吸状態を把握する上で極めて重要なパラメータとなっています。そのパラメータが測定できるか否かは、呼吸器で呼吸管理を行う上で重要なのです。

メンテナンスがしやすいか

臨床工学技士がいる病院では、臨床工学技士が必ず呼吸器をメンテナンスします。その際に簡便にメンテナンスできるかは、かなり重要視されます。海外製のメーカーですと、英語表記が多く、操作が煩雑になるケースがあるため好まれません。

一方で分かりやすい日本語表記になっている呼吸器はメンテナンスがしやすいため、特に臨床工学技士に好まれるのです。

 

 

テクナード株式会社の「消臭&除湿への取り組み」をご紹介

屋内外を問わず、世の中に漂う「匂い」。安心感を与える匂いもあれば不快感を受ける匂いもあり、嗅覚を通したビジネステクニック等も紹介されるほど。匂いで印象を変化させることもできるため、快適な空間づくりには快適な匂いづくりも必須となります。

今回は不快な匂いをカットし、気持ちの良い空気づくりに貢献するテクナード株式会社の消臭&除湿への取り組みをご紹介します。

テクナード株式会社

テクナード株式会社ホームページより引用>

2006年に前身であるテクノブレイン株式会社が設立され、その後2008年にテクナード株式会社に変更されました。テクナード株式会社ではシリカゲルを使った製品の製造を主な事業としており、シリカゲルの特徴である消臭&除湿効果のある製品が取り揃えられています。

 

テクナード株式会社ではSDGsにも積極的に取り組んでおり、再生可能な天然素材を活用する他、シリカゲルの再生利用にも取り組んでいます。

消臭&除湿への取り組み

テクナード株式会社が取り扱うシリカゲルには、周囲の物質を吸着しやすいという特徴があります。加えてシリカゲルの表面には細かな穴が開いているため表面積が広く、小さい粒や少量でも高い効果を発揮。万が一飲み込んでしまっても体内に吸収されないため、そのまま排出されます。

シリカクリン®︎

シリカクリン公式ホームページより引用>

テクナード株式会社の製品であるシリカクリン®︎は、原料であるシリカゲルの特徴を活かした消臭&除湿効果の高い製品です。テクナード株式会社独自の特殊製法でさまざまな大きさに加工できるためラインナップも充実。天日干しで繰り返し使え、効果も持続。

シリカクリンは岐阜大学の研究により、高い吸湿効果と防ダニ効果が証明されています。

シリカクリンマスク

テクナード株式会社が手掛けるシリカクリンマスクは、抗菌効果のある糸を使った生地と、中材にシリカゲルを使用したマスクです。

100回洗っても持続する抗菌効果と、シリカゲルによる除湿効果により口元はいつも快適。一般社団法人繊維評価技術協議会(JTETC)が実施する抗菌試験(SEK認証基準)を大きく上回っており、その効果の高さが実証されています。

シリカクリンマスクの種類

用途に応じたさまざまな形状のマスクがラインナップ。

  • 口の動きが良く見える「ミエマスク」
  • つけたまま食事ができる「ショクマスク」
  • 歌唱時の飛沫を防ぐ「ウタマスク」

その他にも、既に所有しているマスクに装着できるシートタイプを含めた豊富なマスクが揃っています。

その他のシリカクリンシリーズ

匂いの気になるところこそ、シリカクリンの消臭&除湿効果が発揮されるところ。

  • トイレ
  • おむつ
  • ペット

それぞれのシチュエーションに応じた製品があり、いずれもシリカクリンの特性を活かした消臭効果を実証しています。

消臭&除湿効果のあるクッションやリュックの他、ヘルメットや腕時計用といった、まさにかゆいところに手が届く製品も。シリカクリンの汎用性が発揮される製品です。

シリカクリンネオ

シリカクリンの機能はそのままに、生地とウレタンに消臭&除湿効果を持たせた新製品がシリカクリンネオです。従来製品では一度染み込んでしまうと落ちにくい匂いも、製品自体に消臭効果を持たせることで清潔に長持ちさせることが可能に。

今後、ますます様々な応用が期待できる製品です。

シリカクリンで消臭&除湿

テクナード株式会社が開発したシリカクリンは、小さいながらも高い効果が実証された優れもの。社会のニーズに合わせた製品を次々と開発している先進性は、テクナード株式会社自身の柔軟性と応用力を感じさせます。

今回はシリカクリンをはじめとした、テクナード株式会社の熱意が詰まった消臭&除湿の取り組みについてご紹介しました。

 

株式会社エクセルエンジニアリングのナースコールシステムをご紹介

株式会社エクセルエンジニアリング

株式会社エクセルエンジニアリングホームページより引用>

株式会社エクセルエンジニアリングは、平成8年に設立された介護機器や赤ちゃんモニターなどを取り扱う会社です。日本で介護保険制度がスタートしたことをきっかけに、介護機器分野に力を入れてきました。

株式会社エクセルエンジニアリングの強みは、安全規格、通信規格を日本だけでなく欧米の規格もクリアしていることです。日本だけでなく、アジア諸国、欧米地域の高齢化問題にも応える商品を世界に届けています。

国内の営業拠点は、東京と香川、長野の3か所です。本社で商品企画や開発を行い、設計は本社と台湾企業、中国企業が協力しながら行っています。商品の生産も品質重視で、介護する人と介護される人の両方が満足できる毎日に貢献しています。

株式会社エクセルエンジニアリングのナースコールシステムとは

株式会社エクセルエンジニアリングホームページより引用>

株式会社エクセルエンジニアリングのナースコールシステムとは、離れた場所にいても家族や介護される人を見守れる商品のことです。複数の種類が用意されていて、利用する場所や状況に合わせて利用できます。

アイシニアケアの特徴

アイシニアケアは、スマホのカメラを使って遠く離れた場所にいても介護される人を見守れる機器です。自動録画もでき、万が一介護される方に大事があった際にも役立てられます。

赤外線ライトが搭載されていて、夜間でも家族の状況を確認可能です。アイシニアケアは双方向通話も兼ね備えていて、遠くで暮らす家族に呼び掛けたり、話を聞いたりすることも簡単です。さらに温度や湿度の測定もできるので、熱中症の予防にも役立てられます。

 

見張り番の特徴

見張り番には、見張り番Ⅱと見張り番Ⅲがあります。どちらも無線を使って、介護する人を見守れます。

  • 見張り番Ⅱ…既存のナースコールシステムと連動することも可能
  • 見張り番Ⅲ…施設全体の通報見守りシステムを工事なしで構築できる

見張り番Ⅱでは、ほかの見守りセンサーと組み合わせて利用できます。ベットや車いすのセンサーと組み合わせ利用すると、介護する人の負担を軽くすることが可能です。

見張り番Ⅲは、配線工事なしで導入できます。多くの見守りセンサーと同時運用も可能で、通報やセンサー警報を自動的に記録することもできます。

オプションで見張り番Ⅲクラウドを利用し、パソコンやLINEに通知することも可能です。見張り番を活用すると、介護される人の見守り体制がより充実したものになるでしょう。

CareBird(ケアバード)の特徴

CareBird(ケアバード)は、非接触バイタルセンサーを利用して介護施設で暮らす方の体調を見守れる商品です。クラウド型なので、パソコンやスマホを使い簡単に確認できます。

入居されている方に何かあれば、アラートや画面アイコンから一目で確認可能です。データはクラウド上に保存されるので、入居者の方の生活リズム状況もすぐに確認できます。

家族への説明やケアプランの作成にも役立てられるでしょう。設定をすると、アイシニアケアと組み合わせて利用することも可能です。

まとめ

離れて暮らす家族や入居者の方を、四六時中見守ることは難しいものです。その点株式会社エクセルエンジニアリングのナースコールシステムを活用すれば、効率よく見守ることができて便利です。

見守りセンサーと組み合わせて利用できる商品も多く、介護される方に変化があればすぐに気づくことができるでしょう。介護する人もされる人も安心して暮らせます。

様々なニーズに応えている株式会社エクセルエンジニアリングのナースコールシステムは、介護現場において心強い存在といえるでしょう。

星光医療器製作所の「アルコーEX・アルコーSX」をご紹介

星光医療器製作所

星光医療器製作所ホームページより引用>

星光医療器製作所は医療機器や介護福祉用具を製造して販売している会社です。1932年に医療器械の製造を開始し、2013年には設立50周年を迎えました。

星光医療器製作所は、設計から販売までを全て手掛ける完成品メーカーです。工場は国内にあり、安心や安全を大切にした商品作りで広く知られています。製品の多くは、職人の心がこもった手作りです。

「医療と介護を支える」という願いを持ち、歩行車やシャワーチェアなどを手掛けてきました。星光医療器製作所の企業理念の一つには、「社会に心の還元を」という言葉があります。医療機器や介護福祉用具を利用した方が、豊かな気持ちになれることが星光医療器製作所の願いです。

星光医療器製作所の「アルコーEX・アルコーSX」とは

アルコーホームページより引用>

星光医療器製作所の「アルコーEX・アルコーSX」とは、病院や施設などで利用される歩行訓練用の平行棒と階段昇降訓練器のことです。

コストパフォーマンスに優れていて、歩行リハビリや方向転換、立ち座り訓練などに活用されています。

アルコーEXの特徴

アルコーEXは、大きく3つの種類があります。

  • アルコーEX(3m)…3mの長さ
  • アルコーEXミニ(2m)… 2mの受注生産品
  • アルコーEX-2型…サークル型のマットが付いている

病院や施設の歩行訓練のほか、自宅の立体保持や歩行訓練などに使うことが可能です。サイズが選べるので、置く場所に適した感覚でリハビリすることができます。

アルコーEX-2型には歩行を補助するサークル型のマットがあるので、両方向に歩行訓練が行えます。平行棒は握りにくいと感じる方からも好評です。

アルコーEXはリハビリ以外にも、置き場所によっては手すり代わりに利用することもできます。リハビリをする人だけでなく、リハビリを見守る家族やスタッフにとっても心強い味方でしょう。

アルコーSXの特徴

アルコーSXは階段の上り下りの際に利用する機器です。段差は、年齢を重ねて階段の上り下りに不安を感じる方にも利用しやすいように工夫されています。

キャスターが付いているので、場所を移動してリハビリしたい時にもおすすめです。使用時には、キャスター部分をロックすることができます。リハビリ中に動き出す心配が少なく、安心して使用できます。

さらにアジャスターが付いているところも魅力的です。利用する方に合わせて高さを少し調整することも可能です。なおアルコーSXは、受注生産品です。受注後14日程度で到着します。組み立て式で、到着後ご自身で組み立ててください。

アルコーシリーズに込められた思い

星光医療器製作所は、歩行器やリハビリ機器の商品にアルコーという名前が付けられています。アルコーとは、「歩こう」という意味が込められています。

自分の足で歩くことは、多くの人の喜びにつながります。アルコーシリーズからは、歩くことで心の豊かさを感じてほしいという星光医療器製作所の強い思いが感じられます。

まとめ

怪我や病気で歩くことが困難になった人にとって、歩行訓練やリハビリは大切なことです。星光医療器製作所の「アルコーEX・アルコーSX」は、訓練を頑張る人の心強い味方になるアイテムです。

自分の足で歩くことは、生活の質に大きく関係します。星光医療器製作所の「アルコーEX・アルコーSX」を使えば、簡単に歩行訓練やリハビリで使用しやすい高さや場所の移動ができます。もう少しリハビリや訓練を頑張ってみようという気持ちになれるでしょう。

星光医療器製作所の「アルコーEX・アルコーSX」は、自分の足で歩きたいという方に寄り添った製品といえます。

業務・オフィス用給茶機のおすすめメーカーと価格(レンタルも可)

今回は、介護施設や病院だけでなくオフィスを含めた業務用として使われる給茶機のおすすめメーカーと価格相場をご紹介します。

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
こんにちは、私は福祉用具専門相談員として営業をしております。今回は業務用給茶機のおすすめメーカーと価格相場をご紹介します。

 

 

オフィス・業務用給茶機のおすすめメーカーと価格とは?

1)OHTORI【カフェファクトリー】

引用:鳳商事株式会社 ホームページ

長所
  • 1週間の無料トライアルが可能です。
  • 見やすくて使いやすい操作性が特徴です。
  • オリジナルデザインのシートへ変更が可能です。
  • 浄水器機能が標準で装備されています。
  • 事故防止の為に、ロック機能がついており、安全ロックボタンを押してからの操作の為、安心です。
  • 操作後、抽出完了かでの時間をカウントダウンします。
  • 抽出完了時は音でお知らせします。
  • 飲料ごとに温度を設定できます。
短所
  • 日々の点検など、多少の保守点検が必要です。
価格 レンタル価格:6,000円/月~(5円/杯)

2)アペックス【とろみサーバー】

引用:株式会社アペックス ホームページ

長所
  • ダマの無い安定したとろみ付き飲料を抽出できることが最大の特徴です。
  • 幅が55㎝と省スペースです。
  • 一杯ずつカップ内で自動調理し、調理ごとに撹拌機構を洗浄するため、衛生的なことが特徴です。
  • メンテナンススタッフが全国に約100拠点構えており、月に1回機材点検を行って頂けます。
  • とろみなしの給茶機としても、使える為、1台で2役と多機能です。
  • オフィスにも馴染みやすいデザインです。
短所
  • 飲み物選択が3種と少な目です。
価格 フクロウ介護へお問い合わせください。

 

 

3)ホシザキ【ATE-100HWA1-C】

引用:ホシザキ株式会社 ホームページ

長所
  • 連続で110杯の抽出が可能です。
  • 幅が45mとかなりコンパクトです。狭い幅で設置可能な為、設置場所を選びません。
  • 業務用でも使えるパワフルなツインヒーターが装備されており、昇温時間を短縮します。
  • 瞬間空冷システムが装備されており、温度上昇後に瞬間的に冷却することで、機械内を衛生的に保ちます。
  • 電源のON・OFFを曜日単位で設定が可能です。
  • 一回の抽出量や茶葉の濃さなども設定が可能です。
  • お手入れしやすいように、ほぼすべての部品がワンタッチで外せます。
短所
  • 購入の為、施設資産となります。
  • 購入の為、保守点検や茶葉の管理などは施設側で行う必要があります。
価格 参考価格:680,000円(税別)

4)ホシザキ【varie】

引用:ホシザキ株式会社 ホームページ

長所
  • マイボトルにも対応できるよう、抽出開口部が高くなっております。
  • 98℃のお湯を抽出できます。
  • 抽出速度が速いことが大きな特徴です。(HOT5秒、COLD8秒)
  • 抽出完了までをカウントダウンします。
  • 抽出量や濃さを、簡単に設定できます。
  • 濃いめボタンが付いております。
  • お手入れ部品はすべて食器洗浄機に対応しております。
  • ホワイトとブラックを選べます。デザイン性が高いことも大きな特徴です。
  • 安全ロックボタンが備わっております。
短所
  • 購入の為、施設資産となります。
  • 購入の為、保守点検や茶葉の管理などは施設側で行う必要があります。
価格 参考価格:907,000円(税別)

 

 

5)ヤマミズ【BHK480RSY】

 

引用:株式会社ヤマミズ ホームページ

長所
  • ワイドな取り出し口になっており、抽出後のコップを取り出しやすい設計になっております。
  • 安全ロックボタンが備わっております。
  • ecoモードがあり、省エネな運転が可能です。
  • 温度と濃さを簡単に設定できます。
短所
  • 購入の為、施設資産となります。
  • 購入の為、保守点検や茶葉の管理などは施設側で行う必要があります。
価格 参考価格:768,000円(税別)

 

 

給茶機・自動お茶入れ機の選び方とは?

給茶機・自動お茶入れ機は、「レンタル」か「購入」を選択でき、一般的にはレンタルですが、商品を厳選したいのであれば購入をおすすめいたします。

  • 1,2の給茶機は、レンタルの商品です。小規模福祉施設やデイサービスでおすすめです。
  • 2の給茶機は、とろみ剤を自動で入れることができます。
  • 3,4,5の給茶機は、購入の商品です。デザイン性も高い為、有料老人ホームなどおすすめです。

 

 

株式会社ZIPCAREの睡眠見守りセンサー「まもる~の」をご紹介

睡眠は人間にとって必要不可欠な要素のひとつです。高齢になるにつれて安定した睡眠を取りにくくなり、浅い眠りが続いてしまうこともあります。

今回は安心した睡眠を支援する株式会社ZIPCAREの睡眠見守りセンサー「まもる〜の」をご紹介します。

株式会社ZIPCARE

株式会社ZIPCAREホームページより引用>

株式会社ZIPCAREは広島県に本社を置く、福祉機器の研究開発・設計・製造を行う会社です。IoT技術を駆使し介護業界におけるプラットフォームを構築・運用することで、業務の効率化を推進します。将来的には施設介護と在宅介護のシームレス化を図り、切れ目のない支援が受けられる社会を目指しています。

睡眠見守りセンサー「まもる~の」

まもる~のホームページより引用>

株式会社ZIPCAREが提供する睡眠見守りセンサー「まもる〜の」は、本体とマットレス下に敷くエアバックセンサーによって利用者様の睡眠・離床・バイタル状況が把握できます。本体では室内の気温や湿度の他、気圧の変化や屋内の照度まで検知可能。

スタッフが度々居室に訪問することなく、的確な安全管理を行うことができます。

「まもる〜の」が見守る良質な睡眠

「まもる〜の」を使えば、利用者様の睡眠に関するアルゴリズムをストレスなく計測することが可能になります。睡眠は、生活リズムを形成する中で主軸となる要素。睡眠によって得られる効果は身体と脳の休息のほか、体内時計をリセットしホルモンバランスを整える重要な効果もあります。ホルモンバランスの崩れは様々な疾患を引き起こす要因ともなるため、睡眠が日頃の健康を支えていると言っても過言ではありません。

「まもる〜の」では利用者様の睡眠リズムとバイタルのバランスを記録しアルゴリズム化することで、睡眠の質を「見える化」することが可能。改善すべき点を見直すことで、疾患の予防といきいきとした生活を得ることができます。

オプションの組み合わせによる多様な見守りが可能

「まもる〜の」は本体とエアバックセンサー以外にも、多彩なオプションが揃っています。

ベッド回りにはベッドサイド用センサーや接地タイプの感知センサーの他、サイドレールに触れると感知するセンサーや外れると作動するマグネットタイプのセンサーがラインナップ。

ベット以外にもトイレや車椅子の着座・離床を感知するセンサーや、ひとり歩きの危険を予防するドア開閉センサーや赤外線センサーも選択することができます。

多彩なオプションを場面によって選択することで、利用者様ひとりひとりに合わせたオーダーメイド感覚の安全対策を行うことが可能です。

アプリで利用状況をひと目で確認

「まもる〜の」の利用状況は、アプリを介してリアルタイムで把握することが可能です。個別の離床状況やヘルスレポートの他、フロアやユニット全体の状況をひと目で確認できるため、異常が起きた時にいち早く対応することが可能になります。

オプションのカメラ機能を使えば、アプリを介したビデオ通話ができるようになります。スタッフコールや音声通話だけでは見極めにくい利用者様の微細な変化も、ビデオ通話を用いることでスピーディーに対応することが可能です。

先進技術で効率化と利用者様の満足を両立

睡眠は生活の中で重要な役割を担っているものの、目に見えて効果が分かりづらいため良質な睡眠を確保している施設は決して多くありません。ただ横になっているだけと熟睡とでは大きな違いがあり、睡眠の質によって日中の活気にも変化が現れます。

株式会社ZIPCAREの「まもる〜の」を使うことで良質な睡眠を見える化でき、得られた成果は特色につながります。支援が必要な高齢者においては、在宅介護であっても施設介護であっても見守りが必要となる場合があります。ツール選定を適切に行なえばより自由度の高い見守りも可能となるため、ぜひ「まもる〜の」で制限されない見守りを実践してみてください。

和興テクノ株式会社の「W-CAREコート」をご紹介

新型コロナウイルスが蔓延し、感染対策は医療・介護現場のみならず社会全体で取り組む問題となりました。体温計、アルコール消毒器が至る所に設置され、感染予防の意識は老若男女に浸透しています。

普段の生活でも抗菌・消毒を徹底していきたいものですが、自宅の中を全て抗菌・消毒するとなると相当な労力と費用が掛かってしまいます。

今回は感染症対策について、手軽さと安全性を兼ね備え和興テクノ株式会社のW-CAREコートをご紹介します。

和興テクノ株式会社

和興テクノ株式会社ホームページより引用>

和興テクノ株式会社は、1956年に東京・銀座で液体ろ過装置とタンク清掃の請負を行う会社として創業した第一濾業株式会社と、1952年に東京・千代田区で創業した工事アンカーや工業用フィルターを製造する和興フィルタテクノロジー株式会社の電力・環境機材特販部が2010年に統合されて誕生した会社です。

価値あるものをつくり出すよろこび、信じあいともに働くよろこび、みんなが豊かになるよろこびをモットーに、元々2つの会社が取り組んでいた持ち味を活かしながら新たな分野である感染予防対策製品に着手しました。

W-CAREコート

和興テクノ株式会社ホームページより引用>

和興テクノ株式会社が提供するW-CAREコートは、スプレータイプで抗菌・抗ウイルスができる製品です。スプレータイプなので対象物を選ばず、さまざまなものの感染対策が可能となります。室内だけでなく車の中など、密閉された空間を除菌することでより安全な空気をつくり出すことができます。

光触媒の力で菌やウイルスを撃退

W-CAREコートの高い抗菌力は、酸化チタンの持つ光触媒によって発揮されています。酸化チタンは太陽光に含まれる紫外線が当たると強力な酸化力を発揮し、表面に付着する菌やウイルスを分解します。

酸化力を発揮したチタンは変化することなく繰り返されるため、高い効果が長く続くことが特徴です。W-CAREコートが持つ可視光光触媒は太陽光だけでなく蛍光灯やLEDでも反応するため、室内でも高い抗菌効果が期待できます。

消毒用アルコールや塩素系製剤と比較した除菌効果実験では、即効性こそアルコール等が勝るものの抗菌効果の持続性は圧倒的に高い数値を維持しています。アルコール等と併用した感染対策を行うことで、より高い抗菌効果が期待できます。

W-CAREコートの使用方法

W-CAREコートの使用方法はとっても簡単で、抗菌効果を得たい場所に向けてスプレーするだけ。均等に効果を発揮するため、ムラなくスプレーすることがポイントです。スプレー後、完全に乾けば作業完了。ツルツルした平滑面の場合、2週間に1度のスプレーで高い効果が持続します。

W-CAREコートの評価実験

日本繊維製品品質技術センターによる評価試験によると、W-CAREコートの除菌効果は新型コロナウイルス不活化率99.9%を記録。その他にも抗ウイルス効果99.5%、菌やカビの分解も効果が認められました。また2年後の評価でも光触媒効果の効果が残存していることが証明され、持続性の高さも併せて証明されています。

感染対策はより確実に徹底した対策へ

新型コロナウイルスによって、日本のみならず世界全体で感染対策を見直す時代となりました。さまざまな方法が取りざたされる中、細かな気配りと徹底した対策で少しずつ感染者も減少傾向です。

新型コロナウイルスのみならず、今後も新たな感染症が生まれる度に感染対策が見直され、新しい常識が生まれていきます。

今回は感染対策において新たな常識をけん引する和興テクノ株式会社のW-CAREコートをご紹介しました。

【介護施設の書類保存】電子化で倉庫もスッキリと整理

【介護施設の書類保存】電子化で倉庫もスッキリと整理をご紹介します。

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
こんにちは、私は福祉用具専門相談員として営業をしております。今回は書類保存の電子化をご紹介します。「施設内の空き部屋が書類の段ボールで山積み」の方はご覧ください。また、給茶機・自動お茶入れ機をお探しの方はこちらの記事もご覧ください。

 

 

【介護施設の書類保存】電子化で倉庫もスッキリと整理

以下、介護施設や障害者施設で勤務されていらっしゃる皆さんにアンケートをお願いしました。

【質問項目】

  1. ご勤務先の施設とポジションは?
  2. 保存期間内の書類はどこで保管していますか?
  3.  保存期間を過ぎた書類の処理方法とは?
  4. 施設内の書類保管場所から段ボール箱が消えたら、空いたスペースを何に使いますか?

 

  1. 障害者施設の事務
  2. 施設内の空き部屋
  3. 産業廃棄物処理業者が回収
  4. スタッフの休憩室がないので、休憩室に使いたい。あとは、スタッフのロッカーが足りないので、ロッカーを設置する。広ければ、利用者さんが気軽に休めることができるように、マットなど敷いて置きたい。あとは、倉庫として使う。
  1. 特別養護老人ホームの調理師
  2. 施設内の空き部屋
  3. 施設の職員がシュレッダーへかける
  4. 缶詰など常温保存が可能な食材を置きたいと思います。災害時の使用を目的とした食料品、飲料水、食器等の備蓄品がかなり場所を取っています。書類保管の段ボールが無くなったらそれらを管理する為のスペースとして活用したいです
  1. 小規模多機能施設のサブリーダー
  2. 施設内の空き部屋
  3. 施設の職員がシュレッダーへかける
  4. 利用者さん達用の機能訓練器具の置き場が無くて、困っていたので、その空間を利用したい。今は使ってない加湿器を置きたい。事務所が狭いので、余り使わない書類置き場として利用し、事務所を広くして会議をする空間を確保したい。
  1. グループホームの事務長
  2. 施設内の空き部屋
  3. 施設の職員がシュレッダーへかける
  4. 本来はスタッフの会議室や休憩室として使用するためのスペースですので、段ボール箱が無くなったら、スタッフがゆっくりと業務から離れて休憩が出来ますし、打ち合わせや会議、研修などもこまめに行うことが出来るようになると思います。
  1. 介護施設の事務員
  2. 施設内の空き部屋
  3. 施設の職員がシュレッダーへかける
  4. 空いたスペースが出来たら、また別の普段使わないものの大きなものをしまうことになると思います。後は普段は使わないけどたまに使うものとかを保管する場所になるかなと思います。後は利用者の憩いの場になるようなものがあればいいと思います。

 

 

  1. 障害者施設のセラピスト
  2. 施設内の空き部屋
  3. 産業廃棄物処理業者が回収
  4. スタッフの休憩室が欲しい。スタッフルームで休憩を取っているが扉の向こうに利用者がいて、休憩中も利用者の見守りに注意が向いてしまい、しっかり休むことができない。完全に隔離されたスペースに休憩室があるとリラックスできると思う。
  1. 有料老人ホーム事務長
  2. 施設内の空き部屋
  3. 施設の職員がシュレッダーへかける
  4. 外の倉庫に毎年恒例の施設内イベントで用いる道具を置いています。それを夏場の暑い時期に持ち出すのは大変しんどい思いをすることから、施設内の空きスペースが出来たのなら、そこに置いて置きたいと考えます。これまでの作業が楽になるように使いたいです。
  1. 特別養護老人ホームの調理長
  2. 施設内の空き部屋
  3. 施設の職員がシュレッダーへかける
  4. 敬老の日、クリスマス、お正月などのイベント食に使用する飾りや食器類を、それぞれの用途に分けて保管したいと考えています。内容はイベント用にデザインされたテーブルクロス・ランチョンマット・食器類(箸置き含む)に加え、ラッピング資材・クリスマスツリー・臼とキネなどです。
    現在は各部署の空いたスペースにバラバラに保管してありすぐに見つけられず毎回同じ無駄を繰り返していますので、もし書類保管庫が空きましたらイベント資材を1室に集約したいと思っています。
  1. グループホーム管理者
  2. 施設内の空き部屋
  3. 施設の職員がシュレッダーへかける
  4. 自分自身としては書類関係のスペースの影響でどうしても職場環境的にあまりよくなかったので空いたスペースには職員の憩いの場として休憩室などのスペースとして利用をしております。なので今現在も職員もすっきりとした気分で空いたスペースで休憩をし、メリハリをつけて業務に取り組んでおります。
  1. 老人保健施設の支援相談員
  2.  施設内の空き部屋
  3. 産業廃棄物処理業者が回収
  4. 段ボールや備品が山積み状態で保管されており、必要なものを取り出すのも一苦労。もし、スペースが空けば、スタッフの休憩スペースや更衣室も狭いので、スタッフ用のスペースの拡充ができると良い、現在、休憩であふれた職員は自分の通勤の車で休憩している職員もいるので。

 

 

この記事は現在執筆中です。今後、続きを書いてまいります。

JMACS株式会社の「JSeeq-CareⓇ」をご紹介

転倒リスクを軽減し、安全を確保するセンサー。物理的な制限を設けなくても行動を見守ることができるセンサー類は、プライバシーを尊重しながら重大事故を防ぐことができる欠かせないツールとなっています。

今回はシンプルなデザインながらも高性能な、JMACS株式会社のJSeeq-Careをご紹介します。

JMACS株式会社

JMACS株式会社ホームページより引用>

JSeeq-Careを取り扱うJMACS株式会社は、1965年に日本電線工業株式会社として産声を上げました。「スピードと技術のJMACS」をモットーに、築き上げた技術で排出する高性能ケーブルの他にもソリューション事業、海外市場の拡大の3事業に取り組んでいます。

インターネットが生活の一部となり、欠かせない要素となった現代。無線を有線で支え、文字通り「つなぐ」事業で華々しい表舞台を影で支える堅実な企業のひとつです。

JSeeq-Care®)

JMACS株式会社ホームページより引用>

介護現場サポートシステム「JSeeq-Care(ジェイシークケア)」は、JMACS株式会社が開発・運用する見守りセンサーです。さまざまなタイプが取り揃えられているJSeeq-Careはいずれも小型で、スペースを取ることなく高齢者の安全を見守ります。

業務効率化とコストダウンを極めたEnOceanセンサー

JMACS株式会社ホームページより引用>

EnOceanとは、エネルギーハーベスティング無線センサ技術の国際標準規格のこと。EnOceanセンサーは大気の圧力や光など、微細な環境エネルギーを無線通信に使用するため環境に優しくコストも抑えられます。バッテリー不要なのに長距離の無線通信が可能となり、不要な配線を引く必要もなく増設も楽々。バッテリースペースがないためセンサー自体も小型になり、スマートな設置が可能です。

見守りモニターや通知アプリを使って異常を検知

JSeeq-Careは、センサーと連携したシステム構成も特徴です。モニターを介した見守りで、施設内のセンサー感知をひと目で確認可能。異常を検知した場合は画面表示とともにアラームでお知らせするため、介助や事務作業を行なっている時も安心。またアプリ通知を使用することで、介助中に画面を確認できない時でもいちはやく把握することができます。

異常が発生している場所がすぐ確認できることで対応も早くなり、結果として業務の時間短縮にもつながります。

先進技術で新時代の安全を見守る

JSeeq-Careはシンプルながら、必要な機能を搭載し洗練された使い方ができるセンサーです。カメラ等もついていないため、利用者のプライバシーを踏まえた見守りを行うことができます。入所者が多い施設でもセンサーの動作状況をモニターで一括管理できるため、異常検知に対してスピーディーに対応することが可能になり、ひいては業務の効率化・時間短縮が可能です。

特別養護老人ホームやサービス付き高齢者住宅など個室化が進む中、安全の確保とプライバシーとの線引きが今後ますます重要になってきます。JMACS株式会社のJSeeq-Careを用いて、他施設と一線を画した安全管理で付加価値のある施設づくりを検討してみてはいかがでしょうか。