【眼科向け】動的視野検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?

今回は、【眼科向け】動的視野検査機器のおすすめメーカーと価格相場をご紹介します。

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
こんにちは、眼科クリニックで使用される動的視野検査機器の価格と評判をご紹介します。開業される方や買換えを検討されている方のご参考になれば幸いです。

 

 

【眼科向け】動的視野検査機器のおすすめメーカーと価格とは?

1)タカギセイコー【MT-325UD】

【引用】株式会社タカギセイコー ホームページ

長所
  • 昔ながらの動的視野検査装置です。
  • 動的視野検査装置を長く取り扱うメーカーの商品なので安心感があります。
  • 構造がシンプルで修理をしながらではありますが長い年月使用することが出来る傾向にあります。
  • 輝度検査計が内蔵されているので無くしません。
短所
  • 専門の検査員が必要です。
  • 筐体が大きくスペースを取ります。
参考価格 約2,500,000円~

 

 

2)イナミ【L-1560】

【引用】株式会社イナミ ホームページ

長所
  • 昔ながらの動的視野検査装置です。
  • 動的視野検査装置を長く取り扱うメーカーの商品なので安心感があります。
  • 構造がシンプルで修理をしながらではありますが長い年月使用することが出来る傾向にあります。
  • 輝度検査計が別途付属するので調子が悪い場合にもすぐに交換できます。
短所
  • 専門の検査員が必要です。
  • 筐体が大きくスペースを取ります。
参考価格 約2,500,000円~

 

 

3)興和【AP-7000】

【引用】興和株式会社 ホームページ

長所
  • 静的視野計ですが、自動動的視野計としての機能を持つ機種を選択することが出来ます。
  • 動的視野計としては自動で検査できるので専門の検査員がいない場合にも検査することが出来ます。
  • 静的視野計とスペースを共有できるのでスペースの削減になります。
短所
  • 動的視野計としては検査方法が大きく違います。
参考価格 約5,000,000円~

 

 

【眼科向け】動的視野検査機器の選び方とは?

  • 基本的には1または2の動的検査装置が検査方法やメーカーの実績ともに歴史が長くおすすめです。
  • 製品1)と製品2)には機能に大きな差はありません。見た目やメーカー対応も変わらないので、他に購入する器械と併せて購入するのが良いかと思います。

 

宜しければ、【眼科向け】検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?も参考にしてください。

 

 

アクションジャパン株式会社の「床ずれ防止用具アクションパッド」をご紹介

アクションジャパン株式会社

アクションジャパン株式会社ホームページより引用>

アクションジャパン株式会社はアクションパッドをはじめとする魅力的な商品を日本に届けている会社です。アクションパッドに出会い感動した代表取締役が、米国アクションプロダクツ社の副社長に熱意を伝えて輸入総代理権を獲得しました。

アクションジャパン株式会社は貿易会社のノウハウと世界67ヵ国以上のネットワークという強みがあります。現場で求められていたものの、日本にはなかった商品を数多く取り扱っています。

アクションジャパン株式会社では、商品を選ぶ際に愛がこもっているかを大切にしています。過ごしやすく心配のない生活の実現がアクションジャパン株式会社の願いです。

床ずれ防止用具アクションパッドとは

アクションジャパン株式会社ホームページより引用>

床ずれ防止用具アクションパッドとは、世界各国で50年以上愛されている圧力分散能力に優れた素材のパッドです。開発はパッドを使う方の残存能力と介護する方の快適さを追求して行われました。

床ずれ防止用具アクションパッドは豊富なラインナップを揃えていて、福祉や医療の現場で活用されています。

床ずれ防止用具アクションパッドの特徴

床ずれ防止用具アクションパッドは、自立を支援する優れた床ずれ防止性能と安定感が特徴的です。主だった特徴を以下にまとめてみました。

  • 象が乗っても耐えられる高い圧力分散能力
  • 耐久性に優れていて経済的
  • 高い安定性
  • お手入れが簡単
  • 電気が必要なく無音

床ずれは、一度できると治りにくいものです。床ずれは本人や介護する人の負担になります。床ずれ防止用具アクションパッドを利用することで、ずれや圧力を防ぐ効果が期待できます。

床ずれ防止用具アクションパッドのラインナップ

床ずれ防止用具アクションパッドは、ラインナップの多さも魅力的です。

  • ベッド用
  • 車いす用
  • 特浴用
  • 便座用
  • 馬蹄型
  • キュービックアクション
  • ちょこっとアクションパッドなど

例えば車いす用を利用すれば、座っている時にお尻にかかる負担を分散します。さらに道が凸凹している場合、体にかかるショックを和らげてくれるので快適に過ごせるでしょう。

また後傾姿を取ることが多い場合や背上げ、リクライニング時には、ズレ力を分散してくれるキュービックアクションの利用もおすすめです。

その他にも床ずれ防止用具アクションパッドは病院の手術室や病棟で利用されていて、色々な形やサイズが展開しています。利用される方のの好みに合わせて選らべるところも、床ずれ防止用具アクションパッドの魅力といえるでしょう。

ゲルタイプとの違い

床ずれ防止用具はゲルタイプが多いものですが、床ずれ防止用具アクションパッドは全く異なる特徴があります。床ずれ防止用具アクションパッドがより優れている所をまとめてみました。

  • 耐久性
  • 耐熱性
  • 底づきを起こしにくい

とくにゲルタイプが3年程度で経年劣化を起こすのに対し、床ずれ防止用具アクションパッドは25年の耐久性があることがテストで確認されています。耐久性に優れた床ずれ防止用具をお探しの場合は、床ずれ防止用具アクションパッドの利用を検討してみてください。

まとめ

床ずれは、寝たきりや座りっきりの悩みの一つです。介護者している方にとっても、床ずれは大きな負担といえるでしょう。アクションジャパン株式会社の床ずれ防止用具アクションパッドは、床ずれ防止と自立を支援してくれる魅力的な商品です。

幅広い商品ラインナップと優れた耐久性は、床ずれに悩む人の心強い味方といえるでしょう。

世界で認められた性能と愛を感じる床ずれ防止用具アクションパッドは、介護する人もされる人も快適にされる商品といえます。

株式会社コミュニケーターの「親ケア.com」をご紹介

介護保険制度が広く浸透し、サービスを利用しながら在宅生活を継続できる高齢者も増えてきました。一方で要介護者を支える家族が抱える悩みも多種多様となっていますが、家族へ向けた支援はまだまだ少ないことが現状です。

今回は株式会社コミュニケーターが提供する、親を介護する人のための情報サイト「親ケア.com」を紹介します。

株式会社コミュニケーター

株式会社コミュニケーターホームページより引用>

株式会社コミュニケーターは2006年に設立された会社です。販促プロデュース事業、介護情報事業を主に行っており、日本精工、竹中工務店、花王などの大手企業との取引実績も多数。

クライアントからのさまざまな依頼について、豊富な業務経験を活かしたコンサルティングを基に幅広い対応に取り組んでいます。

販促プロデュース事業

クライアントが提供する「ウリ」を軸に、ターゲットの分析からコンテンツ制作までをワンストップで提供します。多様化する広告媒体のメリットを正確にとらえ、ターゲットの心を掴む販促ツールを製作から印刷まで対応。

自社での製作だけでなく出張セミナーや研修といった育成プログラムも行なうことで、クライアントの長期的なニーズにも応えています。

介護情報事業

株式会社コミュニケーターの代表である横井氏は、実の両親の介護者でもあります。長年の介護からみえてきた当事者だからこそできることをモットーに、介護者をサポートする情報の場を提供しています。

親ケア.com

親ケア.comホームページより引用>

親ケア.comは、介護家族が作った介護家族のための情報サイトです。

いつまでも元気と思っていた親が、突然の病や転倒によるケガによって要介護状態となってしまうことがあります。いつかは起こることと思っていても、突如おとずれた変化に対し何から手を付けていいか分からなくなってしまう方も少なくありません。また、長期的な介護に心身の疲労が溜まり、終わりの見えない介護に不安を抱くこともあるでしょう。

親ケア.comは、介護に関わる不安を少しでも取り除くための情報が満載です。

制度の解説やフローチャートで介護が分かる

要介護状態となった際にまず利用したいのが介護保険制度。聞いたことはあるけれどどこに相談に行けばいいか、どういった流れでどのようなサービスを利用すればいいのか分からない方も多いことでしょう。

親ケア.comでは、介護保険制度の詳しい解説やサービスの利用方法をシーンに分けて説明。自らの状況と照らし合わせて確認することができるので、知りたい情報を簡単に見つけることができます。

さらにはポイントを押さえた動画もあり、知りたいことを分かりやすい方法で選びながら学ぶことが可能です。

あると便利な専門用語集やコラムも充実

いざ介護保険を調べ出すと、専門用語の多さに愕然とする時があります。親ケア.comではそんな時に便利な介護の専門用語集をご用意し、ご家族の「分からない」をそのままにしておかない工夫がなされています。

また専門家のコラムや実際の体験談も充実しており、専門家から見た施設選びや共感できる介護経験を読むことができます。

まとめ

介護保険制度は施行から20年以上が経過し、その目的や内容も施行当時から大きく変容しています。介護は決して他人ごとではなく、いずれ誰しも経験する可能性がある要素です。いざとなった時までにすべてを知っておくのではなく、情報のある場所を知っておくことであわてることなくひとつひとつの対応が可能になります。

親ケア.comはそんないざという時に役立つ必須ツールと言えるでしょう。

【眼科向け】静的視野検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?

今回は、【眼科向け】静的視野検査機器のおすすめメーカーと価格相場をご紹介します。

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
こんにちは、眼科クリニックで使用される静的視野検査機器の価格と評判をご紹介します。開業される方や買換えを検討されている方のご参考になれば幸いです。

 

 

【眼科向け】静的視野検査機器のおすすめメーカーと価格とは?

1)カールツアイスメディテック【HFA860】

【引用】吉永眼科クリニック ホームページ

長所
  • 昔からの静的視野計のスタンダードです。
  • 国内の普及率が高く安心です。
  • 以前の機種から検査方法やデータの出力方法がほとんど変わらないので器械更新をしても長く来院している患者さんの情報を追うことが出来ます。
短所
  • 価格が高いです。
参考価格 約9,000,000円~

 

 

2)興和【AP-7000】

【引用】興和株式会社 ホームページ

長所
  • 静的視野計のスタンダードであるHFA-860とかなり近い方法で検査することが出来ます。
  • 静的視野計としては価格が安いです。
短所
  • とくにありません。
参考価格 約5,000,000円~

 

 

3)クリュートメディカルシステムズ【アイモvifa】

【引用】株式会社クリュートメディカルシステムズ ホームページ

長所
  • 明室でも使用することが出来ます。
  • 両眼同時に検査することが出来、検査がとても早く完了します。
  • 他社製品に比べコンパクトで場所を取りません。
  • 視野検査と同時にコントラスト感度検査が出来ます。
短所
  • 比較的新しい検査方法を採用した器械なので普及率がまだ低いです。
参考価格 約9,000,000円~

 

 

【眼科向け】静的視野検査機器の選び方とは?

  • 買替の場合は以前の器械に蓄積されたデータを引き継げるものがいいのではないかと思います。
  • 新しく購入される際に様々なメーカーの製品をお試しでの使用をした上で、もし迷われるようであればHFA-860が安心かと思われます。

 

宜しければ、【眼科向け】検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?も参考にしてください。

 

 

QLCシステム株式会社のシステム事業をご紹介

事業所の運営には安定したシステムあってこそ。しっかりした基盤があれば提供できるサービスにも幅が拡がります。

今回は介護サービス事業所の請求からデータ管理まで幅広い対応ができるQLCシステム株式会社のシステム事業を紹介します。

QLCシステム株式会社

QLCシステム株式会社ホームページより引用>

QLCシステム株式会社は、主に通所介護事業所のサポートを目的としたシステム開発を行なっている会社です。QLCプロデュース株式会社のグループ企業のひとつで、他にはデイサービス運営を行う株式会社ほっとステーション、フランチャイズ運営や開業支援を行うQLC販売株式会社、人材育成やフォローアップを目的としたQLCサポート株式会社があります。

2021年には全株式を出光興産株式会社へ譲渡し、100%子会社となりました。

運営しているデイサービスは「レッツ倶楽部」「ブリッジライフ」「ハルサコミュニティ」「リハの郷」の4つです。どのデイサービスも機能訓練を中心としたサービスを提供しており、QLC介護システムが日々の業務をサポートしています。

介護システム事業

QLCシステム株式会社が取り組む介護システム事業は「ACEシステム」と「QLC介護システム」の2つです。

ACEシステムは、通所介護事業所での機能訓練を実施するにあたり必要となる算定業務を支援します。QLC介護システムは、業務管理や事務処理手続きから効率化を目指し、機能訓練のデータ分析を効果的に支援するサービスです。

どちらもデイリー業務からマンスリー業務に至るまで、強力にサポートしてくれる心強いシステムです。それぞれの特徴を、もう少し深堀りしていきます。

ACEシステム

QLCシステム株式会社ホームページより引用>

今や通所介護サービスの柱となった機能訓練。介護予防という概念が広く浸透し、地域包括ケアシステムの要素のひとつである「自助」が注目される中、心身機能の維持・改善は非常に重要なファクターとなっています。

ACEシステムは、デイサービスでの機能訓練において軸となる「個別機能訓練」「口腔機能向上加算」の賛成業務を支援する介護システムです。機能訓練では専門職による「機能訓練指導員」を置くことが算定要件となっています。

全国展開する事業所において、事業所ごとにサービスの質にばらつきを発生させないようなスタッフ教育の構築は膨大な業務負担となります。また機能訓練の算定についてもノウハウがなければ、要件をクリアすること自体が至難の業です。

ACEシステムはQLCシステム株式会社が培った知識を存分に導入し、算定準備期間からしっかりとサポート。各種研修を経て機能訓練プログラムの組み方を習得し、算定後もコールセンターで継続したフォローを行なってくれます。

QLC介護システム

QLCシステム株式会社ホームページより引用>

機能訓練を受けるご利用者がまず見極めたいのが訓練の効果。どれだけ優秀な人材が揃っていても、効果の見えない機能訓練は注目を浴びることさえできません。

QLC介護システムは顧客管理から計画の作成、日報や業績管理から介護保険料請求に至るまでワンストップで徹底管理。ご利用者情報だけでなくケアマネジャー情報や送迎表の作成まで、デイサービスの業務を隅々までサポートしてくれる画期的なシステムです。

機能訓練を提供するにあたり、ケアマネジャーが作成するケアプランに沿った計画が必要となります。QLC介護システムではアセスメントから計画作成・評価、報告書の作成までをしっかりフォローしてくれるため、事業所のプログラム効果を着実にケアマネジャーへ伝えることが可能です。

積み重ねた実績はプレゼンにも効果的。ご利用者の新規獲得に向けた強力な営業ツールと成り得ます。

まとめ

心身機能の維持・改善には継続が重要です。ご利用者目線でいえば目で見える効果がやる気をもたらし、事業者目線では反響によるご利用者増が事業経営の継続をもたらします。

地域でのオンリーワンとなるために、QLCシステム株式会社のシステム事業を用いて安定した運営の一助としてはいかがでしょうか。

【医療機器】セントラルモニタ(生体情報モニタ)のおすすめメーカーと価格相場

今回は、セントラルモニタのおすすめメーカーと価格相場とは?をお伝えします。

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
こんにちは、医療クリニックで使用されるセントラルモニタ(生体情報モニタ)のメーカーや価格相場をご紹介します。開業される方や買換えを検討されている方のご参考になれば幸いです。

機器販売歴7年のアドバイザーが、セントラルモニタのご相談からご導入までしっかりと寄り添います。お気軽にお問合せくださいませ。

 

 

セントラルモニタのおすすめメーカーと価格相場

セントラルモニタとは

セントラルモニタとは、有床診療所や病院などの病棟におけるナースステーション(詰め所)に置く医療機器です。

各病室の患者に装着されている送信機やベッドサイドモニタから発するバイタル情報をセントラルモニタが受け、病室に入院している患者のバイタルをセントラルモニタ上で一元管理します。

セントラルモニタがあることで、看護師や医師は、わざわざ病室に行って患者のバイタルを確認せずとも、セントラルモニタ上で入院している患者のバイタル情報が確認できるため、看護師・医師の業務負荷が大幅に軽減されます。

セントラルモニタ上で管理するバイタル情報は、使用する送信機・ベッドサイドモニタに依存します。主に以下の項目となります。

  • 心電図
  • 呼吸数
  • 動脈血酸素飽和度
  • 非観血血圧
  • 体温

 

 

セントラルモニタを扱うメーカーについて

セントラルモニタを扱うメーカーは主に以下の通りです。

  • 日本光電工業株式会社
  • フクダ電子株式会社
  • フクダコーリン株式会社
  • 株式会社フィリップス・ジャパン
  • GEヘルスケア・ジャパン株式会社

 

セントラルモニタを扱う各メーカーの特徴

日本光電工業株式会社

【引用】日本光電工業株式会社公式サイト

会社名 日本光電工業株式会社
本社住所 東京都新宿区西落合1丁目31番4号
電話番号 03-5996-8000
ホームページ https://www.nihonkohden.co.jp/
特徴 ローエンドからミドルレンジ、ハイエンド機種まで豊富なラインナップを持っているメーカーです。

価格は比較的高めですが、他社にない独自の機能を多く有している点で生体情報モニタ全体の国内シェアはNo.1です。

クリニックから中小病院、大学病院クラスで幅広い支持を獲得しています。特に大学病院市場では圧倒的なシェアを誇っています。

 

フクダ電子株式会社

【引用】フクダ電子株式会社公式サイト

会社名 フクダ電子株式会社
本社住所 東京都文京区本郷3-39-4
電話番号 03-3815-2121
ホームページ https://www.fukuda.co.jp/
特徴 ローエンドからミドルレンジ、ハイエンド機種まで豊富なラインナップを持っているメーカーです。

価格は競合他社と比べてかなり安く、安い機種が好まれるクリニック市場、中小病院市場で好まれます。

 

 

フクダコーリン株式会社

【引用】フクダコーリン株式会社公式サイト

会社名 フクダコーリン株式会社
本社住所 東京都文京区小石川一丁目12番14号 日本生命小石川ビル
電話番号 03-5803-7677
ホームページ https://colin.fukuda.co.jp/
特徴 旧オムロンコーリンがフクダ電子株式会社に買収され、フクダ電子グループ傘下に参入したことで設立。

スポットチェックモニタ(生体情報が簡易的に測定でき、電子カルテとの親和性が高いモニタ)で幅を利かせています。

価格は比較的安いです。ローエンドからミドルレンジ機種を主に販売展開しています。

 

株式会社フィリップス・ジャパン

【引用】株式会社フィリップス・ジャパン公式サイト

会社名 株式会社フィリップス・ジャパン
本社住所 東京都港区港南2-13-37 フィリップスビル
電話番号 03-3740-5896
ホームページ https://www.philips.co.jp/
特徴 大病院(300床)以上の病院における重症サイト(OP室、ICU、NICU、HCUなど)で導入されやすい傾向があります。

価格は比較的高めですが、機能性に優れた特徴を持っています。

ハイエンド機種を主に販売展開しています。

 

 

GEヘルスケア・ジャパン株式会社

【引用】GEヘルスケア・ジャパン株式会社公式サイト

会社名 GEヘルスケア・ジャパン株式会社
本社住所 東京都日野市旭が丘4-7-127
電話番号 042-585-5111
ホームページ https://www.gehealthcare.co.jp/
特徴 大病院(300床)以上の病院における重症サイト(OP室、ICU、NICU、HCUなど)で導入されやすい傾向があります。

価格は比較的高めですが、機能性に優れた特徴を持っています。

特にOP室で導入されているケースがあります。ハイエンド機種を主に販売展開しています。

 

 

セントラルモニタの価格相場について

セントラルモニタを扱う各メーカーの価格相場は、税抜で80〜300万円程度です。

各メーカーごとで複数の機種を販売展開しており、ローエンドからミドルレンジ、ハイエンド機種ごとで機能性や受信可能なバイタル情報が異なるため、価格は異なります。

  1. 約50〜80万円  【クリニック】2人〜4人の患者のバイタル情報管理
  2. 約50〜200万円【200床程度の中規模病院】4人〜8人の患者のバイタル情報管理
  3. 約100万〜400万円【300床程度の大規模病院】16人〜32人の患者のバイタル情報管理

※上記はセントラルモニタ単体の価格です。送信機などは含みません。

価格帯が異なる主な要因は「何人の患者のバイタル情報を管理するか」という点です。(以下、上記①〜③の価格相場を決める要素です)

 

セントラルモニタを選ぶポイント

セントラルモニタの選び方のポイントは以下の通りです。

視認性(画面サイズ)の良さ

特にディスプレイの大きさが大きいのか否か、という点は重視されます。

【小規模のクリニック市場(有床診療所)】であれば、セントラルモニタの画面サイズはそこまで重視されません。

【中~大規模病院】を選ぶ場合は、画面に多くの患者情報を表示させる必要があるので、大きい画面サイズでなければ患者情報が見えづらくなります。

画面サイズが大きいグレードとなると、中小病院〜大病院クラスで選定される傾向が強いです。

受信可能な項目の豊富さ

重症サイト(OP室、ICU、NICU、HCUなど)で使用するか、一般病棟で使用するかで受信すべきバイタル情報が異なります。

一般病棟で使用する場合は前述の基本バイタル情報だけで問題ありませんが、重症サイトであれば、基本バイタル情報の他に、観血血圧、呼気終末二酸化炭素分圧、BIS値、TOF値・・・等といった項目が必須になる場合があります。

操作のシンプルさ

特に、病棟看護師の業務量は多くて忙しいです。もしセントラルモニタの操作が複雑であったら、より業務を増やしてしまいます。

そこで現在のセントラルモニタでは、とにかく看護師が簡便に使えるように設計されています。いかに簡単に使えるか、という点はかなり重視されます。

 

 

BionicM株式会社の「BionicM」をご紹介

BionicM株式会社

BionicM株式会社ホームページより引用>

BionicM株式会社はロボット技術の研究開発や実用化に力を入れている会社です。元々は東京大学情報システム工学研究室でパワード義足の研究をしていましたが、2018年から株式会社になりました。

BionicM株式会社では今ある義足の問題を解決するため、高機能ロボティック義足の開発や生産、販売を行っています。ロボット技術と人間の体を上手く融合することで、新たなイノベーションを起こしてきました。

「すべての人々のモビリティにパワーを」をミッションに、BionicM株式会社は義足ユーザーがより快適な生活を送れるよう努力を続けています。

「BionicM」とは


BionicM株式会社ホームページより引用>

BionicMとは、BionicM株式会社が開発した動きやすさに優れたパワード義足です。ロボット工学と生体工学が使用されていて、ユーザーの動きをサポートしてくれます。

BionicMのきっかけ

BionicM株式会社の代表取締役社長は、9歳の時に病気で右足を失いました。その後長く松葉杖を使った生活を過ごしていましたが、交換留学した際に義足と出会います。

義足を利用して生活が一変した社長は、大学で二足歩行ロボット技術を応用したパワード義足の開発を始めました。人間がもっとスマートに移動できる世界の実現を目指し、足が不自由な人や高齢者でもモビリティにパワーをもたらす世界を目指しています。

BionicMの機能

BionicMは、大きくパワード足部とパワード膝継手があります。それぞれ様々なセンサーがついていて、装着者の動きや佇まいを認識しています。義足自体が動力で利用者の動きをサポートしてくれる所が、とても画期的といえるでしょう。

パワード足部では、以下のような特徴があります。

  • つま先の蹴り出しをモーターでサポートしてくれる
  • 底背屈制御で安定性が高い
  • 階段や坂道など環境を認識し足首の動作コントロールする

パワード足部を利用することで、スムーズに階段の上り下りができるようになります。またパワード膝継手の特徴をまとめてみました。

  • 動力による膝折れを防止が期待できる
  • 膝を曲げるサポートをしてくれるのでつまずくことが減らせる
  • 椅子を使う動作ができるようになる

BionicMを付けると、今までは難しかったアクティブな動きもできるようになります。移動が簡単になれば、義足ユーザーのQOLの向上に繋がるでしょう。

BionicMの受賞・採択歴

BionicMは、数々の賞や採択に選ばれています。輝かしい受賞歴は、世間からBionicMに注目が集まっている証といえるでしょう。主な受賞や採択は以下の通りです。

  • 2020年6月…厚生労働省「令和2年度障害者自立支援機器等開発促進事業」採択
  • 2020年10月…Red Dot Award: Design Concept2020グランプリ「Luminary」受賞
  • 2019年11月…「The 2019 Innovation Nanshan Entrepreneurship Star Contest」2位&イノベーション企業賞

今後も数多くの賞や採択に選ばれることが期待され、さらなる普及が望まれます。

まとめ

義足は福祉用具として一般的になりつつあるものの、まだまだ改善の余地があります。BionicMはロボット工学と生体工学を上手く組み合わせた画期的なアイテムです。

義足の新たな可能性を感じさせるモビリティソリューションを提案してくれています。高い技術力と長年の研究から誕生したBionicMは、高齢者や体の不自由な方のアクティブな動きをサポートして、心身がより豊かにしてくれるアイテムといえるでしょう。

【眼科向け】眼軸長検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?

今回は、【眼科向け】眼軸長検査機器のおすすめメーカーと価格相場をご紹介します。

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
こんにちは、眼科クリニックで使用される眼軸長検査機器の価格と評判をご紹介します。開業される方や買換えを検討されている方のご参考になれば幸いです。

 

 

【眼科向け】眼軸長検査機器のおすすめメーカーと価格とは?

1)日本アルコン【ARGOS】

【引用】santec株式会社 ホームページ

長所
  • SS-OCTの技術を採用しており、白内障が進んだ眼でも検査することが出来ます。
  • 同社のVERIONと連携して使用することで、時間、手間、スペースの効率が良くなります。
短所
  • 左右の眼を検査する際に、患者さんが顎を乗せ換える必要があるため検査に慣れが必要です。
参考価格 約9,000,000円~

 

 

2)カールツアイスメディテック【IOLMaster700】

【引用】カールツアイスメディテック株式会社 ホームページ

長所
  • SS-OCTの技術を採用しており、白内障が進んだ眼でも検査することが出来ます。
  • SS-OCTの技術を用いた眼軸長検査のパイオニアメーカーの商品の為安心感があります。
  • Barrett TK UniversalⅡ式を使用することが出来ます。
  • CentralTopoglaphyの機能が使用できます。
短所
  • 特になし
参考価格 約8,000,000円~

 

 

3)トーメーコーポレーション【OA-2000】

【引用】株式会社トーメーコーポレーション ホームページ

長所
  • SS-OCTの技術を採用しており、白内障が進んだ眼でも検査することが出来ます。
  • Barrett TK UniversalⅡ式を使用することが出来ます。
  • 角膜中心5.5mmのトポグラフィー検査をすることが出来ます。
  • フーリエドメイン方式の採用により水晶体が混濁していても検査がしやすすくなっています。
  • 価格が安いです。
短所
  • 特になし
参考価格 約5,000,000円~

 

 

【眼科向け】眼軸長検査機器の選び方とは?

  • 水晶体再建術の際、術後の見え方を左右する重要な検査項目を担う器械の為、術者の信頼できる器械を選ぶ必要があります。
  • 器械毎に検査結果の出方に若干の違いがあるので使用したことのある器械やお試しの使用をしてからの購入が良いと思います。

 

宜しければ、【眼科向け】検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?も参考にしてください。

 

 

サラヤ株式会社の「サラヤの医療・衛生用品」をご紹介

サラヤ株式会社

サラヤ株式会社ホームページより引用>

サラヤ株式会社は1952年に誕生して以来、人と地球環境の両方に優しい商品を作り続けてきた会社です。家庭用の洗剤やスキンケアなども取り扱っていて、サラヤ株式会社の商品を知っている方も多いでしょう。

サラヤ株式会社ではSDGs(持続可能な開発目標)の達成にも力を入れ、地球環境や社会活動も積極的に行っています。一例ではボルネオ環境保全活動に参加し、野生動物が森で快適に過ごせるように支援してきました。

サラヤ株式会社は「衛生」「環境」「健康」の3つをメイン事業に掲げ、人間の豊かな生活と持続可能な製品づくりに力を注いでいます。サラヤ株式会社の願いは、日本国内だけでなく世界の環境衛生を向上させることです。

サラヤの医療・衛生用品とは


Medical SARAYAホームページより引用>

サラヤの医療・衛生用品とは、サラヤ株式会社が医療や介護の現場で使うことを想定して作った商品です。数多くの商品を展開していて、衛生的な現場作りに貢献しています。感染症対策に加えて、現場のスタッフの負担を減らす効果も報告されてきました。

サラヤの衛生用品の歴史

サラヤ株式会社は、1952年に赤痢予防のためにパールパーム石けん液を手掛けました。その後も医療・衛生用品作りに力を注ぎ、手指衛生ができる速乾性手指消毒剤「ヒビスコール液」「ウィル・ステラV」などを世に送り出してきました。

サラヤの医療・衛生用品は、O157やSARS、ノロウイルスなど社会のニーズに合わせて進化を続けています。2020年には医療・衛生用品の増産体制をとり、世界的な感染拡大の防止に貢献してきました。

悩みに合わせた商品を多く展開している

サラヤの医療・衛生用品は、手洗い石鹸からボディケア・サニタリー用品まで幅広く展開しています。サラヤ株式会社の技術力の高さが感じられる商品は、安心して利用できるという方も多いでしょう。

またサラヤ株式会社は教育ツールの販売やホームページ上で感染症対策に役立つツール、学術情報を公開するなど積極的に情報発信をしています。

サラヤの医療・衛生用品は次々と新商品も登場していて、さらに商品の充実が期待されています。

サラヤの医療・衛生用品使用事例

サラヤの医療・衛生用品は、実際の医療や福祉の現場で利用されています。サラヤの衛生用品を導入して良かったという現場の声も多く聞かれています。

例えば「温められるウェットタオル」は電子レンジで温められるうえ厚手で破れにくいなどが決め手となり、病院で導入されています。

温められるウェットタオルは手軽に温められるうえ、使用した後は患者さんが自ら廃棄できるので衛生的です。タオルを回収する作業も無くなり、現場の負担も減らすことに成功しました。

このようにサラヤの医療・衛生用品は安全や衛生面はもちろんのこと、現場のスタッフも患者さんも快適に過ごせるように考えられた商品が多くなっています。これからも「現場の困った」に寄り添った商品が、医療や福祉の現場で活躍することでしょう。

まとめ

サラヤの医療・衛生用品は、様々な商品が登場しています。家庭用の衛生用品でも知名度の高いサラヤ株式会社ならではの商品展開ではないでしょうか。

医療や福祉の現場ではより快適に衛生的な商品が望まれるうえ、スタッフの業務負担も考えなくてはなりません。サラヤの医療・衛生用品は、医療や福祉の現場に寄り添った商品が多いといえるでしょう。

サラヤ株式会社はSDGs(持続可能な開発目標)にも力を入れていて、人の快適さと地球環境の両立を目指しています。使い勝手だけでなく環境にも配慮されたサラヤの医療・衛生用品は、これからの日本の医療や福祉の現場の救世主になる存在といえるでしょう。

【眼科向け】眼底カメラのおすすめメーカーと価格相場は?

今回は、【眼科向け】眼底カメラのおすすめメーカーと価格相場をご紹介します。

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
こんにちは、眼科クリニックで使用される眼底カメラの価格と評判をご紹介します。開業される方や買換えを検討されている方のご参考になれば幸いです。

 

 

【眼科向け】眼底カメラのおすすめメーカーと価格とは?

1)ニデック【RetinaScanDuo2】

【引用】株式会社ニデック ホームページ

長所
  • 眼底カメラとOCT、OCT-Aの機能を持ちます。
  • 自発蛍光撮影使用可能モデルの選択が可能です。
  • 機能が多い割に価格が安いです。
  • オプションにてBスキャンデノイジングソフトを採用することで綺麗な画像で検査結果を確認することが出来ます。
短所
  • 稀に検査光が白内障の進行した核を通過できず、OCT画像がうまく撮影できないことがあります。
参考価格 約10,000,000円~

 

 

2)ニデック【Mirante】

【引用】株式会社ニデック ホームページ

長所
  • 広角眼底カメラとOCT、OCT-Aの機能が一体となった商品です。
  • 広角眼底カメラとしては眼内角163°の検査画像が撮影できます。
  • 広角眼底カメラとしては自然色での眼底写真撮影が可能で違和感を感じづらいです。
  • オプション追加により2種類の蛍光撮影および自発蛍光撮影が可能です。
  • OCTの機能を選択的に着脱することが出来、無い方が価格は安いです。
短所
  • 価格が非常に高いです。
参考価格 約20,000,000円~

 

 

3)トプコンメディカルジャパン【Maestro2】

【引用】株式会社トプコンメディカルジャパン ホームページ

長所
  • 眼底カメラとOCT、OCT-Aの機能が一体となった商品です。
  • OCT-Aを選択的に追加購入することが出来ます。
  • オプション追加により2種類の蛍光撮影および自発蛍光撮影が可能です。
  • 眼底カメラ、OCT、OCT-Aの検査をフルオートで行うことが出来ます。
  • フルオート検査の為検査員の技量にかかわらず同じように検査することが出来ます。
  • 価格が比較的安いです。
短所
  • ジョイスティックが無いのでマニュアル撮影にコツが必要です。
参考価格 約9,000,000円~

 

 

4)トプコンメディカルジャパン【TritonPlus】

【引用】株式会社トプコンメディカルジャパン ホームページ

長所
  • 眼底カメラとOCT、OCT-Aの機能を持ちます。
  • OCT-Aを選択して購入することが出来ます。
  • 選択的に蛍光撮影および自発蛍光撮影機能を追加することができます。
  • 機能が多い割に価格が安いです。
  • スウェプトソース光源を採用しており検査結果画像が綺麗です。
短所
  • 検査結果の出力に時間がかかることがあります。
参考価格 約13,000,000円~

 

 

5)カールツアイスメディテック【シラス6000】

【引用】株式会社カールツアイス ホームページ

長所
  • 高解像度なOCTおよびOCT-Aの検査結果を得ることが出来ます。
  • OCTの先駆的メーカーの商品なので安定感があります。
短所
  • 検査可能項目に対して価格が高く感じます。
参考価格 約13,000,000円~

 

 

6)オプトス【カリフォルニア】

【引用】株式会社ニコンソリュージョンズ ホームページ

長所
  • 広角眼底カメラとして眼内角200°の検査画像が撮影できます。
  • 広角眼底カメラの先駆的メーカーの商品なので安心感があります。
  • オプション追加により2種類の蛍光撮影および自発蛍光撮影が可能です。
短所
  • 非常に高額な器械です。
  • 検査結果の画像が自然色ではありません。
参考価格 約20,000,000円~

 

 

7)オプトス【デイトナ】

【引用】株式会社ニコンソリュージョンズ ホームページ

長所
  • 広角眼底カメラとして眼内角200°の検査画像が撮影できます。
  • 広角眼底カメラの先駆的メーカーの商品なので安心感があります。
短所
  • 非常に高額な器械です。
  • 検査結果の画像が自然色ではありません。
参考価格 約13,000,000円~

 

 

【眼科向け】眼底カメラの選び方とは?

  • 基本的に、ご予算とのご相談になります。
  • 特に2.5.6番の3機種はこの器械でしか得られない検査結果を出すことが出来るため、高額ですが非常に有用です。

 

宜しければ、【眼科向け】検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?も参考にしてください。