今回は、【病院介護施設】簡易陰圧装置の価格相場とおすすめメーカーをご紹介します。
こんにちは、私は福祉用具専門相談員として営業をしております。今回は介護施設向けの簡易陰圧装置をご紹介します。
【病院介護施設】簡易陰圧装置の価格とおすすめメーカーとは?
1)エア・ウォーター【SNP-AP01】

引用:エア・ウォーター防災株式会社 ホームページ
| 長所 |
- AC100Vのコンセントにて稼働可能。居室や簡易テントでも使用でき、設置場所を選びません。
- 移動式です。そのため、緊急時に移動して使用することができます。
- CDCガイドラインにて推奨されているHEPAフィルターを使用しております。
- 粗じんを取り除きHEPAフィルターの詰まりを低減するプレフィルタを搭載しております。
- 500㎥/h~1,200㎥/hまで設定可能です。
- 部屋の広さを選ばす、CDCガイドラインにて推奨されている12回/hの換気が可能です。
- コンパクトな躯体の為、居室に複数台設置してもスペースを必要としません。
|
| 短所 |
- 移動式の為、設置の度に陰圧環境を整える必要があります。
- 機体本体価格とは別に、各種工賃・部材の購入が必要です。
- 各種消耗品については、定期的に交換・メンテナンスが必要です。
|
| 価格 |
フクロウ介護へお問い合わせください。 |
2)ACアシスト【AIRCLEAN AUTO 天井埋込型】

引用:ACアシスト株式会社 ホームページ
| 長所 |
- 既存のご施設の天井へ後付けできるタイプです。
- 埋込設置型の為、排菌する感染者の上部にて稼働させることで効率的なウイルス除去が可能です。
- 陰圧2.5Pa以上を確保しながら陰圧が可能です。ウイルス流出を防ぎます。
- 杯機構を居室外・出入口付近に確実に設置できるため、陰圧効果は非常に高いです。
- 室内の陰圧状況を自動で正確にモニタリングする機能が付いております。
- 天井埋込の為、スペースと騒音の問題がほぼありません。
- 消耗品の費用、防護服を着て行うような面倒な消耗品交換作業を行ってもらえるサービスが付随しています(別途費用要)
|
| 短所 |
- 機体本体価格とは別に、各種工賃・部材の購入が必要です。
- 予め、設置スペースの検討と、設置後の機体の移動はできません。
|
| 価格 |
フクロウ介護へお問い合わせください。 |
3)日本エアーテック【PEU-20】

引用:日本エアーテック株式会社 ホームページ
| 長所 |
- 設置型の陰圧装置です。
- HEPAフィルターにて除菌・清浄化され、外気へ放出されます。
- 給気風量は約16㎥/分です。
- 排気風量は約4㎥/分です。
- シンプルな簡易陰圧装置です。
|
| 短所 |
|
| 価格 |
フクロウ介護へお問い合わせください。 |
4)日立【排気HEPAフィルターユニット FCE】

引用:株式会社日立産機システム ホームページ
| 長所 |
- 室内空気をHEPAフィルターで処理後に屋外へ排気します。
- 室内の陰圧を行う事で対流を生み、効率よく排気することで空気感染・飛沫感染を予防します。
- 室内に設置し、スペースを設けることで室内排気も可能です。
- 本体に備わっている差圧計でHEPAフィルターの目詰まりを管理する事ができます。
|
| 短所 |
|
| 価格 |
フクロウ介護へお問い合わせください。 |
5)日本医化器械【NR-600D】

引用:株式会社日本医化器械株式会社 ホームページ
| 長所 |
- 室内空気をHEPAフィルターで処理後に屋外へ排気します。
- 室内の陰圧を行う事で対流を生み、効率よく排気することで空気感染・飛沫感染を予防します。
- 家庭用電源で稼働します。特別な電気工事の必要がありません。
- 運転積算計にてHWPAフィルターの寿命を管理ます。
|
| 短所 |
|
| 価格 |
本体価格:798,000円(税別) |
【病院介護施設】簡易陰圧装置の選び方とは?
簡易陰圧装置については、設置する場所が居室なのか病室なのか、処置室なのかで選びます。
また、工事が必要か、屋外廃棄か室内排気なのかでも、選定が変わってくるかもしれません。用途を事前に検討し、選定される事をおすすめ致します。
- 1の装置は移動できることがメリットです。最初の設置場所から装置を移動することも検討する場合はおすすめです。
- 2の装置は天井への設置が必要です。設置スペースを確保できない場合などおすすめです。
- 3,4,5の装置は設置型です。
大手の福祉用具メーカーに勤務する、入社10年目の男性営業マン。お客様からの評判は良いが、とにかく漢字が苦手。「嚥下」「拘縮」「褥瘡」がどうしても書けず、今年中に漢字検定2級の合格を目指している。漢字以上に人間関係が苦手で、「上司は二の次三の次」を地で行く、不器用で真面目なサラリーマン。