今回は、「介護施設向けリフト浴槽のおすすめ比較」をご紹介します。

介護浴槽の導入に使える補助金や助成金の情報も豊富にございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
フクロウ介護に寄せられたご相談
-
「チェアー浴とストレッチャー浴の見積金額をお願い申し上げます」
- 「障がい児用の入浴設備を検討中、導入の相談に乗っていただきたい」
- 「機械浴槽一式の見積もりをお願いしたいです」
- 「経年劣化の為、同形態の物と入れ替えを検討しており、見積りをお願いします」
- 「要介護3までのご入居者様用の浴室を考えたいので、適切な浴槽を教えてください」
目次
介護施設向けリフト浴槽の価格(値段)と評判
1)アマノ【エイブルバス・イー】
【引用】株式会社アマノ ホームページ
長所 |
|
価格 |
|
2)酒井医療【ホーミィリフト】
【引用】酒井医療株式会社 ホームページ
施設 | 特養 |
長所 |
|
短所 |
|
定価 |
|
ホーミィリフトの口コミとは?
介護士のお仕事をしていました。ホーミィリフトを使用していました。利用者の方は気持ち良さそうにしていたので嬉しかったです。利用者の方が一番嬉しいのはお風呂だと思うので自分は嬉しかったし一週間に最低でも四回は入浴させたいと思いました。
自宅に近い状態での入浴ができるため利用者様の気持ちに寄り添いやすい。自力で頑張ってもらえる手すりで全体的なカラーも落ち着いた色味なので入浴介助をしていて楽しい。デメリットとしては座る面のカビが目立つ。色味が好きな分残念な気持ちになることもある。
介助する側の身体に負担が少なくなっているのは良いメリットですが、デメリットはさほど機能性が高くないことです。そんなに優れたところが見当たらないのは、他の商品と比べて、他施設と比べて差別化にもならないし、使えるけどパッとしないというのがデメリットです。
3)フツラ【フツラバスⅢ型(中間浴)】
【引用】株式会社フツラ ホームページ
施設 | 小規模・デイ |
長所 |
|
短所 |
|
定価 | メーカーに問い合わせ |
4)メトス【個粋コンパクト】
【引用】株式会社メトス ホームページ
施設 | 特養・老健・サ付・有料・小規模・デイ |
長所 |
|
短所 |
|
定価 |
|
5)ヤエス【らくら】
【引用】株式会社ヤエス ホームページ
施設 | 特養・老健・サ付・有料・小規模・デイ |
長所 |
|
短所 |
|
定価 |
|
6)オージー技研【マキーナ】
【引用】オージー技研株式会社 ホームページ
長所 |
|
価格 |
|
介護施設でのリフト浴槽の選び方とは?
大前提として、リフト浴槽に向いているのは、座ることはできるが立ちあがっての動作に補助を必要とする方、ひとりで立つことはできるが歩行に補助を必要とする方です。
- さまざまな身体状況の利用者さんが入浴できるとともに、施設のコストの軽減をするため、リフトをコンパクトに収納できるものを選択する
- 介助者の負担を軽減し利用者さんとより向き合いながら介助が行えるよう、リフトの操作が安易にできるものを選択する
- 施設の浴室スペースに合わせた浴槽の大きさとリフトの可動が行えるものを選択する
- 既設の浴槽を利用が可能であれば、リフトのみを設置することも念頭におく
以上のことに留意して選んでみましょう!

地方の福祉用具販売店に勤務する、唯一の女性営業マン。施設の管理者さんと仲良くなるべく、麻雀にゴルフにバス釣りまで何でもこなす。本当の趣味は居酒屋めぐりだが、現在はコロナ禍の影響で自粛を強いられており、家のソファでマッコリを片手に韓ドラ鑑賞が唯一の楽しみ。