株式会社ジェフの「車いす防水シート」をご紹介

医療・介護の現場において、なくてはならない福祉用具である車いす。高齢になり筋力が低下した方、疾患によって歩行が難しくなった方に向けて転倒予防・移動の代替手段として用いられます。ベッドからの離床を促す場合、車いすに座っている時間も長くなり、食事や失禁などで汚れてしまう機会も多くなります。

今回は車いすの快適性はそのままに、汚れのリスク軽減に効果を発揮する株式会社ジェフの車いす防水シートをご紹介します。

株式会社ジェフ

<株式会社ジェフホームページより引用>

大阪府に本社を置く株式会社ジェフは、昭和58年に衣料製品の製造・販売会社として設立されました。乳幼児用のおむつカバーを中心に、使う人と環境に優しい繊維製品を製造しています。

株式会社ジェフが手掛ける製品の生地は縫製・裁断を含め日本製。繊細な肌を持つ乳幼児のために、肌に優しい布おむつやおむつカバーを国内工場で製作しています。介護用製品も同様に、使う人のことを思った安心・安全な製品を提供しています。

車いす防水シート

LivingCafe楽天市場商品ページより引用>

株式会社ジェフが制作する車いす防水シートは、90cm×45cmサイズで一般的な車いすの背面と座面をカバーする1枚生地のシートです。車いすへの取付は、背面フレームに紐を結ぶだけの簡単仕様。車いすへの取り外しが簡単なため、汚れてしまった時もすぐに洗うことができます。

紐部は綾織で仕上げられており、結びやすくほどけにくい特徴があります。株式会社ジェフのこだわりが細部にまで込められている部分です。

カラーはサックス・イエローの2色。どちらも淡いパステルカラーで、清潔感のある爽やかな印象です。

肌触りの良い表面

LivingCafe楽天市場商品ページより引用>

車いす防水シートの表面はタオル等に多く用いられるソフトパイル地。パイル地とは丸いループ状の糸が織り出されたもので、その形状からクッション性があり柔らかな感触が特徴です。また他の記事と比較して表面積が多いため、吸水性と放湿性に優れています。そのために車いす防水シートの表面に用いることでムレを抑止し、皮膚へのストレスが軽減できます。

株式会社ジェフの車いす防水シートは耐熱加工処理を施しています。乾燥機での対応の他、疥癬など高温での消毒が必要な感染症対策も可能です。

汚れを通さない防水加工の裏地

LivingCafe楽天市場商品ページより引用>

防水シートとして真価を発揮する裏面は、ポリウレタンラミネート加工の生地を使用。水分を通さないポリウレタンシートを生地に貼り付けるため、布本来の柔軟性を保ったまま防水性能が付与できます。

ポリウレタンラミネート加工は、レインウェア等にも使用される防水機能に優れた加工です。水分を含んだ汚れを透過させないため、車いすを清潔に保つことができます。

防水機能の持つもうひとつのメリットは、汚れを掃除しやすいこと。さっとひと拭きするだけでほとんどの汚れを取ることができるため、雑菌の繁殖や感染症予防にも期待できます。

守るのは車いすだけでなく使う人の健康も

いかがだったでしょうか。様々な原因で付着してしまう汚れは、だんだんと落としにくくなってしまうもの。日常的に使用する車いすが汚れてしまうのは衛生的にはもちろん、使用者からみても気持ちのいいものではありません。

車いす防水シートを使用することで、車いすをより長く清潔に使用することはもちろん、使用者も健康により長く生活することができるようになります。人のことを想って製品を作り上げる、株式会社ジェフならではの製品ではないでしょうか。

今回は株式会社ジェフの車いす防水シートをご紹介しました。

 

株式会社マイコールの「スマジオ」をご紹介

医療や介護の現場において、患者や利用者からのコールは早急に対応したいもの。コールの内容はお手洗いや困りごとなど日常的なことから、体調不良を感じた緊急性のあるものまで様々です。コール後、スタッフからの「どうされましたか?」の声かけだけでも患者や利用者には安心感が生まれます。

今回は株式会社マイコールが提供する呼び出しベル「SMADIO(スマジオ)」をご紹介します。

株式会社マイコール

株式会社マイコールホームページより引用>

株式会社マイコールは2013年に東京で設立された会社です。コードレスチャイムや硬貨選別機などの機器を中心に事業を展開し、国内のさまざまな大手企業との取引も多数行なっています。

「革新によるよりよい生活」をモットーに、様々な業種の業務時間効率化、提供時間の短縮による顧客満足度の向上に向けた製品の開発に注力しています。

ゲストレシーバーZERO

株式会社マイコールの製品であるゲストレシーバーZEROは、軽さと頑丈さを兼ね備えたポリカーボネート素材の呼び出しチャイムです。通信にはデジタル方式を採用し、混線が少なく正確な呼び出しが可能。フードコートや店舗内での呼び出しの他、感染対策の為に自家用車内で待機が必要な患者の呼び出しにおいても好評です。

スマジオ

株式会社マイコールホームページより引用>

株式会社マイコールが取り扱っているスマジオは、「いま呼びたい」をシンプルに分かりやすく設計した呼び出しベルです。配線がなくスマートな送信機と、大きな表示で遠くからでも認識しやすい本体受信機で構成されています。

更にスマジオだけが持つ腕時計型レシーバーで、これまでにないよりフレキシブルな使い方も可能になりました。

ワイヤレスコール

株式会社マイコールホームページより引用>

送信機であるワイヤレスコールは、直径およそ60mm、高さ17mmと、思わず手のひらに収めたくなるコンパクト設計。小さいだけでなく、約100mの有効範囲を持った優れものです。防滴加工も施されているため、汚れた時もサッと拭き取ることが出来る他、消毒・除菌も捗ります。

ワイヤレスコールはブルー/ホワイト、ブラック/オレンジの他、落ち着いた雰囲気のウッド/ブラックの3色。オリジナルロゴシールを貼ることもでき、設置場所の雰囲気に合わせたセッティングができます。呼び出し音や表示機の表示方法を変更できるため、用途に合わせて様々な使い方が可能です。

腕時計型レシーバー

株式会社マイコールホームページより引用>

他にはないスマジオのオリジナリティが、腕時計型レシーバーです。本体から離れた場所にいてもワイヤレスコールからの呼び出しを音と振動で受信できるため、表示機を確認しに行く時間と手間をかけず効率的な業務が可能となります。本体とレシーバーは最大300mの範囲内で電波受信可能。遠距離や死角になった場所でも迅速に対応できます。

コールは最大15件までを記録してあげるため、呼び出しが重なった時でも確認が可能。ついうっかりを防止し、顧客満足度の向上とヒヤリハットの防止が期待できます。

シンプルなシステムで業務もスマートに

いかがだったでしょうか。飲食店で目にすることが多いワイヤレスコールですが、医療・介護の現場においても活躍しているスマジオは、呼び出しと表示が非常にシンプルかつ効率的に設計されています。スタッフの動きがスマートになるだけでなく、誰でも分かりやすいことで新人指導なども進みやすくなります。スマートな業務は多方面によいよいメリットをもたらすことでしょう。

今回は株式会社マイコールの呼び出しベル「SMADIO(スマジオ)」をご紹介しました。

一般社団法人アロマウェルビーイング協会の活動内容をご紹介

ふとした香りを感じた際に懐かしい記憶がよみがえるように、においは記憶に残りやすいと言われています。嗅覚を司る神経が、記憶に残りやすい感情や情動を司る大脳辺縁系につながっているためとも考えられています。嗅覚は目立たない感覚ながらも、より直感的な感覚のため心情とリンクした感覚と言えるでしょう。

今回はアロマを使ったコミュニケーションでしあわせな人生を支援する一般法人社団アロマウェルビーイング協会の活動内容をご紹介します。

一般社団法人アロマウェルビーイング協会

一般社団法人アロマウェルビーイング協会ホームページより引用>

一般社団法人アロマウェルビーイング協会はアロマテラピーとコミュニケーションを活かし、介護が必要となった高齢者や障がいを持った方を支援するために2018年に立ち上げられました。団体名称の通りウェルビーイングを掲げ、推進するためのアロマケアラー育成を行なっています。

ウェルビーイングとは、WHOが1946年の世界保健機関憲章で提唱した健康=病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべて満たされた状態のことを指します。

アロマウェルビーイング協会では、どんな方でも明るい気持ちで笑顔になれる、人生がしあわせな気持ちになれることを「アロマウェルビーイング」として定義しています。

介護アロマテラピー

一般社団法人アロマウェルビーイング協会ホームページより引用>

アロマウェルビーイング協会が実施する介護アロマテラピーとは、植物から抽出された精油を活用して嗅覚にアプローチし、脳の活性化や心の安定を図るケアです。

香りだけでなく、実施する中でのコミュニケーションにも着目し、ケアを受ける方に寄り添った手助けをすることも支援内容に含まれています。

介護アロマ講座

介護アロマセラピーとは何かを学ぶことが出来る総合講座です。誰でも受講することが出来る90分の入門講座と、より深い理論体系を学ぶことが出来る応用講座があります。応用講座は実習を含めた8時間の受講となり、リモートでの受講も可能です。

介護アロマケアラー

介護が必要となった方、障がいのある方に向けた介護アロマケアを学ぶコースです。ハンドケアコースとフットケアコースがあり、それぞれ実習を含めた計12時間受講合格することで資格が取得できます。どちらかのコース合格後、別コースを受講される場合に免除される講座内容もあります。

両方のコース合格後、更に高みを目指すための介護アロマ応用講座受講資格を得ることができます。またアロマケアラーの名称を使用するには、アロマウェルビーイング協会への入会が必要です。

介護アロマインストラクター講座

介護アロマをより広く知ってもらうために、教える側としてのインストラクター資格が取得できるコースです。介護アロマ講座、介護アロマケアラー講座を受講・合格することでインストラクター養成コースを受講することができます。入門、ハンドケアのコースに合格すれば、マスターインストラクター認定講座に進むことが可能となります。

受講にはまず介護アロママスターインストラクター養成コース体験説明会への参加が必要です。オンラインでも参加が可能で、しっかり丁寧に教わることが出来る少人数での開催となっています。

暖かな香りとコミュニケーションで心に寄り添う

いかがだったでしょうか。アロマウェルビーイング協会が提供する介護アロマは、アロマテラピーとコミュニケーションによるしあわせな心を目指しています。基礎から学べる体系的な講座で、専門的な知識がなくても一から安心して学ぶことができます。

少しでも興味が湧いた方は、ぜひアロマウェルビーイング協会のホームページから申し込んでみてくださいね。

 

一般社団法人日本車椅子シーティング協会の「車椅子シーティング」をご紹介

普段何気なく取っている姿勢でも、人間の身体ではさまざまな反応が起きています。脳からの指令を神経が伝達し、筋肉が表出することで無意識下であっても重力に負けない姿勢が維持できるのです。しかしながらさまざまな原因で指令の伝達リレーが阻害された時、「座る」という動作でさえも困難になる場合があります。

今回は車椅子をよりよく使用するためのシーティングについて、日本車椅子シーティング協会の車いすシーティングをご紹介します。

日本車椅子シーティング協会

日本車椅子シーティング協会ホームページより引用>

一般社団法人日本車椅子シーティング協会(JAWS)は、医療・介護・福祉における車椅子シーティングを担う事業者の団体です。車椅子と名称にありますが、シーティングについてはバギーや電動車椅子、座位保持装置と呼ばれるものも含め幅広く活躍しています。車椅子シーティングに関わるメーカー、販売店、義肢装具製作所、福祉用具事業所など有志が集まり設立されました。

名称が現在の日本車椅子シーティング協会となったのは2012年からですが、全国工房連絡会議として1980年から活動を始めています。適合技術の普及や教育、製品安全評価基準の策定や行政への提言を行なっています。

車椅子シーティング

日本車椅子シーティング協会ホームページより引用>

車椅子シーティング協会が提言する「車椅子シーティング」は「主に障害者や高齢者を対象とし、食事や休息など人が必要とする日々の動作や、就学や就労やスポーツなどの社会活動を実現するために、おのおのの座位姿勢を最適化するアプローチ」と定義しています。適切なシーティングを行うことで寝たきりを防ぎ、活動性を向上させることでバリアの無い社会活動に参加できるよう支援していくことを目的としています。

車椅子シーティングが必要となる対象

車椅子シーティングは自身で座位を保持することが難しい障害を持つ方を始め、児童や難病患者を対象として考えられています。障害者自立支援法に位置付けられている補装具支給制度をベースとしながら、日常生活用具や入浴補助用具その他の支給制度を用いながら支援を行うことが背景です。制度を利用しながらその人に適した座位を取り、活動性を向上することが求められています。

補装具支給制度を利用するためには障害者手帳の取得が必須となります。もちろんシーティングは工夫ひとつで劇的に変化する場合もあるため、まずは関わっている専門職に相談することが良いでしょう。

車椅子シーティングの手法

車椅子シーティングには様々な手法が日進月歩で開発・研究されています。症状や変形、年齢によってもアプローチ方法が変化しますが、どのような手法であっても目標としているのは「残存能力の活用」と「その人らしさへの支援」です。座位を保持することが困難な方は往々にして下肢や体幹における障害がありますが、座位の安定によって上肢の負担を軽減することで作業能力を向上させることが可能です。できることが増えれば可能性も広がり、ひいては患者・ご利用者の社会参加方法も間口が広がることとなります。

適切なアプローチで可能性を広げる

いかがでしたでしょうか。障害を持つことで諦めなければならないこともありますが、残存能力を活かすことや新たな可能性を切り開くきっかけとなることもあります。可能性は身体的な活動だけでなく精神的活動にも影響し、できることが増えることで未来が広がり、新たな可能性が見えてくることもあるでしょう。

可能性のきっかけがシーティングで得られるよう、支援する目的で設立されたのが日本車椅子シーティング協会です。座位の取り方ひとつでできることが増えるのであれば、これ以上のリハビリはありません。

ひとつ手を加えることで未来を変えられる、日本車椅子シーティング協会の車椅子シーティングをご紹介しました。

ハクゾウメディカル株式会社の感染対策製品をご紹介

新型コロナウイルスが蔓延し、生活スタイルは変化を余儀なくされました。例えばプライベートでも外出先でも、手指消毒はもはや当たり前のものとして生活に馴染んでいます。

施設や病院、店舗の入り口などにはアルコール消毒器が設置され、マスクやフェイスシールドを付けて日常を過ごすことが普通となっています。

今回は医薬品や衛生材料を取り扱うハクゾウメディカル株式会社の感染対策製品をご紹介します。

ハクゾウメディカル株式会社

ハクゾウメディカル株式会社ホームページより引用>

ハクゾウメディカル株式会社は、1953年に大阪で生まれました。創業当初からガーゼや包帯など衛生材料の取扱を行い、医療機関との取引を中心に着実にシェアを伸ばしてきました。現場のニーズにいち早く対処し、ニーズを上回る問題解決策を提案することで信頼を獲得しています。

北海道から沖縄まで全国に営業拠点があり、熊本県と福島県の2箇所に製造工場を設立。また、2021年からタイにも工場を設立し、グローバルな活動を行なっています。

感染対策製品

ハクゾウメディカル株式会社ホームページより引用>

ハクゾウメディカル株式会社の感染対策製品は、医療機関向けの製品を多数取り扱ってきたからこそ提供できる高品質・高機能なものばかり。新型コロナウイルスだけでなくノロウイルスやインフルエンザなどのウイルス対策から、現場での処置などで起こり得る血液感染など、幅広い感染対策のための製品が揃っています。

医療従事者向け製品

ハクゾウメディカル株式会社が提供している感染対策製品の中で、画期的な製品がプッシュ綿棒です。プッシュ綿棒は消毒液と綿棒が別々に密閉封入された商品で、直前に綿棒を消毒液に浸して使用します。

消毒液に浸された綿棒は、使用直前まで外気に触れないため衛生的。消毒液は10%ポピヨンヨード液、80vol%エタノール液、クロルヘキシジングルコン酸塩液があり、混合タイプもあります。

その他、医療・介護現場で日頃の環境整備に用いるウェットクロスやアルコール綿、PPEで用いるガウンやエプロン、グローブ等を取り揃えています。

一般消費者向け製品

ハクゾウメディカル株式会社が一般消費者向けに提供している製品は、高いクオリティと安全性を兼ね備えています。手指衛生関連商品のエレファジェルは、介護・医療の現場でも広く使用されているアルコール消毒液です。頻回な消毒によって荒れやすい手指のケアのため、手にやさしいヒアルロン酸ナトリウムを配合しています。

その他にも、手指にやさしいケアを提供するハンドケアジェル「肌ほのか」、ローションタイプの「ハンドケア物語」、洗浄作用、泡立ちの良いハンドソープ「あわ物語」がラインナップ。感染の入り口となりやすい手指について、徹底した対策と思いやりのケア製品が揃っています。

医療従事者向け製品にも掲載されている商品は、一般消費者向け製品も同様の成分や強度となっており信頼できるものとなっています。

積み重ねた信頼は確かな品質から

いかがでしたでしょうか。医療の最前線を、衛生材料を提供する側として支えてきたハクゾウメディカル株式会社。戦後間もなく、物品も不足していた日本の医療は、確かな品質に基づいた衛生材料に支えられていたと言っても過言ではありません。

現場のニーズを的確に捉え、品質と機能性を備えた商品で応えてきたハクゾウメディカル株式会社だからこそ開発できた製品も数多く存在します。

感染対策製品はハクゾウメディカル株式会社のコンテンツのひとつです。他にも絆創膏やガーゼなど医療処置用製品、

三角巾や弾性ストッキングなどのサポート製品、口腔ケア製品、シーツや紙オムツ、尿取りパッドなどの介護用品も取り揃えられています。

積み重ねた信頼で新たな感染の脅威にも対応する、ハクゾウメディカル株式会社の感染対策製品をご紹介しました。

 

ライフスタイル・ウーマンの「キャリア・トランプ終活支援ファシリテーター資格認定講座」をご紹介

自己分析や自己解析には日々さまざまな手法が開発・研究され、それに伴うツールも次々と生み出されています。ただし膨大な量の質問や作業時間を費やすものだと、結果が出る前にあきらめてしまうものも多いのではないでしょうか。答えるテーマがセンシティブであれば、なおさら本質を答えるまでの雰囲気づくりが大切です。

今回は終活という人間だれもが迎えるテーマを、楽しみながら自己をみつめることができる終活支援ファシリテーターと、そのツールであるキャリアトランプを紹介します。

ライフスタイル・ウーマン

ライフスタイル・ウーマンホームページより引用>

終活支援ファシリテーターを提案するライフスタイル・ウーマンは、愛知県に本社を置く2012年に設立された会社です。女性活躍のためのキャリア支援を行う中で開発されたキャリアトランプは、ライフスタイル・ウーマンが展開する資格講座の中心となってさまざまな学びを推進しています。

ライフスタイル・ウーマンでは終活支援ファシリテーターの他にも人材育成を学ぶメンタリング資格、ダイバーシティ・ナビゲーター資格や、組織開発を学ぶ対話型組織開発ファシリテーター資格などを展開。国家資格であるキャリアコンサルタントの更新講座も実施しています。

キャリア・トランプ®

ライフスタイル・ウーマンホームページより引用>

キャリアトランプとは、ライフスタイル・ウーマンで開発された自己肯定感を高めるカードゲーム式ツールです。認知言語学、認知心理学を応用して設計されており、トランプのように他社とゲームをする中で自己理解、他社理解を深めることができます。

資格の特性によって使用されるキャリアトランプにも種類があり、取り扱っているキャリアトランプは全部で6種類。新型コロナウイルス感染対策を鑑みたデジタル版もあります。

終活支援ファシリテーター

終活支援ファシリテーターは、人間誰しもが迎える「死」について尊厳を持って対話をする支援方法を身に着けた資格です。終活はこれまで考えたこともないこと、考えたくないことです。人生の最期について考えるきっかけ、また伝えるきっかけを作る支援を学ぶことで、支援を受ける方の自己理解を進めるだけでなく支援を行う側も理解を深め、よりよい支援のきっかけづくりを促します。

使用するキャリアトランプは、終活支援用の終活カード。キャリアトランプを用いた思考整理のサポート方法を学び、想いを表出できるような場づくりやコミュニケーション方法も同時に学びます。講習で使用する教材には、人生について書き記すことができるキャリアトランプエンディングノートも付随しています。

取得プログラム

終活支援ファシリテーターはライフスタイル・ウーマンが提供している「回想支援ファシリテーター」とのセットとして位置付けられているため、単体での取得はできません。会場への通学・オンラインどちらでも受講可能で、回想支援ファシリテーターは5時間、終活支援ファシリテーターは2時間の講習を受講することで資格取得できます。

ライフスタイル・ウーマンが提供する「対話サポーター養成講座」を受講後、認定手続きをすることで3つの資格が総合された「認知症予防トレーナー」の資格を取得することができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。取り組むことで思わず笑顔になる楽しさのキャリアトランプは、楽しみながらでも自然と思考がまとまり表出しやすくなる画期的なツールです。キャリアトランプを用いることで、自身の中でも言語化できていなかったことが明確になり、理解が深まります。

終活は一見取り組みにくいテーマに感じられますが、いずれは考えなければならない大切なもの。支援者として一緒に考えることができる終活支援ファシリテーターを、支援ツールに加えてみてはいかがでしょうか。

 

 

群馬電機株式会社「高齢者向けコミュニケーションロボット」をご紹介

厚生労働省の調査によると、日本人の平均寿命は男性で81.64歳、女性で87.74歳とされており、世界の中でもトップクラスを維持しながら最高記録を更新し続けています。

合わせて65歳以上でひとり暮らしをしている高齢者は7,369千世帯(厚生労働省 令和4年版高齢社会白書)と、こちらも年を追うごとに増加傾向です。医療が発展し、介護予防の方法が次々と提案される中で、皮肉にもひとり暮らしの寂しさを抱える高齢者が増えているのかもしれません。

今回はひとり暮らしや高齢世帯に笑顔をもたらす、群馬電機株式会社の高齢者向けコミュニケーションロボットをご紹介します。

群馬電機株式会社

群馬電機株式会社ホームページより引用>

群馬電機株式会社は1968年に、その名の通り群馬県で産声を上げた会社です。産業機器や空調・給湯機器の他、自動販売機や自動車等の電装品の設計から検査までを一貫して対応しています。駅や道路にある電光掲示板の作製・取付や、その他にも環境分野や福祉介護分野での自社ブランド商品を生産・販売しています。

POP関連商品「呼び込み君」

群馬電機株式会社ホームページより引用>

群馬電機株式会社の代表的な製品が「呼び込み君」です。スーパーなどの食品売り場でBGMやアナウンスを再生し、かわいらしいフォルムで人気を博しています。

音声はICメモリーのため長時間再生しても劣化することなく、センサーで検知することで録音しておいた別のコマーシャルを再生することも可能です。取り換えのできるPOP部分はLEDを使用し、省エネで長寿命。専用のオリジナルBGMは、一度聴くと耳から離れないキャッチーなメロディです。

高齢者向けコミュニケーションロボット

群馬電機株式会社が手掛けるコミュニケーションロボットは、可愛らしいぬいぐるみに音声再生・認識ユニットを搭載したロボットです。コミュニケーションロボットは、高齢の親と離れて暮らすご家族の困りごとを解決するため開発されました。

群馬電機株式会社から「おしらせとうばん」や「おしらせハチくん」「おしらせミイちゃん」が販売されており、特設サイト「e!未来工房」で紹介されています。

時間だよ!おしらせとうばん

e!未来工房ホームページより引用>

「時間だよ!おしらせとうばん」は、事前に録音しておいたメッセージをあらかじめ指定した曜日と時間で再生してくれるコミュニケーションロボットです。最大60秒のメッセージは10件まで録音することができ、ごみの日や介護サービスの時間を設定しておくことで要件を伝えることができます。

ラインナップは犬型の「しば」と猫タイプの「みけ」の2タイプ。音量調整もできるため、施設内居室でも聞こえる範囲で設定ができます。

おしらせハチくん・おしらせミイちゃん

e!未来工房ホームページより引用>

つぶらな瞳が凛々しい柴犬タイプの「おしらせハチくん」、気まぐれな雰囲気が愛くるしい「おしらせミイちゃん」は、15秒のメッセージを最大10件録音できる機能に加え、500通りの音声会話が楽しめるコミュニケーションロボットです。

日にちや時刻などの認識ワードで話しかけるだけで音声で応えてくれるため、発語の機会が減ってしまう高齢者の話し相手となってくれます。

おしゃべりするロボットで話す機会を

いかがだったでしょうか。発語する機会が少なくなると発語機能が衰え、声が小さくなったり言葉に詰まりやすくなります。うまく話せないことでより人と話すことが億劫になり、交流を避けるといったスパイラルに落ち込むと、記憶力や判断力など脳の機能も低下してしまいます。

遠くに離れていても声を聞くだけで笑顔になれるコミュニケーションロボットは、これからの新たな認知症予防のひとつとしても期待できるのではないでしょうか。

株式会社オフィス・ラボの「ピタットチェア20」をご紹介

医療・介護現場における家具物品の選定は、生活のしやすさに加えて座りやすさ・立ちやすさ等も考慮して選定する必要があります。機能的であれば介助しやすくなりますが、介助を受ける側にとって操作しづらいものであれば自助力の育みを途絶えさせてしまうことも。利用者の視点に沿ったユニバーサルデザインの家具が求められています。

今回は利用者も支援者も使いやすい、株式会社オフィス・ラボが提供するピタットチェアをご紹介します。詳しくは説明動画(https://www.youtube.com/watch?v=S3eAXdfXZus)もご覧ください。

株式会社オフィス・ラボ

株式会社オフィス・ラボホームページより引用>

株式会社オフィス・ラボは、昭和62年に設立された愛媛県に本社を置く会社です。今回ご紹介するピタットチェア20を含めた介護用家具製造・販売事業の「スマイルケア」、オフィスのトータルコーディネートを実現する、社名を冠したオフィス用品販売・設置事業の「Office Labo(オフィスラボ)」、イベント会場のデザインやプランニング、設営までをワンストップで対応する「パネル場」の3つの事業に取り組んでいます。

ピタットチェア20

株式会社オフィス・ラボホームページより引用>

株式会社オフィス・ラボが取り扱うピタットチェア20は、介護現場の声をもとにして設計された多機能介護椅子です。木目調のフレームにシックな色合いのレザー調生地が落ち着いた印象で、どんなシーンにも馴染むデザインとなっています。

フレームカラーはナチュラルとダークの2色があり、標準座面タイプは座面高440mm、低座面タイプは390mmの高さとなっています。重量はおよそ15kgと、どっしりとした安定感があります。

現場のニーズを踏まえた3つの機能

株式会社オフィス・ラボホームページより引用>

ピタットチェア20は「持ち上げない介護」「抱き上げない介護」をコンセプトとし、他の椅子にはない3つの特徴があります。座面下の回転レバーを押すことで左右に回転できる機能は、着座時や車椅子からの移乗時に便利です。ピタットチェア20は回転時の事故予防のため、90°ごとにロックがかかるため安全に方向転換が可能です。着座後、テーブル等へスムーズに近づける前後スライド機能も搭載。着座後にガタガタと椅子をずらすことが不要になり、慌ただしい音を出すことはありません。

自立を促すオプション機能

便利な機能が揃ったピタットチェア20ですが、オプションを選択することで更に活用の幅が広がります。介助用スライドレバーを使えば、介助者が屈むことなく前後のスライド機能を活用することが可能に。ロングレバーは利用者自身で回転ロックを解除できるため、身体が不自由な方でも楽に方向転換ができるようになります。

ピタットクッションやヘッドレストで座位保持を支援すれば、姿勢を保持するための余分な力が抜けて活動性の向上が期待できます。

ピタットチェア20で健康寿命を延ばす

いかがだったでしょうか。多彩な機能を取り入れたピタットチェア20は、「あったらいいな」を詰め込んだ待望の介護椅子と言えるでしょう。介助しやすいだけでなく利用者にとっても使いやすいように設計されているのは、株式会社オフィス・ラボのきめ細やかなニーズ対応があってこそ。オプション設定で多様な身体状況にも適応しやすくなっています。

怪我や疾患によって、これまでの生活スタイルから変化を余儀なくされることがあります。多くの場合、座椅子や座布団など床に座る生活が困難となり、椅子やテーブルなどいわゆる洋式生活への変化が推奨されます。施設ケアだけでなく在宅生活においても、ピタットチェア20を導入することでより安全な生活を続けることができるでしょう。

今回は株式会社オフィス・ラボのピタットチェア20をご紹介しました。

株式会社オールウェイズの「ガラスの爪やすり」をご紹介

人間が生きている上で伸びていく爪と毛髪。定期的に処理をしておかないと、衛生面でのリスクが高まります。高齢者は皮膚が脆弱なため、爪を整えておかなければちょっとした痒みがスキンテアにつながってしまうことも。爪をきちんと切り揃えることで見た目を整えるだけでなく、健康管理にもつながります。

今回は爪のケアについて考え抜かれた株式会社オールウェイズのガラスの爪やすりについてご紹介します。

 

株式会社オールウェイズ

株式会社オールウェイズホームページより引用>

株式会社オールウェイズは、新潟県で2003年に有限会社として設立された会社です。「創造工場」として企画から製造までワンストップで対応し、コンセプトを追究します。そのため商品のカテゴリは多岐に渡りますが、ひとつひとつの製品は他にはないオリジナリティがあります。

ガラスの爪やすり

株式会社オールウェイズホームページより引用>

株式会社オールウェイズが取り扱うガラスの爪やすりは、シンプルさにこだわったデザインと機能を持った爪やすりです。

幅12mm、長さ136mmの手に馴染む設計で扱いやすく、かさばらないため収納にも手間取りません。

爪のケアが必要な理由

爪は常に伸び続けています。爪が伸びていると身体を掻いた時に傷つきやすくなるとともに、爪と指の隙間に皮膚の欠片や垢が残っていると雑菌の温床となります。雑菌が繁殖した爪で身体を掻くと傷口から雑菌が侵入し、敗血症などのリスクも高まります。足の爪の場合は巻き爪となってしまうと、痛みによる歩行困難にもつながる危険性があります。

定期的な爪のケアは医療・介護の現場でも重要視されており、看護計画や身体介護にも含まれている観察項目です。爪に異常がなく、本人の状態が安定していれば介護職でも爪のケアが認められています。

爪切りを用いる場合、小さいながらも刃物を取り扱うため細心の注意が必要です。

ガラスの爪やすりのメリット

ガラスの爪やすりは、伝統的なガラス工芸で有名なチェコ製。一般のガラスよりも強度がある強化ガラス製のため、使い続けても劣化しにくく長持ちする利点を持っています。エッチングという特殊な技術加工がなされているため、通常の爪やすりよりも小さな力で削ることが可能。仕上がりも滑らかなため、削っている時に爪が割れてしまったり、二枚爪となってしまうことも予防できます。

削る面と持ち手が一体のため、丸洗いでき衛生的です。

爪のケアを行うポイント

爪のケアを行う上でまず気をつけなければならないのが深爪です。その他、切った爪が再び伸びてきた時に起こる巻き爪にも注意しなければなりません。深爪に注意しながらスクエアオフと呼ばれる方法で爪を整えることで、巻き爪のリスクも軽減することができます。

爪やすりは爪切りのように余分な力が加わらないため、変形したためにも使いやすく汎用性があります。ガラスの爪やすりを用いれば小さな力でしっかりと削れるため、ケア時間の短縮にもつながります。

ガラスの爪やすりで日頃からの衛生管理を

いかがだったでしょうか。爪のケアについては古くから爪切り・爪やすり・ニッパーなどのケア用品が使用されており、これらを上回る画期的な製品はまだ世に現れていません。細かいニーズにまで配慮する株式会社オールウェイズだからこそ製品化されたガラスの爪やすりは、従来の爪やすりといった形を取りながらも機能性において優れている商品といえます。

ご自身でケアする場合でも、施設や病院でケアを提供する場合どちらでも扱いやすいガラスの爪やすり。滑らかな仕上がりは、指で触れているだけでも心地よさそうです。

今回は、今後のトレンドとなり得る株式会社オールウェイズのガラスの爪やすりをご紹介しました。

株式会社ダイトの「Dcareal(ディーケアレル)」をご紹介

新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、感染対策は広く一般にまで浸透することとなりました。アルコール消毒液は入口付近に設置され、定期的な換気は様々な店舗でルーティン化されています。

今回は業務用から家庭用まで、幅広いラインナップを取り揃えた株式会社ダイトのDcareal(ディーケアレル)をご紹介します。

株式会社ダイト

株式会社ダイトホームページより引用>

株式会社ダイトは、株式会社大都製作所が取り組んでいた自動販売機事業から、1973年に設立された株式会社ダイトシンワを基とした会社です。継承した自動販売機事業の他、業務ソリューション機器事業やアメニティ事業を手掛け、企業だけでなく個人消費者に向けたコンシューマプロダクツ事業にも取り組んでいます。

「快適生活創りの応援企業」として、日々移り変わる時代の流れに合わせた製品づくりを行なっています。

Dcareal(ディーケアレル)

株式会社ダイトホームページより引用>

ディーケアレルは、株式会社ダイトが手掛けるケアプロダクツ事業のプライベートブランドです。衛生管理に関する製品を中心に、何かと要り用になる製品が揃っています。施設や病院での活用はもちろん、自宅での身近な感染予防にも使えるバラエティ豊かなラインナップです。

消毒・ディスペンサー

新型コロナウイルス感染対策で最も効果的な殺菌消毒。水際対策と言われることもありますが、感染しない・させないことが予防の第一歩です。厚生労働省が推進する消毒・除菌方法においてもアルコールによる消毒・除菌はモノ・手指においても効果があると認められています。

ハンドジェル「クリーン75」はアルコール75%配合で殺菌効果も抜群。ジェルタイプなので使用時の飛び散りが少なく、速乾タイプでベタつきません。効果はそのままで携帯に便利な携帯用ハンドジェルもあります。

施設設備の消毒については除菌シートやクロスが便利。ディーケアレルでは破れにくいカウンタークロスの他、コンパクトで置く場所を選ばないアルコール除菌シートがあります。大規模施設にあると助かる大容量タイプの除菌シートも取り揃えられています。

衛生機器

株式会社ダイトホームページより引用>

施設の入口には、非接触でアルコール塗布できる衛生機器が人気。手をかざすことで瞬時にアルコールを散布し消毒できるセンサー式ディスペンサーは、赤外線で感知しタッチレスで消毒ができます。壁付け型の他、卓上型ディスペンサー専用スタンドで場所に合わせた衛生管理が可能になります。

口腔ケア

株式会社ダイトホームページより引用>

口腔内にはカンジダ菌や黄色ブドウ球菌、緑膿菌などおよそ300から700種類の菌がいるとされています。ディーケアレルのケアプロダクツ製品には、口腔内を清潔に保つための製品もラインナップ。株式会社ダイトでは設立から取り組んできたアメニティ製品のうち、ハブラシも注力してきた製品のひとつです。やさしくブラッシングができるハブラシは、極細毛で口腔内の汚れをかき出します。

年齢を重ね自分の歯がなくなってしまった高齢者には、歯ブラシでは口腔内を傷つけてしまうおそれがあるためケアスポンジがおすすめです。歯茎をケアすることで口腔内残渣による汚れを落とす他、義歯の適切な装着にもつながります。

日常のケアから重大な感染症を予防する

いかがでしたでしょうか。今や当たり前となった感染予防ですが、効果の薄い方法を続けていたり効き目の弱い製品を使っているとせっかくの習慣も無駄になってしまいます。日頃のケアを繰り返しながら、本当に効果のある製品を用いることで自分自身の、また身近な人の感染も予防することができます。

株式会社ダイトのディーケアレルを使った感染対策で、万全の予防へ取り組んでみてはいかがでしょうか。