【無線式ナースコールの価格と評判】安くて簡単工事

今回は【無線式ナースコールの価格と評判】安くて簡単工事をご紹介します。

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
無線式ナースコールは取付工事にかかる費用と時間が少なく済みますし、PHSでなくスマホで受けることもできます。ただし、「万が一、無線が反応しなかったらどうするんだ?!」と心配される施設長さんも少なくありません。

 

 

無線(ワイヤレス)ナースコールの価格と評判

1)ジーコム株式会社【ココヘルパVP】

【引用】:ジーコム株式会社 ホームページ

長所
  • 呼び出し時、スマートフォンで居室の映像を確認できます。
  • 呼び出しは手元のボタンで行います。
  • 映像機器を通し、ボタン呼び出しを受け取ると自動的に音声も繋がり、会話が可能になります。
  • 利用者さんの状態がリアルにわかるため、駆け付ける前に状況を判断できます。
  • 受取側ではタブレットで管理でき、居室番号を押すとリモートで居室内の映像を見る事ができます。
  • 映像型活動検知アルゴリズムにより、利用者さんの夜間の動きを自動的に分析・検出し、記録することができます。
  • 各社、介護ソフトとの連携が可能です。
定価
  • メーカー問合せ

2)ジーコム株式会社【ココヘルパA】

【引用】:ジーコム株式会社 ホームページ

長所
  • 低価格で設置できる無線式ナースコールシステムです。
  • 呼出情報は全て管理用PCで集中管理しております。
  • 無線式で呼出ボタンを持ち運ぶ事が可能な為、設置場所に制限がありません。
  • 他センサー(離床、徘徊等)との連携が可能です。
  • 管理用PCから入居者の情報登録の変更や、連絡先や服用中の薬の名称などを記載登録できます。
定価
  • メーカー問合せ

 

 

ココヘルパの口コミとは?

【総合満足度】★★★★★

とても使いやすいのがいいと思います。音がとても大きいので、すぐにかけつけることができるのがいいです。音がとても響くのでどこにいてもわかるのがとてもいいと思います。ほかの機器の邪魔をしないところがとてもいいです。

【総合満足度】★★★★☆

メリットはコスパがかなりいいことですね。他のメーカーと比較すると価格は安いですが性能は見劣りしません。デメリットはうちの施設にも原因あるかもしれませんが、ナースコールの音が少し小さい気がする点ですね。

【総合満足度】★★★★★

私は特別養護老人ホームで勤務しています。
ナースコールは命の手綱です。なのでどんな時でもナースコールがなれば訪室いたします。
枕元に置いていますので殆どの患者様が気分が悪くなったり、お手洗いの手伝いだったり、オムツ交換して欲しい時に鳴らしてくれます。
I時間置きに巡回はしているのですが、タイミングは合わないのは当然ですので、ナースコールは本当に患者様にとっては、大切なものみたいです。握りしめて安心して寝ておられる方もいます。
ただ、認知症のある方が、分からずに鳴らすこともあれば、嫌がらせのように、何度も何度も鳴らす方もいます。どうされましたか?の問いかけには無視!又か!と思っても もし何か本当に急用なのかもと思い、訪室はいたしますが、正直腹立たしい時もたくさんあります。
腹立たしい時もありますが、そんな時は、もし自分の親だったら!と考え直し、日々お年寄りと向き合っています。

【総合満足度】★★★★☆

看護師がピッチや受話器を取らないと永遠になり続けてうるさいし、他の患者さんが鳴らしてることに気づきにくい。だれがどこで鳴らしてるかすぐにわかるのはありがたい。患者さんが動いただけでなるようにしている場合は頻回なコールがなったり、誤作動がおきる。

【総合満足度】★★★★☆

ワイヤレスのボタンを押すだけでシステムが作動して、自動的に映像と会話が送られてくるのが画期的です。
呼び出しの時刻とスタッフの対応時刻も、履歴として記録されていくので、管理にもとても便利だと思います。
デメリットは特に思い浮かびません、

 

 

【総合満足度】★★★★☆

まずメリットとして挙げられるのは、看護師さんに伝えたいことがある時などにナースステーションまで行かずに病室まで来てもらえるというところです。やはりデメリットも少なからずあります。ナースコールで伝えられた内容が自分一人だけに聞こえるならイイのですが、大部屋などの場合は病室中に聞こえてしまうというところです。

【総合満足度】★★★★☆

他のお部屋での介助をしている時も、携帯でコールの対応ができるので介助に集中できる。また、スマホから介護記録を記入できるので、一回一回戻って記入する時間が短縮され、他のお部屋の介助に行くまでの時間を短く出来るので、仕事の効率が上がります。

【総合満足度】★★★★☆

つい最近変わったのですが、部屋に行かなくてもタブレットで確認できるのでかなり便利になりました。夜番の時、呼ばれたら行くのが大変でしたが、タブレットで会話できるのでとてもいいです。デメリットは、前に充電忘れたら悲劇であること。

3)株式会社iSEED【パルモスマートコール】

 

【引用】:株式会社iSEED ホームページ

長所
  • 無線電波式の為、場所を選ばす設置することができます。
  • 低価格で設置できる無線式ナースコールシステムです。
  • 自由な選択システムと豊富なオプションのランナップ。
  • スマートフォンで情報を一元管理できます。
  • 「スマホでインカム機能」も実現。
定価
  • メーカー問合せ

 

 

4)名電通株式会社【TXF-110】

【引用】:名電通株式会社 ホームページ

長所
  • 無線電波式の為、場所を選ばす設置することができます。
  • 低価格で設置できる無線式ナースコールシステムです。
  • 送信機から受信機まで約100m(※環境による)カバーできます。
  • 最大60台まで送信機を設置可能です。
  • 送信機は防水仕様になっております。
定価
  • 本体価格 21,950円+設置費(税別)

 

 

5)リーベックス株式会社【ワイヤレストーク ZS200MR】

 【引用】:リーベックス株式会社 ホームページ

長所
  • ワイヤレスなので配線不要です。簡単に設置できます。
  • 離れた場所で電話機のように話せます。
  • 呼び出しは音と光でお知らせします。
  • 子機は合計3台まで増設可能です。
  • 携帯型な為、設置の場所を選びません。持ち運びも可能です。
定価
  • 本体価格 7,480円+設置費(税別)

6)株式会社ケアコム【RB-101TX】

【引用】:株式会社ケアコム ホームページ

長所
  • 病室や居室内で使用できる手のひらサイズです。
  • ボタンを押すと緑色に点灯し、呼び出しできた事が確認できます。
  • 送受信状態を4時間ごとに自動確認し、異常時は通知します。
  • 電池残量が低下すると無線押ボタンが赤く点滅します。
定価
  • 本体価格 39,500円+設置費(税別)

7)株式会社テクノスジャパン【かなコールTKNC-80】

【引用】株式会社テクノスジャパン ホームページ

長所
  • 工事不要な簡易ナースコールシステムです。
  • パソコンと接続して、きめ細かい管理が可能です。(パソコンなしでも使用できます)
  • 離床センサーと併用できます。
  • 移設や増設が簡単にできます。
  • 1人~80人まで一度に管理できます。
定価
  • 本体価格 109,000円+設置費(税別)

 

 

無線(ワイヤレス)ナースコールの選び方とは?

無線式(ワイヤレス)ナースコールの長所は、現状ナースコール設備が居室や共有スペースがなく、設置するにあたりコストを削減できること、居室やトイレ風呂だけでなく、場所を選ばす、臨機応変に利用できるようにできることです。

  • 何人の利用者さんがりようするのかを考え選ぶこと。
  • 利用者さんの行動範囲を考え、持ち運びタイプか設置タイプかを選ぶこと。
  • 今後の利用者さん増員に伴い、増設の可能性も考え選ぶこと。

以上のことに留意して選んでみましょう!【ナースコールメーカー6社】価格やおすすめ評判とは?ナースコールインターホンも参考にしてください。