今回は、【介護施設の防犯カメラ】おすすめメーカーと価格相場をご紹介します。
こんにちは、私は福祉用具専門相談員として営業をしております。今回は介護施設向けの防犯カメラのおすすめメーカーと価格相場をご紹介します。
防犯カメラのメリットとデメリットもご覧ください。
【介護施設の防犯カメラ】おすすめメーカーと価格とは?
1)アルコム【RD-4755A】
引用:株式会社アルコム ホームページ
長所 |
- 接続、設置が簡単です。難しい設定をする必要がなく、機械に疎い方でも簡単に扱う事ができます。
- 200万画素の高画質の為、より鮮明に撮影することが可能です。
- 人感検知センサーにて、熱源や動作を検知します。同時に録画を開始する機能や、メールでの報知、アラームでの報知機能などが付いております。
- 付属のブランケットを使用して、天井へ取り付けることが可能です。カメラ確度を自由に調整することが可能です。
- 設置はネジで3点止めと、簡単です。
- 32GBの大容量でのデータ保存が可能です。
|
短所 |
- 天井設置時に、多少目立つ仕様となっております。
- 撮影範囲が縦90°、横180°の為、死角ができます。
|
価格 |
参考価格:35,200円(税別) |
2)マザーツール【MTD-E716AHD】
引用:株式会社マザーツール ホームページ
長所 |
- レンズの向きが見えずらいスモークカバーが備わっております。
- 水平状態で視野角が約79°確認可能です。
- 屋内での設置モデルとなります。
- コンパクトボディの為、威圧感がありません。
- 3軸構造の為、カメラの向きが容易に変更可能です。
- AHD信号とCVBS信号をスイッチで簡単に切替ができます。
- 電子感度アップ機能が備わっており、被写体を最低照度0.005Luxまで撮影する事ができます。
- コストパフォーマンスが高い防犯カメラです。
|
短所 |
|
価格 |
参考価格:18,000円(税別) |
3)NSK【ぴよかめ NS-Y9030BR】
引用:株式会社NSK ホームページ
長所 |
- かわいい見た目で圧迫感がありません。
- 防犯カメラでもあり、見守りカメラとしても使用する事ができます。
- バッテーリー不足など、機能状態を表情で表現します。
- 高画質の200万画素のカメラを搭載しております。
- 広角レンズを搭載しており、水平視野角137°を撮影する事が可能です。
- 赤外線IR希望が付いております。暗闇の中で夜間の暗視撮影が可能です
- 設置個所からの視野角内に動きがあった場合はすぐに報知します。
- マイクとスピーカーで双方向の会話が可能です。
- 尻尾部分の温室センサーがついております。熱中症など危険回避が可能です。
- スマートフォンから遠隔での映像確認ができます。
|
短所 |
|
価格 |
参考価格:31,320円(税別) |
4)パナソニック【MV-SPW311AL】
引用:パナソニック株式会社 ホームページ
長所 |
- ズーム比3.6倍バリフォーカルレンズを搭載しております。
- 新開発のコーデックエンジン搭載によりHD1280×720p画質で最大毎秒60フレームの撮影が可能です。
- シャッタースピードが異なる画像同士を合成し、照度差大きくとも、画素単位で明るさ補正を自動で行います。
- 高感度MOSセンサーとノイズリダクション機能を搭載しております。
- 防塵・防水性能はIP66に準拠しております。そのため高い防塵性と防水性があります。
- 屋外で使用する防犯カメラです。
|
短所 |
|
価格 |
参考価格:145,000円(税別) |
5)キヤノン【VB-M741LE】
引用:キヤノン株式会社 ホームページ
長所 |
- 親水コーティングがあり、水と親和性の高い特性のコーティングがされております。そのため、雨水などでの光の乱反射が抑えられます。
- 親水コーティングにより、雨水などでの水垢がつき難い作りになっております。
- 赤外線照明が備わっており、夜間の暗闇での撮影も可能です。
- 防水・防塵機能が非常に高い防犯カメラです。
- 水平視野角113°の広角レンズを搭載しております。
- 監視中の異常事態を自動で検知し、報知する機能が備わっております。
|
短所 |
|
価格 |
参考価格:180,000円(税別) |
【介護施設の防犯カメラ】選び方とは?
防犯カメラについては、設置する場所が屋内なのか屋外なのかで選びます。
- 1,2,3は屋内で設置をおすすめします。
- 3は屋内または、居室内での設置をおすすめします。居室内であれば、利用者の見守りカメラとして利用できます。
- 4,5は屋外での設置をおすすめします。
大手の福祉用具メーカーに勤務する、入社10年目の男性営業マン。お客様からの評判は良いが、とにかく漢字が苦手。「嚥下」「拘縮」「褥瘡」がどうしても書けず、今年中に漢字検定2級の合格を目指している。漢字以上に人間関係が苦手で、「上司は二の次三の次」を地で行く、不器用で真面目なサラリーマン。