今回は、【医療機器】AEDのおすすめメーカーと価格相場とは?をお伝えします。
機器販売歴7年のアドバイザーが、AEDのご相談からご導入までしっかりと寄り添います。お気軽にお問合せくださいませ。
目次
【医療機器】AEDのおすすめメーカーと価格相場
AEDとは、automated external defibrillatorの略でそれぞれの頭文字を取った造語になります。
日本語では自動体外式除細動器を指します。心室細動※になった心臓に対し、電気ショックを与えることで心臓のリズムを正常に戻す役割を担う医療機器です。
今やAEDはあらゆる場所に設置されています。医療機関のみならず、介護施設や公共交通機関、コンビニや一般家庭にまで導入されるようになりました。世界の医療機器の中でも、最も広く普及している医療機器と言っても過言ではありません。
AEDを扱うメーカーについて
AEDを扱う主なメーカーは以下の通りです。
- 日本光電工業株式会社
- 株式会社フィリップス・ジャパン
- 日本ストライカー株式会社
- 日本CUメディカルシステム株式会社
- 旭化成ゾールメディカル株式会社
- オムロンヘルスケア株式会社
AEDを扱う各メーカーの特徴について
AEDを扱うメーカーの特徴については以下の通りです。
日本光電工業株式会社
【引用】日本光電株式会社公式サイト
会社名 | 日本光電工業株式会社 |
本社住所 | 東京都新宿区西落合1丁目31番4号 |
電話番号 | 03-5996-8000 |
ホームページ | https://www.nihonkohden.co.jp/ |
特徴 | 国内AEDメーカーの中で唯一国産メーカーとしてAEDを販売しているメーカーです。シェアは国内No.1です。
耐用期間の長さや使い捨てパッドが大人・未就学児兼用になっており、使いやすいのが特徴です。また5年間標準でリモート監視機能が備わっているため、フォロー体制も手厚くなっています。 製品ラインナップが幅広いのも特徴です。液晶画面付きタイプやオートショック付きタイプ、飛行機搭載可能タイプなど、あらゆるシーンで活躍できる機種を多数販売展開しています。 高性能な機能を持ちながらリーズナブルなメーカーです。 |
株式会社フィリップス・ジャパン
【引用】株式会社フィリップス・ジャパン公式サイト
会社名 | 株式会社フィリップス・ジャパン |
本社住所 | 東京都港区港南2-13-37 フィリップスビル |
電話番号 | 03-3740-5896 |
ホームページ | https://www.philips.co.jp/ |
特徴 | 国内ではフクダ電子株式会社がOEM品として販売展開しています。特徴は圧倒的な安さです。
とにかく安いAEDを手に入れたいユーザーには適しています。製品ラインナップが幅広いのも特徴です。 |
日本ストライカー株式会社
【引用】日本ストライカー株式会社公式サイト
会社名 | 日本ストライカー株式会社 |
本社住所 | 東京都文京区後楽2-6-1 住友不動産飯田橋ファーストタワー |
電話番号 | 03-6894-0000 |
ホームページ | https://www.stryker.com/jp/ja/index.html |
特徴 | メリカ・ミシガン州に本社を構えるメーカーです。世界で初めてAEDを開発した世界的メーカーが母体となっています。日本初のオートショックAEDを販売したメーカーでもあります。
※オートショックAED・・・救助者が電気ショックボタンを押さずとも自動的に電気ショックがなされるAED |
株式会社CU
【引用】株式会社CU公式サイト
会社名 | 株式会社CU |
本社住所 | 東京都港区虎ノ門1-2-10虎ノ門桜田通ビル8F |
電話番号 | 03-6205-7385 |
ホームページ | https://www.japan-cu.com/ |
特徴 | 韓国が母体のAED製造・販売メーカーです。価格がかなり安く、機能性が高いのが特徴です。 |
旭化成ゾーンメディカル株式会社
【引用】旭化成ゾールメディカル株式会社公式サイト
会社名 | 旭化成ゾールメディカル |
本社住所 | 東京都港区西新橋2丁目1番1号 興和西新橋ビル13階 |
電話番号 | 03-6205-4920 |
ホームページ | https://www.ak-zoll.com/ |
特徴 | クリティカルケア事業を担うZOLL Medical Corp.(米国)を母体にしたメーカーです。AED以外にも幅広い機器を製造・販売しているメーカーです。 |
オムロンヘルスケア株式会社
【引用】オムロンヘルスケア株式会社公式サイト
会社名 | オムロンヘルスケア株式会社 |
本社住所 | 京都府向日市寺戸町九ノ坪53番地 |
電話番号 | 075-925-2000 |
ホームページ | https://www.healthcare.omron.co.jp/ |
特徴 | 北アイルランドの製造元が母体のメーカーです。コンパクトで安さが売りです。現在はフクダコーリン株式会社がOEM品として販売展開しています。 |
AEDの価格相場について
AEDを扱う各メーカーの価格相場は、税抜15万円〜25万円です。価格が変動する要素としては主に「消耗品の個数(使い捨てパッドの個数)」「液晶画面付き(オプション)」「オートショック機能(オプション)」です。
AEDの選び方のポイント
AEDの選び方のポイントは以下の通りです。
- 耐用期間の長さ
AED設置にあたっては、長く置いておきたいと考えるユーザーがほとんどです。そのため、耐用期間の長いAEDが選ばれやすい傾向があります。
- イニシャルコストの安さ
AEDは、ほぼ使用するケースがこない機器です。そのため、初期導入コストをとにかく抑えたいと考えるユーザーがほとんどです。メーカー・機種によって価格に違いが出てきますので、導入の際はメーカーごとで価格比較すると良いでしょう。
- ランニングコストの安さ
AEDの消耗品は主に2つです。使い捨てパッド・バッテリパックの寿命が長い、かつ安いメーカーが選ばれやすいです。
・操作性
操作性の観点では、以下が選定ポイントになります。
(1)液晶画面が付いているか
液晶画面が付いている方が、AEDの手技が分かりやすい点でおすすめです。現行のAEDは音声ガイダンスが流れるため、ガイダンスを聞きながら手技を行うのが一般的です。
しかし、耳に障害を持った方の場合、音声ガイダンスを認識できません。その点、液晶画面があれば難聴の方であっても難なく使えるのです。
(2)使い捨てパッドが成人・未就学児兼用であるか
使い捨てパッドが成人・未就学児兼用である方が、おすすめです。成人・未就学児でそれぞれのパッドが分かれていた場合、対象者に応じて(成人・未就学児に応じて)パッドを差し替える必要があり、その分、手技に時間を要します。
一方、成人・未就学児兼用タイプの使い捨てパッドであれば、いかなる対象者であってもパッドを差し替える必要がないため、手技スピードが早まります。
ランニングコストの観点からも経済的なメリットが見出せる(成人用パッドと未就学児用パッドを別々に用意しなくていい)ため、使い捨てパッドが成人・未就学児兼用である方が、おすすめです。
(3)電源ボタンがない
AED処置においては、1分1秒でも素早く行動することが非常に重要です。そのため、電源ボタンが1個あることでその分手技が遅れます。蓋を開けることで自動的に電源が入るAEDの方が手技スピードが早まるため、おすすめです。
(4)リモート監視サービスが付いているか
リモート監視サービスはメリットが大きいです。AEDが使用可能であるかを24時間・365日監視してくれるからです。バッテリの残量が問題ないかという点や、使い捨てパッドの期限が切れていないかという点などを中心に監視してくれます。
万が一点検し忘れたとしても、リモートサービスでお知らせしてくれるため安心です。AED検討の際には本機能が含まれているかを確認すると良いでしょう。
大手の医療機器販売店に勤務する、入社8年目の営業マン。社内では『次世代のエース』と期待されるも「本業だけでは食ってはいけない」と勤務時間外はすべて副業に充てるツワモノ。最近の趣味はNotionを使いこなせる様に鍛錬を積む事。