介護ソフトおすすめ比較

【介護ソフトの比較ランキング】おすすめ5選!評判・口コミ・料金も

現在販売されている介護ソフトの数は100以上・・・。

「どれを選んでいいのか分からない」

「どの介護ソフトが使いやすいの?」

介護ソフト導入に悩んでいる方は多いようです。

この記事では介護ソフト導入に不安を抱えている方のために、介護ソフトを徹底比較した結果をお伝えします。

また、介護ソフトのおすすめランキング(※)をご紹介しますのでぜひ参考にしてください。

※当記事にてご紹介するランキングについては、当サイト独自のアンケート結果と当サイトアドバイザーの独自評価に基づいて作成しております。また、介護ソフト各業者の販売実績等も参考にしております。

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
介護ソフトの導入は厚生労働省からの必須命題です。介護ロボットやICT導入補助金を使いながら、現場の負担削減に貢献するのはどのソフトか?きちんと比較しながら選んでいきましょう。

 

 

【広告】
本記事は、アフィリエイトプロモーションを含みます。また、本記事内でユーザーアンケートの一部を掲載しております。

 

CareViewer
≪介護現場の課題解決におすすめのソフト『CareViewer』≫
当サイトの独自アンケートの結果、大人気ソフト「カイポケ」と同等の高評価を獲得した介護記録アプリ「CareViewer」。
5分で導入できる手軽さと料金の安さ、そしてシンプルな機能ゆえの「使いやすさ」が評価されています!

 

 

 

介護ソフト比較!おすすめランキング3選

介護ソフトを徹底比較!おすすめランキング

介護現場の課題に応えるべく、介護ソフトの販売数は年々増加中。現在販売中の介護ソフトの数は、100以上とも言われます。

どの介護ソフトも介護現場の抱える課題を解決するに十分な機能を備えていますが、「介護ソフトならどれでも同じ」ではありません。

介護ソフトを比較した結果、最もおすすめできるのは以下の3つです。

  1. カイポケ
  2. ほのぼの
  3. ワイズマン

なお、上記は当サイト独自のアンケート結果と当サイトアドバイザーの独自評価に基づいて作成しております。また、介護ソフト各業者の販売実績等も参考にしております。早速、ご紹介します!

 

 

カイポケ

 

カイポケ

出典:株式会社エス・エム・エス

 

中小事業所から大手事業所まで幅広く利用されている介護ソフト「カイポケ」は、記録業務や請求業務にとどまらず、採用・人材確保や営業活動などのツールも搭載されていることが大きな長所です。

「カイポケ」は、低価格で高品質のソフトを提供していることが評価され『ASP SaaSクラウドアワード2011』では介護保険ソフト分野では唯一となる「委員長特別賞」を受賞した経験がある他、データ移行までサポートしてくれる手厚い対応を行ってくれるため、他ソフトからの乗り換えも簡単に実現できます。

 

 

カイポケの長所

 

  • 30,000以上の介護福祉事業所への導入実績
  • 介護ソフト・障がい福祉ソフトのラインナップが豊富
  • カイポケの導入事業所数は5年間で2倍以上に急増中
  • 採用や営業活動のサポート機能も搭載
  • 料金は月額制(個別の問い合わせが必要)

 

 

カイポケの評判・口コミ

 

良い評判・口コミ 悪い評判・口コミ
総合満足度 ★★★★☆

良い口コミ評判

総合満足度 ★★☆☆☆

悪い口コミ評判

ケアマネさんの業務を効率化する機能が充実しており、予実差が簡単にわかり利用者さんの状況把握も行えます。ご利用者様ごとに初期値を設定することで毎月の請求データが簡単に出来上がります。毎月の家賃・管理費・食費等、介護保険以外の利用者請求を簡単に管理することができます。(介護施設:事務)※2023年12月アンケートより

勤怠の管理や、毎日の介護記録の管理もすべてこのソフトで行えるため、手書きで行っていたときよりもかなり効率化することができるようになった。
カスタマーセンターの対応も丁寧で満足です。(介護付き有料老人ホーム:介護士)

メンテナンス時間などを深夜にするなど対策していただきたいです。夕方や夜に使えなくなると困ります。(サ高住:責任者)※2023年12月アンケートより

使い勝手はとてもいいのですが、項目が多すぎて探すのが大変です。高齢職員の方は使いにくいと仰られていました。(特別養護老人ホーム:介護士

 

 

 

カイポケのユーザー満足度は非常に高く、5点満点中4.17点でした(※当サイト独自アンケート結果による)。カイポケのシェア率は年々伸びています。当サイト独自アンケートでも「カイポケを利用している」と答えたユーザーは、全回答者の15%を占めました。

 

 

カイポケを選ぶならココに注意!

シェア率や人気の高さ、評判の良さをみると、介護ソフト導入の第一候補として考えたいカイポケですが、いくつか注意点があります。

カイポケは介護現場の幅広い業務に対応したソフトですが、「機能が豊富すぎる」点がデメリットとも言えます。導入前に「本当に必要な機能なのか」をよく考え、不要な機能を付帯しないように気を付けましょう。

 

 

 

ほのぼのNEXT

 

ほのぼのNEXT

出典:ほのぼのNEXT公式

 

業界シェアトップクラスの介護ソフト「ほのぼのNEXT」は、製品の豊富さ・画面デザインならびに操作性・充実したサポートなどが高く評価されています。

介護・福祉向けのソフトウェア製品は50種類以上も用意されており、オプションも豊富です。

なお、料金はシステムの使用権を5年ごとに購入する方式で、サポートセンターには介護事務管理士などの専門資格を持ったスタッフが多数在籍しているため、アフターケアの面でも安心して利用することができます。

 

 

ほのぼのNEXTの長所

 

  • 47,600以上の介護福祉事業所への導入実績
  • 介護事業所向け、障がい事業所向けなどラインナップが豊富
  • 文字が大きく簡単な操作性が高評価
  • 充実したサポート体制で安心
  • 料金は5年間のソフト使用権(個別の問い合わせが必要)

 

 

ほのぼのNEXTの評判・口コミ

 

良い評判・口コミ 悪い評判・口コミ
総合満足度 ★★★★☆

良い口コミ評判

総合満足度 ★★☆☆☆

悪い口コミ評判

項目を選ぶだけで簡単に入力できるため、効率的に記録できる。また、65歳以上の高齢職員も10名以上在籍しているが、快適に使えている。(一般介護職)※2023年12月アンケートより

レセプトや介護記録など介護業務を行うために必要な機能は全て備わっていますので、特養の介護記録、利用者様の管理、請求業務などをすべてこちらのソフトひとつで行っています。導入時は職員の間で業務の効率化に大きな力となってくれており、問題があれば手厚いサポートが受けられるので安心もあります。(特別養護老人ホーム:介護士)

様々な機能が搭載されているが、介護職員が使用するのは介護記録、バイタル程度であり、結果として動作が重い時がある。(一般介護職)※2023年12月アンケートより

タブがありすぎて分かりづらい。細かく設定できれば良いのだが、どこに何の機能が付いているのか分からない。記録を日誌にそのまま転用できるのは有り難かったです。もう少し使いやすいソフトが良かった。
(有料老人ホーム:看護師)

 

ほのぼのNEXTの当サイト独自アンケートのユーザー満足度は3.7点/5点満点中でした。シェア上位の人気介護ソフトだけあって、機能性の高さやサポートの良さには定評があります。

 

 

ほのぼのNEXTを選ぶならココに注意!

ほのぼのNEXTもカイポケ同様、介護ソフト選びの第一候補に挙げていただきたい商品です。しかし、どの事業所にもマッチすると言い切れるほど完璧ではありません。

ネックは価格。決して高いわけではありませんが、機能をカスタマイズする過程で予算を超えてしまうことの無いようにしましょう。充分に検討し、必要な機能だけを盛り込むことでシンプルで使いやすいツールになります。

 

 

 

 

ワイズマン

 

ワイズマン

出典:ワイズマン公式

 

「ほのぼのNEXT」と同様に業界トップクラスのシェアを誇る「ワイズマン」の介護ソフトは、施設規模や形態に合わせた自由な組み合わせ・必要に応じて機能を追加できる柔軟性・安心のサポートなどが高く評価されています。

在宅勤務でも使えるソフトなど、介護・福祉の全サービスをカバーする豊富なラインナップで介護の現場をトータル的にサポートしてくれます。

料金は「5年間使用権パック」の費用とシステム設定料や操作説明料などの「初期導入費用」のみで、保守料・法改正対応料金などは使用権のパックに含まれています。

 

 

ワイズマンの長所

 

  • 44,000以上の介護福祉事業所への導入実績
  • 介護事業所向け、障がい事業所向けなど細かく分かれたラインナップ
  • バージョンアップや法改正対応など保守サポートが充実
  • 医療・介護連携ソリューションもワイズマンの強み
  • 料金は5年間のソフト使用権(個別の問い合わせが必要)

 

 

ワイズマンの評判・口コミ

 

良い評判・口コミ 悪い評判・口コミ
総合満足度 ★★★★☆

良い口コミ評判

総合満足度 ★☆☆☆☆

悪い口コミ評判

平均年齢50代なかばの職場だが、ほとんどの職員が問題なく使えている。離れた場所でも記録の確認ができるため、デイフロアで入力したバイタルが浴室で確認できる点はとても便利。(介護施設主任)※2023年12月アンケートより

ワイズマンシステムは使いやすいと思います。
利用者の個人記録を、業務日誌等へスムーズに取り込めます。かなりスムーズに時間を大幅に短縮できます。個人記録を【日誌掲載】を押すだけで、業務日誌に取り込めるのです!
前の施設では、個人記録・業務日誌と同じ内容で記載していましたので、ワイズマンシステムの快適さを実感しております。(特別養護老人ホーム:介護福祉士)

パソコンの苦手な高齢職員でもわかりやすいようなインターフェイスが好ましい。ボタンの表示の仕方が古い。(一般介護職)※2023年12月アンケートより

例えば排泄入力を行おうとして、入浴画面に入力してしまったので間違いを訂正しようとしても、最初から打ち直さなければならず、入力した文章などはすべて破棄されてしまう。入力内容は保持したままで他画面に遷移するような仕様になっていない。(看護多機能施設:送迎ドライバー兼介護士

 

当サイトの独自アンケートによるワイズマンの評価は、5点満点中3.6点と「ほのぼのNEXT」とほぼ同評価でした。「使いやすい」とのコメントが多い印象でしたが、「入力がしにくい」との感想を持つ方も。

 

 

ワイズマンを選ぶならココに注意!

国内シェアトップ3に入るワイズマン。ラインナップも豊富です。が、自社のシステムに上手くマッチするプランを選択しないと、「連携ができない」「二度手間」など職員の不満を招きます。必要な機能を過不足なく導入しましょう。

 

 

 

 

フクロウ介護おすすめの介護ソフト比較表

フクロウ介護おすすめの介護ソフト3つの比較表を掲載します。

 

サービス名 カイポケ ほのぼのNEXT ワイズマン
サイト(イメージ) 介護ソフトのカイポケ 介護ソフトおすすめ比較 ワイズマン
運営会社 株式会社エス・エム・エス エヌ・デーソフトウェア株式会社 株式会社ワイズマン
導入実績 46,300以上
(2023年7月時点)
70,400事業所以上
※シリーズ累計
(2023年4月時点)
61,200件以上
(2023年6月時点)
料金体系 月額制 5年間のソフト使用権 5年間のソフト使用権
サポート
乗り換え時のデータ移行も対応可

専門知識を持つスタッフ多数在籍

メンテナンス不要の自動バージョンアップ
主な製品・ソフト
  • 居宅介護支援
  • 通所サービス
  • 訪問サービス
  • その他居宅介護
  • 住まい
  • 施設入所
  • 居宅介護支援
  • 居宅サービス
  • 地域密着型サービス
  • 記録系システム 他
  • 居宅介護支援
  • 訪問看護
  • 介護老人保健施設
  • 介護老人福祉施設
  • 訪問介護 他
クラウド対応
口コミ平均点 4.1点/5点満点 3.7点/5点満点 3.6点/5点満点

※口コミ平均点は2023年12月実施当サイト独自のアンケートによるものです。

 

 

 

介護記録アプリ比較!おすすめランキング2社

当サイトがおすすめする「カイポケ」「ほのぼのNEXT」「ワイズマン」の3つは、現場での記録から請求関連まで全て含んだ「網羅型」の介護ソフトです。機能豊富である代わりに、機能を全て詰め込もうとするとかなり高額になります。

こちらで紹介する「介護記録アプリ」は、現場での介護記録に特化した介護ソフトです。機能がシンプルで高齢ユーザーでも使いやすく、導入費用もおさえられます!

それでは、当サイト独自アンケートで評価が高かった「CareViewer」と「Care-wing」の2つをご紹介します。

 

 

CareViewer

CareViewer

出典:CareViewer公式

実際の”介護現場の悩み”から生まれた、AI・介護記録ソフト「Care Viewer」。比較的新しいアプリですが、1,200以上の事業所で導入されており、全国中小企業クラウド実践大賞総務大臣賞の受賞や、北海道経済産業局主催の「J-Startup HOKKAIDO」の企業にも選定されております。

介護記録に特化しており、操作性が良く非常に使いやすいのが魅力です。「使い慣れたスマホで入力したい」など、実際の介護現場の声を反映。大手ソフトにはない「使いやすさ」を実感できるはず。

また、導入前だけでなく導入後のサポート体制も万全です。専任サポート体制で介護現場を支えます。障害福祉ソフトの「CareViewer Challenge」にも力を入れており、介護ソフト同様、好評です。

介護記録ソフト「CareViewer」はこちら!

障がい福祉ソフト「CareViewer Challenge」はこちら!

 

CareViewerの長所

 

  • 5分で導入できる
  • 記録特化で使いやすい
  • AI活用で今後も利便性向上予定
  • タブレットだけでなく、スマホで使用OK
  • 0円~利用可能で月額5,000円or 1万円プランあり
  • チャットワークやLINE WORKS、LIFE連携
  • 障がい版CV「CareViewer Challenge」もある

 

 

CareViewerの評判・口コミ

 

良い評判・口コミ 悪い評判・口コミ
総合満足度 ★★★★☆

良い口コミ評判

総合満足度 ★★★☆☆

悪い口コミ評判

私のようなソフトの扱いがあまり得意でない人でも、周囲の人に聞きながら使用できるので問題はないです。業務時間の短縮になっていると周囲の人と話しています。確実に以前と比べて業務量が減ったのは大きいので満足です。(一般介護職)※2023年12月アンケートより

情報の入力は簡単。患者さんとのコミュニケーションにも余裕が生まれた。職場には笑顔と感謝の声が増えた気がする。(一般介護職)※2023年12月アンケートより

おおむね満足ですが、ソフトの不具合やフリーズがたまに起こります。(一般介護職)※2023年12月アンケートより

最初の数日はエラーメッセージと戦いました。サポートに助けられました。(ケアマネ)※2023年12月アンケートより

 

当サイトの独自アンケートによるCareViewerの評価は、5点満点中4.0点と介護ソフトランキング1位でご紹介した「カイポケ」とほぼ同評価でした。

2023年12月人気介護ソフトの満足度調査結果グラフ

※フクロウ介護2023年12月アンケート結果より

また、評価1(とても不満)や2(やや不満)と答えた方はいませんでした。

 

 

CareViewerを選ぶならココに注意!

CareViewerは、対応している機能がまだ限られている面があります。
しかし、他のサービスとの連携を強化し、機能を拡充する取り組みを積極的に進めています。

介護記録に特化しているため、使いやすさと料金の安さを求める介護現場にはおすすめの介護記録アプリです。

 

 

Care-wing

Care-wing

出典:Care-wing公式

2009年創業のCare-wing。現在までに2,700以上の事業所がCare-wingを導入しています。2021年、日本マーケティングリサーチによるヘルパーが選ぶ介護ソフト調査でも3冠を達成するなど、現場からの熱い支持を得ている人気アプリです。

スマホとICタグの連携によって業務を効率化するシステムを搭載。ユーザーからは「確実に業務の効率化につながった」と非常に好評です。ただ料金面では「システム使用料」を必要とし、「月額利用の場合、最低3年間の契約」など様々な条件があります。

 

 

Care-wingの長所

 

  • スマホとのICタグ連携が便利
  • 記録特化で使いやすい
  • 特定事業所加算にも対応
  • 電子署名機能あり
  • 音声入力対応
  • チャットワークやLINE WORKS、LIFE連携
  • サポート無料

 

 

Care-wingの評判・口コミ

 

良い評判・口コミ 悪い評判・口コミ
総合満足度 ★★★★☆

良い口コミ評判

総合満足度 ★★☆☆☆

悪い口コミ評判

自事業所では、訪問介護員(ヘルパー)は自宅から直行し、サービス終了後は自宅へ直帰という体制をとっているのでケアウィングのタグ打刻機能にとても助けられています。(介護施設、代表)※2023年12月アンケートより

タブレット上での操作ができる為、場所の制約を受けずご利用者様の見守りをしながら記録が可能な点に関しては現場でとても役に立っています。(一般介護職)※2023年12月アンケートより

入力に時間がかかる。自分のスマホを使うのも嫌だ。(一般介護職)※2023年12月アンケートより

分からないことがあるとサポートに電話します。丁寧に教えてくれるので満足です。(一般介護職)※2023年12月アンケートより

 

当サイトの独自アンケートによるCare-wingの評価は、5点満点中3.8点と高評価でした。ただし5点満点をつけた方は残念ながらおらず、再高評価は4の「やや満足」でした。今回ご回答いただいた方は、Care-wingの使い心地におおむね満足しているものの、不満点もある状態と言えるでしょう。

 

 

Care-wingを選ぶならココに注意!

Care-wingは先にご紹介したCareViewer同様、介護記録特化のアプリです。介護記録以上の機能もお求めの場合は、介護ソフトランキングでおすすめした「カイポケ」や「ほのぼのNEXT」「ワイズマン」を検討しましょう。

なお、Care-wingの場合、導入までに約10日必要です。期日を切って導入に踏み切りたい方は、余裕をもってお問合せください。

 

 

フクロウ介護おすすめの介護記録アプリ比較表

フクロウ介護おすすめの介護記録アプリの比較表を掲載します。

 

サービス名 CareViewer Care-wing
サイト(イメージ) CareViewer Care-wing
運営会社 CareViewer株式会社 株式会社ロジック
導入実績 1,200事業所以上
(2023年時点)
2,700事業所以上
(2023年時点)
料金体系
  • 無料プラン
  • 月額5,000円のライトプラン(利用者1名につき+200円)
  • 月額10,000円のスタンダードプラン(利用者1名につき+400円)
  • システム利用料が必要
  • 月額の場合、最低3年契約
  • 初期費用としてICタグ費用必要
サポート
導入前、導入後も安心の専任サポーター制

フリーダイヤル、FAX、E-mail、有料サポートもあり
主な製品・ソフト
  • 介護・福祉記録アプリCare-wing
クラウド対応
口コミ平均点 4.0点/5点満点 3.8点/5点満点

※口コミ平均点は2023年12月実施当サイト独自のアンケートによるものです。

 

 

 

介護ソフトの比較ポイント、選び方

この記事ではおすすめの介護ソフトをご紹介しました。介護ソフトの種類は実に多様です。選ぶ介護ソフトによっては、自社の課題を全く解決できないどころか、逆に業務を煩雑にしてしまう恐れもあります。

介護ソフト導入時にどのような視点で比較すれば良いのか、選び方をお伝えします。

 

 

介護ソフトとは?

介護ソフトとは、介護施設や訪問介護事業所など、介護保険サービスを提供する事業所で利用するシステムで、毎日の記録業務・介護保険請求・利用者管理などの機能が搭載されています。

介護ソフトを活用することで、介護現場の事務業務の効率化が期待できます。

また、一言に「介護ソフト」と言っても、居宅介護支援事業所向け・訪問介護事業所向け・通所介護事業所向け・リハビリテーション事業向け、など様々な事業所向けにシステムが細分化されており、必要とされる機能も異なります。

職場でどのような機能を必要とするのか?どのような事務業務を行っているのか?を洗い出し、最適な介護ソフトを導入するようにしましょう。

 

 

介護ソフトの料金

介護ソフトの料金は、事業所の数や施設の規模、介護施設の種類、搭載されている機能、運用台数、クラウド対応、契約期間、保守の内容、初期費用など、複数の要素で決定され、具体的な料金に関しては個別のお問い合わせ・お見積もりが必要です。

相場についても一概には言えませんが、基本機能のみであれば、月1万円~5万円程度でおさまっているケースがほとんどです。

ただし、基本機能以外にオプションも追加すると高額になります。最初は基本機能のみで様子を見て、必要に応じてオプションの追加を検討しても良いでしょう。

なお、料金体系も様々で、月額制ではなく、5年間のソフトウェア使用権を購入する介護ソフトもあります(以下、一例です)。

 

 

 

 

介護ソフトの選び方・比較ポイント

現場に最適な介護ソフトを選ぶためのポイントとして、以下の3点が挙げられます。

 

  1. 搭載されている機能
  2. システムの種類
  3. 料金・価格

 

「搭載されている機能」は、ケア記録や保険請求など、現場に必要な機能が搭載されているか?を確認します。また、搭載されていない機能があれば、オプションで追加することができるか?も、一緒に確認しておくと良いでしょう。

「システムの種類」は、クラウド対応の有無を確認しておくと安心です。クラウド型(クラウド対応)であれば、訪問先や移動中など、施設外からでも記録ができ、業務の効率化に役立ちます。

「料金・価格」は事業所の種類や運用規模、契約期間、保守、付帯サービスなど様々な条件で決定され、ソフト・システムによって価格帯も大きく異なります。具体的な金額については、個別のお問い合わせが必要なので、必ず複数の介護ソフトから見積もりを取り、料金・機能を比較しましょう。

なお、厚労省の「介護ソフトを選定・導入する際のポイント集」も参考になります。介護ソフト導入時に目を通してみましょう。

 

 

 

まだまだある!その他の介護ソフトを紹介

今回のフクロウ介護独自アンケートでは十分な評価を得られなかったため、ご紹介しきれていない介護ソフトはまだまだあります。

こちらではその他の介護ソフトをご紹介します。

 

 

Quickけあ

 

介護ソフト クイックケア

出典:株式会社ファティマ

 

他社の介護・医療システムとの連携も可能な介護ソフト「Quickけあ」には、ケア記録・グループホームウェア・ベッド管理・送迎管理・勤務シフト管理・ヘルパー賃金計算の機能が、全てのソフトに標準搭載されています。

介護ソフト製品は施設系サービスシステム、通所系サービスシステム、居宅介護支援・小規模多機能システム、訪問介護システム、訪問看護システムと分かれており、よく使う機能&すぐに見たい情報を表示できるように、スタッフごとのオリジナルメニューを構成することも可能です。

なお、新規で導入する場合は現在「Quickけあ2」が販売されています。また、他の介護ソフトと同じく、料金については個別の問い合わせが必要です。

 

 

Quickけあの長所

 

  • スタッフごとに設定できる便利なMYトップ機能が好評
  • 施設系、通所系、訪問介護、訪問看護などラインナップが豊富
  • 他社システムとの連携も可能
  • 充実したコミュニティサイト「みんなのひろば」で情報提供あり
  • 料金は個別の問い合わせが必要

 

 

Quickけあの評判・口コミ

 

良い評判・口コミ 悪い(普通と評価)評判・口コミ
総合満足度 ★★★★☆

良い口コミ評判

総合満足度 ★★★☆☆

悪い口コミ評判

ログイン後、全ての項目が可視化されており、ストレスなく作業を行えています。
手書きと比べて断然使いやすく、無駄な手間が省けており全く不満点はありません。
掲示板が見にくいくらいです。(特別養護老人ホーム:介護士)
日々の記録の入力等で紙が減った事で、保管場所の確保に苦労しなくなった。
現場で使用する分には問題ないが、使い込んでいくとカスタマイズ出来ない事にストレスを感じる事がある。これから色々な事が組み込まれて、バージョンアップしていく必要があると思う。(特別養護老人ホーム:介護職員)

※上記は「Quickけあ」の口コミです。現在は「Quickけあ2」が販売されています。

 

 

福祉見聞録

 

福祉見聞録

出典:株式会社東経システム

 

介護施設・障がい者施設の業務をトータルサポートする「福祉見聞録」シリーズは、業務支援・ケアプラン・相談業務・介護保険・総合支援請求・障がい児施設要求・高齢者その他・基幹業務、と製品が細かく分かれています。

また、携帯端末用のアプリケーション「見るッチ」もリリースされており、パソコンの「福祉見聞録」と携帯アプリ「見るッチ」で登録した双方のケア記録は、すぐにデータで共有ができます。

「見るッチ」も併用することで、現場でのケア記録と簡単に情報共有ができるため、業務の効率化に役立ちます。

なお、料金については個別の問い合わせが必要です。

 

 

福祉見聞録の長所

 

  • 昭和61年から社会福祉法人向けパッケージソフトの開発を行う老舗
  • ケアプラン、請求、記録など様々なラインナップが豊富
  • 携帯端末用アプリ「見るッチ」と連動
  • 具体的な料金は個別の問い合わせが必要

 

 

福祉見聞録の評判・口コミ

 

良い評判・口コミ 悪い評判・口コミ
総合満足度 ★★★★☆

良い口コミ評判

総合満足度 ★☆☆☆☆

悪い口コミ評判

他のソフトを使ったことが無いのでわからないが、困ったときのサポートセンターの対応も早くて特に不自由なく使えています。しいて言うなら、現在コロナの加算が各事業所でつくのですが、利用回数によって変わってくるので利用者が休むとそれによって都度、延長時間などを倒さなければならないのが若干不満です。(居宅介護支援事業所:ケアマネージャー) まず見た目がヒドイ。UIが20年前から一切進化していないのではないかというくらい古い見た目です。価格も決して安いわけではなく、不満が大きい。統計情報やエクセルファイルでの出力もしづらく、使い勝手が悪い。唯一、良い点を挙げるとすれば、掲示板機能などがあり、職員への情報発信がしやすい点です。(特別養護老人ホーム:施設長

 

 

 

介護サプリ「ケア記録アプリ」

ケア記録アプリ「介護サプリ」

出典:介護サプリ

介護記録アプリとして「使いやすい」とシェアを伸ばしつつあるのが、介護サプリの「ケア記録アプリ」です。ゼネラルリサーチ調べで「使いやすさ」「利用満足度」「導入後の稼働実績」で3冠。

キーボードに文字を打ち込むのではなく、iPadに手書き入力できる点が高く評価されています。高齢の介護者でも迷うことなく簡単に使用できます。

 

 

介護サプリ「ケア記録アプリ」の長所

 

  • iPad手書き入力が好評
  • 記録特化型でシンプル機能が良い
  • 月額5,500円~と安価
  • 最大1ヵ月無料
  • iPadの購入は必要
  • 各職員のスマホからの入力は不可

 

 

介護サプリ「ケア記録アプリ」の評判・口コミ

 

良い評判・口コミ 悪い評判・口コミ
総合満足度 ★★★★☆

良い口コミ評判

総合満足度 ★☆☆☆☆

悪い口コミ評判

このアプリを導入して以降、うちは残業がほぼゼロになっています。利用者は増加している中、驚きの費用対効果でした。(一般介護職)※2023年12月アンケートより

 

手書き入力の精度が低く、書き直しが必要になる。(一般介護職)※2023年12月アンケートより

 

 

 

 

その他の介護ソフト

 

ファーストケア

出典:株式会社ビーシステム

 

その他、人気の高い介護ソフトを幾つかピックアップしてみました。

 

  • ファーストケア(株式会社ビーシステム)
  • ケアカルテ(株式会社ケアコネクトジャパン)
  • SuisuiRemon(セントワークス株式会社)
  • 福祉物語(南日本ソフトウェア株式会社)
  • ケアコラボ(ケアコラボ株式会社)
  • ケアマザー(株式会社ノエシス)
  • ナーシングネットプラスワン(プラスワンソリューションズ株式会社)
  • 介舟ファミリー(株式会社日本コンピュータコンサルタント)
  • ブルーオーシャン(株式会社 ブルーオーシャンシステム)
  • カナミック(株式会社カナミックネットワーク)
  • ケアマネくん(株式会社日本ケアコミュニケーションズ) 他

 

ほとんどの介護ソフトは、導入するシステムや運用規模によって料金が異なるので、具体的な金額を知りたい時に、たとえ目安であっても個別のお問い合わせ・お見積もりが必要ですが、一部の介護ソフトは公式サイト上に、具体的な金額を公表しています。

 

例)「ケアマネくん」の料金

「ケアマネくん」では、ユーザーごとに『ID』が発行され、その『ID』単位で課金する料金体系です。親ID、子IDの2種類のIDがあり、全機能が使える親IDは、1事業所あたり1つ以上が必要です。

子IDは、国保連請求ファイル作成/ケアマネの設定/自事業所の設定を除き、親IDと同じ機能で、契約期間の拘束はなく、解約金はありません。

※課金単位は介護保険事業所番号ごとです。

 

  • 月額利用料 親ID 7,000円(税別)
  • 月額利用料 子ID 1,000円(税別)
  • 参加費 初回のみ 30,000円(税別)

 

ケアマネくん

出典:株式会社日本ケアコミュニケーションズ

 

 

【まとめ】しっかり比較検討して導入を!

長年に渡って厳しい状態が続いている介護現場の人手不足は、解消されないどころか深刻さが増す一方で、介護・福祉事業所の大きな課題となっています。

実際に、公益財団法人介護労働安定センターが行った介護労働実態調査でも「介護従事者の労働条件・仕事の負担に関する悩み」として『人手不足』が『賃金』『身体的負担』などの項目を上回り、最も大きな悩みと回答されています。

 

   労働条件等の悩み、不安、不満等(複数回答)

労働条件の悩み

出典:公益財団法人 介護労働安定センター「介護労働実態調査」の結果

 

介護サービスへの需要が高まるなかで、厳しい人手不足は解決の糸口さえ見えず、厚生労働省も「介護職のイメージ刷新等による人材確保対策強化事業」で積極的な人材確保に注力していますが、目に見えるほどの成果は得られていません。

限られた人材の中で、きめ細かな介護サービスを提供するためには、時間の掛かる記録や請求などの事務業務を的確かつ効率的に行うことが重要です。

手間と時間が掛かる記録・請求などの事務業務は、現場に最適な介護ソフト・介護システムを導入することで、大幅な効率化が期待できます。

また、手書きではなくデータで管理を行うことは、スタッフ間での正確な情報共有、迅速な意思疎通にも役立ち、適切な介護サポートに繋がります。

今回は、おすすめの介護ソフトを5つ紹介しましたが、必ず複数の介護ソフトの料金、運用方法、サポートなどを比較してから、導入するソフトを決定しましょう。

 

  • 多数の企業から介護ソフト、介護システムがリリースされている
  • 介護ソフトは事業所の種類によって異なる機能が備わっている
  • クラウド対応、アフターケアが充実している介護ソフトが◎
  • 「搭載機能」「種類」「価格」が介護ソフト選びのポイント
  • 料金は基本的に個別の問い合わせが必要(システム数などによって異なるため)
  • 月額制、5年間のソフト使用権など介護ソフトによって様々
  • 導入実績を比較すると『ほのぼのNEXT』『ワイズマン』『カイポケ』の利用者が多い

 

 

 

【メトスの介護浴槽・特殊浴槽】価格や評判とは?

今回は、「株式会社メトスの介護浴槽おすすめ比較」をご紹介します。

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
こんにちは、私は福祉用具専門相談員として営業をしております。介護現場歴12年と機器販売歴7年のアドバイザーが、ご相談からご導入までしっかりと寄り添います。

介護浴槽の導入に使える補助金や助成金の情報も豊富にございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

フクロウ介護に寄せられたご相談

  • 「チェアー浴とストレッチャー浴の見積金額をお願い申し上げます」
  • 「障がい児用の入浴設備を検討中、導入の相談に乗っていただきたい」
  • 「機械浴槽一式の見積もりをお願いしたいです」
  • 「経年劣化の為、同形態の物と入れ替えを検討しており、見積りをお願いします」
  • 「要介護3までのご入居者様用の浴室を考えたいので、適切な浴槽を教えてください」

 

 

【メトスの介護浴槽・特殊浴槽】価格や評判とは?

株式会社メトスの介護浴槽は3タイプに分けられます。

利用者さんのタイプ

おすすめの介護浴槽

座ることができない

  • 個粋コンチェルト

座ることができる

  • 個粋プラス
  • 個粋コンパクト

個粋プラス

株式会社メトスの介護浴槽おすすめ比較【値段や選び方】

【引用】株式会社メトス ホームページ

施設 特養・老健・サ付・有料・小規模・デイ
長所
  • 浴槽にリフトとチェアを後から設置が可能な構成になっているので、施設のイニシャルコストを軽減できます。
  • リフトは旋回式の設計のため、介助者は常に利用者さんに寄り添って介助できるので、両者ともに安心です。
  • 個粋チェアは、座位保持に不安がある方でも安心して使用できるチルトチェアや、洗体に便利な穴あきタイプなど4種類から選べます。
短所
  • 車いす入浴には良いが、立位入浴、座位入浴には浴槽内寸が大きい為必要以上の湯量が必要となる。
  • 浴槽底が滑りやすくなっており、入浴の際は滑り止めマットなどが必要となる。
定価
  • 浴槽 800,000円(税別)
  • 昇降装置+個粋チェア 3,300,000円(税別)

個粋コンパクト

株式会社メトスの介護浴槽おすすめ比較【値段や選び方】

【引用】株式会社メトス ホームページ

施設 特養・老健・サ付・有料・小規模・デイ
長所
  • 個粋シリーズ最小の2.2m×2.2mのス省ペースに設置可能な設計ですので、限りある浴室スペースにも導入がしやすいです。
  • リフトが上昇する際、利用者さんは介助者よりも目線が上にならないため、高さへの心配がなくリフトを利用できます。
  • リフトはボックスの中へコンパクトに収納が可能なため、見慣れない浴槽の抵抗感や機械への違和感など、利用者さんの精神的な負担を軽減できます。
短所
  • 足受けサポートがないので、浴槽の縁の跨ぎ動作が必要。
  • 入浴用車椅子に枕の取り付けがないので、首から頭に負担がかかる場合がある。
  • 浴槽の底が滑りやすく、入浴の際は滑り止めマットなどが必要となる。
定価
  • 浴槽 800,000円(税別)
  • 昇降装置+個粋チェア 3,300,000円(税別)

個粋コンチェルト

【引用】株式会社メトス ホームページ

施設 老健・サ付・有料・小規模・デイ
長所
  • 浴槽と電動ストレッチャーは分離構造のため、幅広い利用者さんが入浴できて、施設のコスト軽減が図れます。
  • 椅子昇降機や電動ストレッチャーは耐荷重最大100kgまで対応が可能なため、体格が大きい男性の利用者さんも安心して入浴できます。
  • 電動ストレッチャーは、パワフルながらゆったり動く昇降機能を併せ持っているので、介助者はラクな姿勢で利用者さんの介助が行えます。
短所
  • 「専用浴槽」「昇降機」「チェアー」「ストレッチャー」を準備すると費用負担が大きい。
定価
  • 浴槽 2,000,000円(税別)
  • 電動ストレッチャー 2,100,000円(税別)
  • 昇降装置付きチルトチェア 4,400,000円(税別)
  • 昇降装置付き個粋チェア 3,600,000円(税別)

個粋システムバス介護施設向けユニットバスのおすすめ比較【長所や注意点】

【引用】株式会社メトス ホームページ

施設 特養・老健・サ付・有料・小規模・デイ
長所
  • 洗面台の左右につかまりやすい手すりや個粋チェアからも手が届く高さの洗面台を設置。利用者さんは、使いやすく動きやすいです。
  • 個粋チェアを利用する際も介助者が動きやすい空間の設計。介助者の負担を軽減できます。
  • 防水工事が不要で工期の短縮も実現。また1cm単位でのサイズ調整や柱欠き、梁欠きへの柔軟な対応が可能なため、スムーズにユニットバスを導入できます。
短所
  • 他社ユニットバスには対応不可で、必要以上にコストがかかる。
定価
  • メーカーに問い合わせ

 

 

 

【フツラの介護浴槽・特殊浴槽】価格や評判とは?

今回は、「株式会社フツラの介護浴槽おすすめ比較」をご紹介します。

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
こんにちは、私は福祉用具専門相談員として営業をしております。介護現場歴12年と機器販売歴7年のアドバイザーが、ご相談からご導入までしっかりと寄り添います。

介護浴槽の導入に使える補助金や助成金の情報も豊富にございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

【フツラの介護浴槽・特殊浴槽】価格や評判とは?

株式会社フツラの介護浴槽は5種類のみですが、他のメーカーにない優れたデザイン性があり、また施設で使用する浴槽に合わせて設計や製造を変更できることが長所です。

利用者さんのタイプ

おすすめの介護浴槽

座ることができない

  • フツラバスⅡ型
  • フツラバスⅦ型

補助器具があれば立つことができる

  • フツラバスⅢ型(一般浴)
  • フツラバスⅢ型(中間浴)
介助または補助器具があれば歩くことができる
  • フツラバスⅢ型(一般浴)
ひとりで歩けるが、バランスを崩しやすい
  • フツラバスⅡ型

フツラバスⅡ型

株式会社フツラの介護浴槽おすすめ比較【値段や選び方】

【引用】株式会社フツラ ホームページ 

施設 特養・老健・小規模・デイ
長所
  • 利用者さんを専用ストレッチャーに乗せたまま浴槽本体が上下する設計。昇降による不安定感や不快感がなく入浴できます。
  • 3m×3mの省スペース設計ですので、限られた浴室スペースでも導入がしやすいです。
  • 高級温水混合栓を使用。電動ミキシングより壊れにくい構造のためメンテナンスが簡単・安価に済み、施設のコストが軽減できます。
短所
  • 専用ストレッチャーは高さの調節機能はなく、固定式なので高さが違う移乗用ストレッチャーや車いすからの入浴者の移乗時に介助者の負担が大きい。
  • 移乗の際、枕側のサイドフレームに入浴者を当てないように注意する必要がある。
  • サイドレール付ですが、範囲が狭いので、入浴者の落下等に注意が必要。
定価 メーカーに問い合わせ

フツラバスⅢ型(一般浴)

株式会社フツラの介護浴槽おすすめ比較【値段や選び方】

【引用】株式会社フツラ ホームページ

施設 小規模・デイ
長所
  • リフトを昇降する際の動力は水圧を使用し、コックの操作一つで安易に行えるため、介助者は利用者さんの介助に専念できます。
  • 利用者さんがバスチェアーに座った状態でリフトアップすると、利用者さんが無理に入浴態勢をとる必要がなく、安心して入浴できます。
  • リフトは数多くのターンパターンが可能ですので、施設の浴室形状や介助動線に合わせやすいです。
短所
  • 専用ストレッチャーは高さの調節機能はなく、固定式なので高さが違う移乗用ストレッチャーや車いすからの入浴者の移乗時に介助者の負担が大きい。
  • 移乗の際、枕側のサイドフレームに入浴者を当てないように注意する必要がある。
  • サイドレール付ですが、範囲が狭いので、入浴者の落下等に注意が必要。
定価 メーカーに問い合わせ

フツラバスⅢ型(中間浴)介護施設向けリフト浴浴槽のおすすめ比較【価格や選び方】

【引用】株式会社フツラ ホームページ

施設 小規模・デイ
長所
  • 利用者さんがバスチェアーに座った状態でリフトを昇降すると、自然な座位になるよう設計。利用者さんはスムーズに入浴姿勢を取ることができます。
  • 独自の水圧動力リフトを採用。リフトが上昇する時のみ電力を、下降する時は重力を利用するので、施設のランニングコストの軽減が図れます。
  • 浴槽がステンレス製で、おしゃれなデザインですので、高級なホテルの浴槽で入浴している感覚を味わえます。
短所
  • 安全ベルトの設定があるかは不明。
  • 入浴の体勢が体育座りに近い形になるので、お腹周りに窮屈さを感じる場合がある。
  • 入浴時、頭を支える部分が枕ではなく平らな板状で高さ調整などできないので、入浴者の負担となる。
定価 メーカーに問い合わせ

フツラバスV型ゆうらっく

株式会社フツラの介護浴槽おすすめ比較【値段や選び方】

【引用】株式会社フツラ ホームページ

長所
  • テーブル昇降型の設計。ストレッチャーやチェア、シャワーキャリーなど、どの補助用具でも乗ったまま入浴が可能です。
  • 動力は水圧を使用。またテーブル上昇時は電気、下降時は重さを利用する構造ですので、施設のランニングコストの軽減が図れます。
定価 メーカーに問い合わせ

フツラバスⅦ型

【引用】株式会社フツラ ホームページ

施設 特養・老健・サ付・有料・小規模・デイ
長所
  • 浴槽内部にある昇降機能を利用して入浴できるため、昇降時の強い動力が必要なく、施設のランニングコストの軽減が図れます。
  • ストレッチャー昇降時、利用者さんの頭の移動を最小限に抑える設計になっており、利用者さんが不快な思いをすることがなく入浴できます。
短所
  • 浴槽の高さが550㎜と低い位置なので、前傾姿勢での入浴介助となり、介助者の腰への負担が大きくなります。
  • 安全ベルトの設定が不明。設定がないのであれば入浴者の体が動いてしまう場合がある。
  • 入浴時、足受けの位置が固定されているので、小柄な入浴者の場合は対応できない。
  • 担架が下降する際、頭の位置をほとんど動かさずに体だけが、沈んでいく形となるので体のずれ落ちの要因となる可能性がある。
定価 メーカーに問い合わせ

 

 

 

【介護浴槽の補助金・助成金】エイジフレンドリー補助金など多数

今回は、【介護浴槽導入に使える補助金・助成金】をご紹介します。エイジフレンドリー補助金以外にも、活用できる助成金はたくさんあります。

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
介護現場歴12年と機器販売歴7年のアドバイザーが、ご相談からご導入までしっかりと寄り添います。お気軽にお問合せくださいませ。

 

 

【介護浴槽の補助金・助成金】エイジフレンドリー補助金など多数

介護浴槽の導入に活用できる補助金・助成金

  1. エイジフレンドリー補助金
  2. 働き方改革推進支援助成金
  3. 介護分野ICT化等支援助成金
  4. 業務改善助成金
  5. みずほ福祉助成財団(社会福祉助成金事業)
  6. 丸紅基金
  7. あすなろ福祉財団
  8. 日本郵便年賀寄付金
  9. 清水基金
  10. 公益財団法人JKA
  11. 国土交通省補助金
  12. 人材確保等支援助成金(目標達成助成コース)

 

1.エイジフレンドリー助成金

【引用】厚生労働省公式サイト

申請期間 令和4年5月11日(水)~10月末
対象事業者 1.高年齢労働者(60歳以上)を常時1名以上雇用している中小企業
2.サービス業(医療・福祉)は常時雇用する労働者数100人以下または、資本金又は出資総額5,000万円以下
※社会福祉法人など資本金等がない場合は、 常時雇用する労働者数100人以下で可
助成率 高年齢労働者のための職場環境改善に要した経費(物品の購入・工事の施工等)の1/2
※上限100万円(消費税を含む)
概要 中小企業事業者による、職場環境の安全衛生対策の実施に対して補助を行うもので、令和2年度に創設。
社会福祉施設、医療保健業、旅館業や飲食店等の接客サービス業等では、高齢者が就労する際に利用者等と密に接する業務での新型コロナウイルス感染を防止するための設備や作業の改善も重要。
注意点 ・事業場規模、高年齢労働者の雇用状況等を審査の上、交付決定を行うため、全ての申請者に交付されるものではない。申請の資料で審査されるため、文章でアピールする必要がある。
・介護事業所等施設だけでなく、様々な業種の中小企業が使用出来る補助金のため、人気が高い年度は、期限前でも上限に達し次第締め切られる場合がある。

 

2.働き方改革推進支援助成金

【引用】厚生労働省公式サイト

申請期間 令和4年4月1日~11月30日
対象事業者 以下の①~③すべてに該当する中小企業
※中小企業…サービス業の場合は資本金または出資額5000万以下、常時雇用する従業員数100人以下
①労働者災害補償保険の適用事業主であること。
②交付申請時点で、「成果目標」1~3の設定に向けた条件を満たしていること。
③全ての対象事業場において、交付申請時点で、年5日の年次有給休暇の取得に向けて就業規則等を整備していること。【成果目標について】
1.時間外・休日労働時間数を縮減し、月60時間以下、又は月60時間を超え月80時間以下に上限を設定
2.特別休暇の規定を1つ以上を新たに導入
3.時間単位の年次有給休暇の規定を新たに導入
助成率 こちらを参照ください
概要 2020年4月1日から、中小企業に対して時間外労働の上限規制が適用。
生産性を向上させ、労働時間の縮減や年次有給休暇の促進に向けた環境整備に取り組む中小企業事業主を支援。
注意点 ・予算額に達し次第受付終了となる(令和3年度は10月15日で締切)。
・成果目標は労働時間の縮減や賃金引上げ等、施設側の負担も大きいためハードルが高い。

 

 

3.介護分野ICT化等支援助成金

【引用】厚生労働省公式サイト

申請期間 各都道府県により異なる
対象事業者 介護職員の身体的・精神的負担を軽減し、離職防止や職場定着に資するため、介護分野のICT化等事業(介護ロボット導入支援事業、ICT導入支援事業及び通信環境整備導入促進事業)を実施する介護事業所を運営する法人の長に対し、県が助成する。
助成額 【上限100万円】
1機種あたり対象経費の1/2(千円未満切捨て)
概要 介護職員の身体的・精神的負担を軽減し、離職防止や職場定着に資するため、介護分野のICT化等事業(介護ロボット導入支援事業、ICT導入支援事業及び通信環境整備導入促進事業)を実施する介護事業所を運営する法人の長に対し、県が助成する。
注意点 ・申請は法人単位で行う。
1法人で複数施設、複数の台数を申請を行う場合、全体の申請が多ければ申請が通らず切り捨て。「法人の中で絶対に申請を通したい機種」等のランク付けが必要となる。
・各都道府県の介護事業所認証制度に基づき認証された介護事業所を優先して交付決定される。

 

4.業務改善助成金

【引用】厚生労働省公式サイト

申請期間 令和4年2月1日~
対象事業者 事業場内最低賃金と地域最低賃金の差額が30円以内であり、事業場規模が100人以下の事業所
助成率 ・事業場内最低賃金が900円未満は4/5、900円以上の場合は3/4
※上限金額はコース、賃金引上げをする人数によって異なります。
※生産性要件算定シートを用いて計算された生産性の伸び率が「生産性要件」を満たしている場合、助成の割増等を行います。
概要 中小企業や小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るための制度。
生産性向上のための設備投資等(機械設備、コンサルティング導入や人材育成・教育訓練)を行い、事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部を助成。
注意点 ・予算の範囲内で交付するため、申請期間内に募集を終了する場合がある。
令和3年度は予算が余っている様子、3月31日まで受け付けを延長している。
・賃金引上げはハードルが高い。

 

 

5.みずほ福祉助成財団(社会福祉助成金事業)

【引用】公益財団法人 みずほ福祉助成財団公式サイト

申請期間 令和4年4月18日~6月24日
対象事業者 社会福祉法人、特定非営利活動法人等の非営利法人及び任意団体等又は研究グループ(5人以上で構成)とし、営利法人と個人は除く
助成額 20万円以上100万円を限度(助成金総額3,000万円)
概要 障がい児者の福祉向上のための先駆的・開拓的事業や研究に対して助成
注意点 ・障がい児者に関する事業及び研究で、先駆的・開拓的な事業及び研究を優先される。

 

6.丸紅基金

【引用】丸紅基金公式サイト

申請期間 令和4年5月2日~6月30日
対象事業者 【対象事業者】1から5の条件を満たす事業者
1.非営利の法人
2.明確な目的を持ち、実施団体、内容、期間が明らかであること
3.助成決定から1年以内に実施が完了する予定であるもの
(令和3年度は2021年12月から2022年の11月末の期間)
4.家賃、光熱費、人件費等、一般経費に補填がないこと
5.申し込み条件に、国や地方公共団体の公的補助が見込めないこと。また、他の民間機関からの助成と重複しないこと。
助成額 1件当り上限200万円(予算1億 50件以上の助成を行う)
概要 社会福祉に関する民間助成団体として、1974(昭和49)年9月、丸紅株式会社の出捐により設立された。
翌1975年、全国の福祉施設が必要とする設備、機器、車両、建屋の他、各種団体が行う調査・研究活動等の資金援助として、合計1億円の助成を実施、以後毎年途切れることなく1億円の助成を継続。
2021年度までの助成実績は、累計2,769件、総額47.5億円となっている。
注意点 【優先される案件】
・先駆的・開拓的な事業案件であり、社会福祉の充実・向上に波及効果が期待されるもの
・緊急性の高いもの
・社会福祉事業に従事する人々の環境改善・向上に役立つもの
※直近3年以内に丸紅基金の助成を受けている団体は優先度が低い
・申し込みは1団体1件
・選考上必要があれば訪問調査が有る

 

 

7.あすなろ福祉財団

【引用】公益財団法人 あすなろ福祉財団公式サイト

申請期間 【参考】令和3年度分
・令和2年10月15日~12月30日
対象事業者 【対象事業者】以下のいずれをも満たすもの
・日本国内において創業時から3年以上の継続した活動実績がある団体
・非営利法人 (社会福祉法人、特定非営利活動法人、等)
助成額 10万円~400万円(上限は原則、総事業費の8割まで)
概要 障がい者の社会支援に取り組んでいる団体やグループからの申請を対象に、財団の選考委員会の審査、理事会での決定を経て、助成(資金支援)を行う。
障がい者の自立及び社会参加に関する各種の活動に対し助成を行い、障がい者が健康的で明るい社会生活を営める環境づくりに貢献することを目的とする。
注意点 ・年度内(2021年度分の場合2022年2月末)までに事業を完了
【選考基準】
・団体の基盤強化に大きく貢献するもの
・障害者の心身の健康増進に寄与するもの
・課題が明確かつ社会的要請の高いもので、課題解決に大きく貢献する活動
・活動目的に合った、具体性のある計画

 

8.日本郵便年賀寄付金

【引用】日本郵政公式サイト

申請期間 ・令和4年9月12日~11月4日
対象事業者 社会福祉法人、更生保護法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人または特定非営利活動法人(NPO 法人)
※申請時直近の決算時において法人登記後 1 年以上が経過し、かつ、過去 1 年間を期間とする年度決算書が確定している法人。
助成額 【機器購入】補助額500万円
【施設改修】 補助額500万円
概要 年賀寄付金配分事業は、「お年玉付郵便葉書等に関する法律」に基づいて、日本郵便株式会社がこれを行っており、「寄付金付お年玉付郵便葉書」および「寄付金付お年玉付郵便切手」の寄付金を、社会福祉の増進を目的とする事業を行う団体に配分する。
寄付金付年賀葉書は、国民の福祉の増進を図ることを目的として 1949年 12月から、寄付金付年賀切手は 1991 年から発行している。
年賀寄付金配分団体および配分額は、社外有識者による審査委員会において審査の上、総務大臣の認可を受けて決定される。
注意点 ・リースやレンタル品、中古品は対象外
・年度内(2022年分であれば2023年3月末まで)に事業を完了させること
・2年連続で同一法人が補助を受けることはできない
・他の補助金との併用は不可
・進捗状況や完了報告が必要、また日本郵便株式会社による実地監査がある

 

 

9.清水基金

【引用】社会福祉法人 清水基金公式サイト

申請期間 ・社会福祉法人事業:令和4年6月1日~7月31日
・NPO法人事業:令和4年5月1日~6月30日
対象事業者 1.障害者施設を運営する社会福祉法人の場合2021年4月時点で開設後1年経過した事業所
2.障害者施設を運営するNPO法人の場合2021年4月時点でNPO法人になって3年経過し、開設後1年経過した事業所
※高齢者向けの施設は不可
※どちらも新設は不可
助成額 【社会福祉法人事業】
・1法人1件、総費用が税込80万円~5,500万円の案件で助成金額は50万円~1,000万円
・総費用に対して30%以上を申込法人が負担する
・助成金総額は3億6,000万円(予定)、助成件数は80件程度【NPO法人事業】
・1法人1件、総費用が税込70万円~4,000万円の案件で助成金額は50万円~700万円
・総費用に対して20%以上を申込法人が負担する
・助成金総額は1億円、助成件数は30件程度
概要 障害のある方々の福祉増進を図ることを目的とする助成事業を行う。心身障害児(者)の民間施設を経営し、社会福祉を目的とする事業を行う法人及びこれに関連する各種団体である法人に対する助成事業(研修助成事業を含む)。
注意点 ・助成申込書は郵送にて請求するか、清水基金で受け取る。
【申込書を受け取れる期間】
社会福祉法人事業:令和3年4月中旬~7月20日
NPO法人事業:令和3年4月中旬~6月21日
・昨年度、一昨年度に補助を受けている法人はNG
・中古品、建物の修繕、メンテナンス工事は対象外(新築、改修、増改築は〇)
・他の補助金との併用はNG
・選考は必要度、自助努力、財務状況等をもとに清水基金の選考基準により審査される。
・必要により事業所への事前訪問を行うことがある。

 

10.公益財団法人JKA

【引用】公益財団法人 JKA公式サイト

申請期間 【参考】令和3年度分
・令和3年7月1日~2021年7月30日
対象事業者 財団法人、社団法人、技術研究組合、特定非営利活動法人(NPO 法人)、特別の法律に基づいて設立された法人
※福祉機器の整備に係る事業については、社会福祉法人も対象
助成率 上限3000万円の 3/4
概要 競輪・オートレースの収益を広く社会に還元し、競輪・オートレースの持続的発展を通じ、社会貢献を果たすため、地方自治体が施行する競輪・オートレースの売上げの一部により補助を行う。
機械技術・機械工学の活用により、医療・介護・福祉サービスの適正化・効率化を図るとともに全ての人が快適に利用できること、幸せで豊かな生活を送ることができる福祉機器の振興を行う。
注意点 ・他の団体の補助金との併用不可
・機器導入時に機器にJKAのシールを貼る

 

 

11.国土交通省補助金

【引用】国土交通省公式サイト

申請期間 【参考】令和3年度分
・令和3年7月1日~7月30日
対象事業者 障害者支援施設・グループホーム(障害者向け)
助成額 ・3億2,420万円
1.重度後遺障害者の使用割合が75%を超える場合 定額
2.重度後遺障害者の使用割合が 50%を超え、75 パーセント以下の場合 3/4
3.重度後遺障害者の使用割合が25%を超え、50%以下の場合 1/2
4.重度後遺障害者の使用割合が0%を超え、25%以下の場合 1/4
概要 交通事故により重度の後遺障害を負われた方を介護する御家族の高齢化の進展等により、介護者がいなくなる、又は介護が困難となった場合への不安が強く寄せられているが、そういった重度の後遺障害を負われた方々を受け入れる環境が十分に整っているとはいえない状況である。
こうした声に応えるべく介護者なき後を見すえ、被害者の方が安心して生活を送ることのできる環境を整備するため、障害者支援施設及びグループホームを支援する補助制度を平成30年度から実施している。
注意点 ・自動車事故による重度後遺障害者の方がいる施設が対象
・交付希望が多数の場合、下記の順で施設が優先
1.令和3年度中に自動車事故による重度後遺障害者が初めて入所する見込みがある害者支援施設等
2.既に自動車事故による重度後遺障害者が入所しているが令和3年度中に具体的な新たな入所の見込みがある障害者支援施設等

 

12.人材確保等支援助成金(目標達成助成コース)

【引用】厚生労働省公式サイト

申請期間 通年
対象事業者 福祉サービス 又は保健医療サービスの提供を業として行う事業主(他の事業と兼業してる場合も可能)
助成額 上限150万円
※離職率を目標値以上に低下させることで導入費用の20%(生産性要件を満たした場合35%)
概要 介護事業主が介護福祉機器の導入等を通じて、離職率の低下を計る。
注意点 ・離職率の低下を計るため、計画書の受付日から遡った1年間(計画時離職率算定期間)と計画期間(最短3か月)を終えた次の日から、1年間(評価時離職率算定期間)を比べる必要あり。
・評価時離職率算定期間終了後の2か月以内に支給申請となるため、機械浴を導入してから支給までの期間が約1年半程度の時間がかかる。
・評価基準が離職率の低下のため、目標達成が難しい場合が多い。
・提出先は各都道府県労働局の助成金担当窓口(ハローワークもOKの場合がある。)
・介護福祉機器の設置に係る費用(工事費等)は支給対象に含まれない。
・リースはOKだが、計画申請日~支給申請日の支払額の20%の補助となる。
・3年以内にこの助成を受けている場合はNG。

 

 

【介護リフトメーカー8社】価格やおすすめ評判とは?

介護リフトの主要メーカー8社の価格と評判

車いすからベッドに移る際、椅子から車いすから移る際など、利用者さんが自力で移動ができない場合は、介護職員が抱えて移乗をしてもらいます。

この移乗は介護職員に対して非常に負担が大きく、移乗が原因で腰痛を発生させてしまって、介護を続けることが出来なくなったなどの問題があります。

その問題を解決させるのは、介護リフトであり、介護リフトを利用することによって介護職員の負担が軽減され、高齢者も安全に移乗ができる長所があります。

介護リフトの主要メーカーは主に9つありますが、それぞれどのような長所を持っているのでしょうか。「介護リフトの選び方って難しそう」と思う方でも、「これにしよう」と思える情報をご紹介していきます。

 

①モリトー

【引用】株式会社モリトー公式サイト

会社名  株式会社モリトー
本社住所 愛知県一宮市東島町3-36
電話番号 0586-71-6151
ホームページ http://www.moritoh.co.jp/

 

1937年1月創業で歴史のある会社。移乗はもちろん、移動や歩行など、高齢者の動作に合わした介護リフトを展開しており、様々なニーズに答えれる商品ラインナップを展開しています。

特に免荷式歩行リフトの安全懸架装置TAN-POPOシリーズでは諸外国からの評価も高く、介護分野はもちろん、リハビリテーション分野、医療分野など幅広い業界のスタンダードになるべく、普及活動を展開中。

主力商品 商品の長所
POPO 免荷式歩行リフトで、歩行時の安定はもちろん、下から支えられる安心感で移動をスムーズにします。
Bセット ベッドの重さによってリフトを安定させて、より安心して確実に高齢者の移乗を実現できます。
F1セット 床や壁を傷つける心配のない、コンパクト設計。狭い場所でも安全に利用ができます。

 

 

②ウェルパートナーズ

【引用】株式会社ウェルパートナーズ公式サイト

会社名 株式会社ウェルパートナーズ
本社住所 岡山県岡山市北区大元駅前6-21
電話番号 086-227-0131
ホームページ http://www.wellpartners.co.jp/smile.html

 

1995年創業、ベンチャー企業として日々多くの商品を開発、世の中の介護問題を解決しています。介護用のリフトをはじめ、車いすや介護用の自動車、歩行器などを販売。

ホームページには製品カタログや動画紹介を掲載しており「買いやすさ」「分かりやすさ」を重視し、ニーズにマッチした商品を提供しています。

主力商品 商品の長所
スマイル 電気を使わない介護リフトで、災害時などの停電の際でも安心して使用することが出来ます。
ラビット 人が付き添って歩いているような安心感があり、初めて歩行器を使う方でも安心して使用できます。
SSシリーズ 車いすのサイドに使用して、安定性を保つ商品。今まで座れなかった車いすも快適に座れます。

 

 

③新光産業

【引用】新光産業株式会社公式サイト

会社名 新光産業株式会社
本社住所 大阪府東大阪市本庄西1-2-12
電話番号 06-6745-2820
ホームページ https://www.shinkosangyo-as.com/

 

大阪に本社を置く介護リフトメーカーで、全国各地に事業所があります。

介護リフトだけではなく、鉄鋼設備、産業システム、アメニティーシステムなども展開しており、それらの実績が高品質な介護用品を生み出している。階段昇降機器なども得意。

また、耐震ベッドは地震の多い日本ならではの商品であり、全国から問いあわせが続いています。

主力商品 商品の長所
PRISM C-450 吊り下げ式のリフトながらコンパクトの使い勝手が優秀。オートリターン機能も付いて使いやすい。
ウッドラック 耐震ベッドのウッドラックは強固なフレームを使用しているため、地震の際はシェルターとしても使用することが出来ます。
テクノリフター 段差解消機としては珍しい4方向から乗り入れができる商品。半日で取り付けれる手軽さも魅力的です。

 

 

④ミクニ

【引用】株式会社ミクニ公式サイト

会社名 株式会社ミクニ
本社住所 埼玉県加須市間口456-1
電話番号 0480-31-8541
ホームページ https://www.mikuni-la.co.jp/

 

アシスト&ケア、ノーリフティングへのこだわりを持った会社で、人が快適に介護を受けれるように、安全に介護を受けれるように感がられた商品ラインナップが長所です。

販売するだけではなく、きめ細やかなアフターケアもあり、長く安全に使えるようにサポートを心掛けている。人の繋がりを大切にして、最後まで寄り添う姿勢が高齢者、介護従事者から信頼を得ています。

主力商品 商品の長所
マイティエースⅡ リフトでは珍しいワイヤレスリモコンを搭載している。使いやすさ、安全性に配慮された設計です。
マルチキャリー 入浴用のキャリーで、錆びないアルミステンレス製品。小型なので取り回しも簡単です。
マイティライトⅢ 61㎜の低設計でベッドの下にも簡単に入り込める。折り畳み式で使わないときはコンパクトに収納できます。

 

 

⑤アイ・ソネックス

【引用】アイ・ソネックス株式会社公式サイト

会社名 アイ・ソネックス株式会社
本社住所 岡山県岡山市中区江並100-7
電話番号 086-200-1550
ホームページ https://www.nasent.net/

 

「できないことをできることに」「苦しいことを楽なことに」をモットーに日々多くの高齢者や介護施設に福祉用具を提供しています。

幅広い商品があるが、その中でも介護リフトのスカイフィットはスタンディングリフトの中でも使いやすいと介護従事者から評判を呼んでいます。

主力商品 商品の長所
スカイフィット きっちり座れて、きっちり立てる排泄ケアに大活躍のスタンディングリフトです。
ライトターン 寝たきりの方に使用できるクッション。考えられた設計で排泄介助の省力化につながります。
FCアジャスト 姿勢を維持して安全に車いすに乗れるクッション。動きをサポートする働きもあるので、自走する方でも快適に過ごせます。

 

 

⑥メカニカルサポート

会社名 メカニカルサポート株式会社
本社住所 岡山県岡山市南区妹尾960-9
電話番号 086-281-4625
ホームページ http://www.mechanical-support.com/care/

 

1981年メカテック、2011年メカニカルサポートを設立した。数多くの福祉用具機器を販売する他、住宅設備なども手掛けており、在宅介護に対して総合的なサポートを実施しています。

世の中に必要な商品の開発をテーマに、ニーズを的確にくみ取り、高齢者と介護従事者にとって「便利で使いやすい」商品を展開、コストの高いオールハンドメイドを実施して、細やかなニーズに対しても的確に答えれる技術力があります。

主力商品 商品の長所
SUKETTO助っ人 IV(4) 折り畳み時は非常にコンパクト、利用時は強固な作りになっており手軽で安全に利用できます。
TATERUNDER 介護予防にもなる足腰リハビリマシンです。適切な姿勢をサポートしつつ、足腰を鍛えることができます。
アルクンダー リハビリ用の歩行機器です。歩行が安定する機器ですので、転倒する心配がありません。

 

 

⑦竹虎

【引用】株式会社竹虎公式サイト

会社名 株式会社竹虎
本社住所 神奈川県横浜市瀬谷区卸本町9279-69
電話番号 0120-798-777
ホームページ http://www.taketora-web.com/

 

メディカル(医療機器)、ヒューマンケア(福祉用具)、ウェルネス(健康用品)を3本柱としている。その中でも福祉用具はリフトを中心に車いすから杖まで幅広く取り扱っています。

リフトのかるがるシリーズは同社を代表する商品であり、その名の通りかるがる利用できると介護従事者から人気が高い。多くの介護施設が取り入れている。

主力商品 商品の長所
かるがる®Ⅴ 最大220キロまで対応可能でありながら、改装工事不要で使える信頼のリフトです。
かるがる®サテライト 北欧デザインで住宅に馴染むリフト。レールに本体が組み込まれてスマートに使用できます。
かるがる®プチⅤ 移動が楽々なので、複数の部屋でもこれ一台で安心です。最初のリフトにもおすすめです。

 

 

⑨シーホネンス

【引用】シーホネンス株式会社公式サイト

会社名 シーホネンス株式会社
本社住所 大阪府大阪市東成区深江北3-10-17
電話番号 06-6973-3471
ホームページ http://www.seahonence.co.jp/index.html

 

グッドデザイン賞を受賞した商品や、介護ロボットなど先進的な商品などが揃っています。

福祉展示会に積極的に出品し、現場の声を聴き、商品開発に生かしている。使いやすい、使って心地良い商品を取り揃えており、購入後のサポート体制も万全。信頼できる、価値のある介護環境を提供している。

主力商品 商品の長所
リコロール242 世界中で使われているリフトであり、天井走行式。省スペースながら使いやすいリフトです。
フリースパン 据え置き型ならではの安心感が魅力的。キャスターがついているので移動も簡単にできます。
マルチロール 本体を上向き、下向きどちらでも使える万能さがある、天井走行リフトです。

 

 

 

介護ソフト比較

【介護ソフト16選】評判・口コミを徹底比較!

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
介護現場歴12年と機器販売歴7年のアドバイザーが、介護ソフトのご相談からご導入までしっかりと寄り添います。お気軽にお問合せくださいませ。

【広告】
本記事は、アフィリエイトプロモーションを含みます。また、本記事内でユーザーアンケートの一部を掲載しております。

介護ソフト・介護システムの評判・口コミを徹底比較!

 

介護

 

日々の記録や請求業務など、介護の現場では煩雑で時間が掛かる事務作業が沢山あります。少しのミスでもやり直しになることが多く、ただでさえ厳しい人手不足の状況の中、本来のケア業務以外の作業が大きな負担となっています。

そのような事務業務を効率化するために、多くのメーカーから充実した機能を搭載した介護ソフトが販売されており、既に多くの介護事業所・福祉施設で導入されています。

そこで、当サイト【フクロウ介護】では、実際に介護福祉事業所向けソフトをお使いの介護・福祉従事者の方に、ご利用中の介護ソフト・介護システムの使い心地や満足度について、アンケートを行いました。

 

アンケート内容

 

現場に最適な介護ソフト・介護システム選びの参考になれば幸いです。

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
介護ソフトの導入は厚生労働省からの必須命題です。介護ロボットやICT導入補助金を使いながら、現場の負担削減に貢献するのはどのソフトか?きちんと比較しながら選んでいきましょう。

 

 

介護ソフト『カイポケ』の評判・口コミ

 

介護ソフトのカイポケ

出典:カイポケ

 

【総合満足度】★★★★☆

出勤簿が以前は手書きであったが、カイポケになってからはタブレットやパソコンからも打刻できるので非常に助かっています。また、施設内だけではなく移動先でも手早く入力できるので、事務所に戻らなくても作業でき、無駄な動きが減ったと思います。(介護付き有料老人ホーム:介護スタッフ)

 

【総合満足度】★★★★☆

勤怠の管理や、毎日の介護記録の管理もすべてこのソフトで行えるため、手書きで行っていたときよりもかなり効率化することができるようになった。
カスタマーセンターの対応も丁寧で満足です。(介護付き有料老人ホーム:介護士)

 

【総合満足度】★★★★☆

初心者にも優しい説明、注意書きが多く、使いやすいです。
シフト、サービス予定等情報が連携されており、データの一元化が図れて便利です。
クラウドシステムのため、複数人で同時作業が可能で、生産性が上がりました。
費用は高額の部類に入ると思いますが、カスタマーサポートの対応も充実しており、概ね満足しております。(住宅型有料老人ホーム:総務・人事労務)

 

【総合満足度】★★☆☆☆

たびたび障害があり使えなくなるのが不満です。まるまる1ヶ月、一部の機能が使えなかった時期などもあり、返金などもなく、とても困りました。使用中に勝手にログアウトされる時も多いです。業務効率の向上を考えて導入しましたが、足らないところが多く不満です。(特別養護老人ホーム:事務員)

 

【総合満足度】★★☆☆☆

サービス実績がタブレットで入力出来るようになったのは良かったが、職員1人1人への割り振り等、サービス提供責任者の仕事が倍増。
全体的にメンテナンスが多い。月末月始は繋がりにくい。サーバーが重くエラーも多い。(グループホーム:サービス提供責任者)

 

介護ソフト『カイポケ』の評判・口コミも、以下のページで全ての回答を掲載しています。

 

 

介護ソフト『ほのぼのNEXT』の評判・口コミ

 

ほのぼのNEXT

出典:エヌ・デーソフトウェア株式会社

 

【総合満足度】★★★★★

日々のケア記録はもちろんですが、会計や部屋割りまで様々な業務を一つのソフトで行えることが利点です。これと言って不満はありませんが、強いて言うならソフトのレスポンスがそれほど高くないように感じました。PCそのもののスペックのせいかもしれませんが…。(グループホーム:介護士)

 

【総合満足度】★★★★☆

ソフト自体は使いやすく、流れさえ覚えてしまえば使いこなすことができると感じる。
遠隔サポートシステムも充実しており、不明点があればすぐに問い合わせ、モニタで同じ画面を見ながら操作の説明をしてもらえる点は非常に便利。
タブが多く、すべてのタブを表示していると、どの部分が今やりたい操作に必要なものなのかが分かりづらくなってくる。しかし不要なタブは表示させないこともできるので、自分や他担当者が使用する部分以外は非表示にしておけばよい。
価格は少し割高に感じるが、全国的にシェアの大きいソフトなので安心感がある。(グループホーム:事務職員)

 

【総合満足度】★★★★☆

レセプトや介護記録など介護業務を行うために必要な機能は全て備わっていますので、特養の介護記録、利用者様の管理、請求業務などをすべてこちらのソフトひとつで行っています。
導入時は職員の間で業務の効率化に大きな力となってくれており、問題があれば手厚いサポートが受けられるので安心もあります。(特別養護老人ホーム:介護士)

 

【総合満足度】★★★★☆

コールセンターは請求時期になると電話が混み合い、折り返し対応になることが多いので、すぐに処理できない。
ソフトは項目別になっていて使いやすいと思う。集計もできるので月別で把握しやすい。(共生型グループホーム:相談支援員)

 

【総合満足度】★★★☆☆

介護基本情報の管理や請求業務に必要な機能は、特に問題なく、有用に使えています。日常業務の記録や日誌、計画書作成も行えるため、そういった基本的な機能は良いと思います。コールセンターの対応も、よく行わせていただいていますが、対応は丁寧だと感じています。

ただ、連絡帳作成や送迎表作成については、使用しても業務の円滑化に繋げることできずに、その他の方法で作成しており、一元化できていません。(通所介護:生活相談員)

 

【総合満足度】★★★☆☆

機能は充実しているが、基本情報を間違って入力したので削除しようとしましたが、できませんでした。入力でも入力できない漢字があり略字記載しかできません。各職種で使用する部分が違うので、多機に渡って使いやすいとは思いますが、いまいち使いこなせてないのが現状です。(介護老人保健施設:総務事務)

 

【総合満足度】★★☆☆☆

日常のケース入力をアイパッドを使用してできるようになり、こまめに入力をすることができるようになったのは良いのですが、すべてのPCには予算の都合上で入れることができないとのことで、記録を印刷して出力する際など、入っているPCがかなり混雑してしまうことがある。
医療関係の記録やクラブの記録等入力できる項目が多いのだが、なかなか移行することができず、手書きの記録用紙を使っているなど、かなり二度手間に感じることが多いので、施設の導入時にすべて移行できるように手順等があると良いと思う。
また、更新の都合か、20時~5時ごろまで使用できない日が数ヵ月に1回程度あるが、夜勤中の記録を打つ時間がちょうどかぶってしまうため、かなり不都合に感じることがある。事前に連絡は来ているものの、日によっては日中に更新等はできないのでしょうか。(障がい者入所施設:介護士)

 

介護ソフト『ほのぼのNEXT』の評判・口コミは回答数が多かったので、以下のページで全ての回答を掲載しています。

 

 

介護ソフト『ワイズマン』の評判・口コミ

 

ワイズマン

出典:ワイズマン

 

【総合満足度】★★★★☆

通所リハビリテーションで介護士をしています。連絡帳作成の時も手書きよりは効率的で作業が早く完了するので、その分、利用者様のケアに専念出来ます。相談員への申し送り事項や事故報告書・ヒヤリハット報告書もソフトを使用しているため、時間短縮出来ており時間外勤務も少ない状態です。コールセンター・訪問サポート・価格に関しては総務課が担当しているため詳細なことは分かりません。1度だけワイズマンの方より研修を行った際、訪問されたスタッフの方も分かりやすく説明してくださり勉強になりました。(介護老人保健福祉施設:介護士)

 

【総合満足度】★★★★☆

ワイズマンシステムは使いやすいと思います。
利用者の個人記録を、業務日誌等へスムーズに取り込めます。かなりスムーズに時間を大幅に短縮できます。
個人記録を【日誌掲載】を押すだけで、業務日誌に取り込めるのです!
前の施設では、個人記録・業務日誌と同じ内容で記載していましたので、ワイズマンシステムの快適さを実感しております。(特別養護老人ホーム:介護福祉士)

 

【総合満足度】★☆☆☆☆

例えば排泄入力を行おうとして、入浴画面に入力してしまったので間違いを訂正しようとしても、最初から打ち直さなければならず、入力した文章などはすべて破棄されてしまう。入力内容は保持したままで他画面に遷移するような仕様になっていない。(看護多機能施設:送迎ドライバー兼介護士)

 

介護ソフト『ワイズマン』の評判・口コミも、以下のページで全ての回答を掲載しています。

 

 

ここから先は、回答者数が1~2人と、利用者が少なかった介護ソフトです。

ただし、あくまでも当サイト【フクロウ介護】が行った介護ソフト満足度のアンケート結果によるもので、業界全体のシェアとは異なります。

 

介護ソフト『ちょうじゅ』の評判・口コミ

 

介護ソフトちょうじゅ

出典:株式会社ケアコネクトジャパン(旧 株式会社富士データシステム)

 

【総合満足度】★★★★☆

これまで3つの事業所に勤めてきましたが、機能は1番充実していると感じます。ただ、現場の介護士ではその機能を十分に使いこなせておらず、使いこなすために勉強したくても時間が足りません。せっかくの機能をもっと活用できるようになりたいです。画面の表示などは見やすくて、操作もしやすいです。(特別養護老人ホーム:介護士)

 

【総合満足度】★★★★☆

ソフトは使いやすい。他のソフトと比べた事はないが、特に困ることや使用しにくいと思う事はありません。

困った時に長寿サポートに連絡したら、即答ではなく「何時から何時の間に回答します」との返事で、その時間いないといけないのが不便は感じます。即答か20分以内の回答が助かります。でもサポートセンターさんの説明は理解しやすく頼りになるので心強いです。(特別養護老人ホーム:管理者)

 

介護ソフト『クイックケア』の評判・口コミ

 

介護ソフト クイックケア

出典:株式会社ファティマ

 

【総合満足度】★★★★★

ログイン後、全ての項目が可視化されており、ストレスなく作業を行えています。
手書きと比べて断然使いやすく、無駄な手間が省けており全く不満点はありません。
掲示板が見にくいくらいです。(特別養護老人ホーム:介護士)

 

【総合満足度】★★★☆☆

日々の記録の入力等で紙が減った事で、保管場所の確保に苦労しなくなった。
現場で使用する分には問題ないが、使い込んでいくとカスタマイズ出来ない事にストレスを感じる事がある。これから色々な事が組み込まれて、バージョンアップしていく必要があると思う。(特別養護老人ホーム:介護職員)

 

 

介護ソフト『福祉見聞録』の評判・口コミ

 

介護ソフト福祉見聞録

出典:株式会社東経システム

 

【総合満足度】★★★★☆

他のソフトを使ったことが無いのでわからないが、困ったときのサポートセンターの対応も早くて特に不自由なく使えています。しいて言うなら、現在コロナの加算が各事業所でつくのですが、利用回数によって変わってくるので利用者が休むとそれによって都度、延長時間などを倒さなければならないのが若干不満です。(居宅介護支援事業所:ケアマネージャー)

 

【総合満足度】★☆☆☆☆

まず見た目がヒドイ。
UIが20年前から一切進化していないのではないかというくらい古い見た目です。
価格も決して安いわけではなく、不満が大きい。
統計情報やエクセルファイルでの出力もしづらく、使い勝手が悪い。
唯一、良い点を挙げるとすれば、掲示板機能などがあり、職員への情報発信がしやすい点です。(特別養護老人ホーム:施設長)

 

介護ソフト『Care-wing』の評判・口コミ

 

【総合満足度】★★★★☆

現場では端末でin.outのチェックができ、コメントもスタッフ全員で共有でき、マスターからもルート変更があればすぐに反映され、エラーがあってもすぐに修正ができる。
月末のレセプトでも1人1人の月単位での実績の確認や、前月までの実績の振り返りや、サービス提供責任者や管理者等と情報共有できる。
万が一、職場のPCがダメでも違うPCからログインでき、即座に仕事ができることも良いところです。
また、サポート面でもコールセンターが夕方遅くまで繋がり、分からないことがあってもリモートで操作をしてくれる。(サービス付高齢者向け住宅:介護士)

 

介護ソフト『福祉物語』の評判・口コミ

 

【総合満足度】★★★★☆

必要最低限の機能が入っており満足しているが、前のページに戻るボタンが無かったりと細かなところで不便に思う。コールセンターのサポートは充実しており、操作の仕方で不明な点があった際には丁寧に教えてくれた。(デイサービス:社会福祉士)

 

 

介護ソフト『ケアコラボ』の評判・口コミ

 

【総合満足度】★★★★☆

スマホで記録作成ができるので、すぐケース記録が打てるのがとても良いです。以前使っていたソフトは動画や画像が載せられず、文章だけではなかなか他の人に情報が伝わりづらいこともあったのですが、このソフトはそれが可能で、視覚の情報がつけることができるので、使い勝手が良いです。
ただ、紙媒体でケースを印刷するとURL等まで印刷されてしまい、印刷枚数が無駄に増えて不便です。(特別養護老人ホーム:ユニットリーダー)

 

介護ソフト『ブルーオーシャン』の評判・口コミ

 

【総合満足度】★★☆☆☆

加算をとるために必要な書類等に対して、新たに自分たちでは追加できずに業者に頼まないと追加が難しい。依頼を行うにしても対応が遅いため、なかなか反映されない。さらにネット上での不具合が多く、繋がらない事もしばしば。
定期的な処置等一覧で紙を出せると良いが、そのような機能もなく、使用方法が分かりづらいです。(介護老人保健施設:看護師)

 

介護ソフト『Suisui』の評判・口コミ

 

【総合満足度】★★☆☆☆

今まで4種類程度のソフトを使用してきましたが、以前使用していたソフトに比べ、格段に使いにくい。
問題は実績などの入力後、確定ボタンや他のページへの切り替えをした際、長いと10秒近く待たされることがある。
遅すぎて仕事にならないと感じます。
機能は普通だと思いますが、各ボタンが小さく使用しにくい感じがします。
一番の遅いという問題以外には定期メンテナンスが異常に時間がかかること。
早いところでは夜中の数時間で終了していたと思いますが、このソフトの場合は土日2日間かかり、月曜日の朝にやっと使用できるようになるなど、時間がかかりすぎ。土日も休まず働いている時もあるので、使用できないと本当に不便だと感じます。

コールセンターの対応は問題なく、営業担当者も良い印象ですので、肝心のソフトがまずいことはとても残念に思います。
総合的に判断すると自分としては他社のソフトの方が良かったです。(居宅介護支援事業所:ケアマネジャー)

 

介護ソフト『カナミック』の評判・口コミ

 

【総合満足度】★★☆☆☆

すでに退所された方の名前が出たり、男女で分けることができないため、常に登録した全ての患者さんが出て見づらい。見たい患者さんの情報を出すにも個別で検索したり、対象者のみの検索ができないため面倒。また、カテゴリーが足りずにいつも備考欄に入力しなければならない。(多機能ケアセンター:看護師)

 

介護ソフト『ケアマネくん』の評判・口コミ

 

【総合満足度】★★★★☆

ケアプランを作成することを主目的に利用をしています。
明治安田時代から利用をしていますが、金額が他の物に比較すると圧倒的に安いです。オンライン版に変更になった当初は使いづらく、一度やめようかと思いましたが、バージョンアップを繰り返すことによって使い勝手が良くなりました。
詳細検討が薄いので、今後はそのあたりの改善を望みますが、金額を考えても概ね満足をしています。(介護老人保健施設:相談員課長)

 

 

介護ソフト『介護伝送ソフトver.8』の評判・口コミ

 

【総合満足度】★★★★☆

このソフトを使用して介護保険請求を行う時に中山間の加算を入力し忘れた時、きちんと未入力と表示して書かれてるので、入力ミスが減り、とても助かってます。

ただ、送迎減算を入力する時に、一覧から探すかコードを入力しなければならないので、加算名を入力して検索できるようになって欲しいです。(通所リハビリテーション:介護保険請求担当)

 

介護ソフト『スマートケア』の評判・口コミ

 

【総合満足度】★☆☆☆☆

前職は介護老人保健施設で『ワイズマン』を使用してケアプランを作成していたが、スマートケアの場合は保健情報とプラン作成が分かれていて、大変不便を感じる。
利用時、エラーが出てコールセンターにTELしても、コンピューターの置き場所に問題があるのではないか?などの返答で、対応がスムーズに感じられない。(デイサービス:看護師)

 

介護ソフト『HOPE WINCARE V2』の評判・口コミ

 

【総合満足度】★★☆☆☆

基本情報からの特記が入れずらい。いちいち、クリップが掛かる。基本情報も段落を増やした後、増えたページ以降の表示も遅いし、分かりずらい。時間がないので、排泄・食事などの基本情報の特記は大切で、そのまま暮らしなどにすぐ繋がると、送りにも早く共有できると思います。(特別養護老人ホーム:介護士)

 

以上が当サイト【フクロウ介護】が行った介護ソフト満足度のアンケート結果です。

回答内容は明らかな誤字脱字のみを修正しており、その他の部分は原文ママで手を加えていないリアルな口コミ・評判です。

また、介護ソフト『介護伝送ソフトver.8』は、公益社団法人 国民健康保険中央会が運営する介護システムで『介護伝送ソフトVer.9』の提供に伴い、令和3年4月末日をもってサポートが終了します。

※なお、令和3年4月以降も国保中央会の『介護伝送ソフト』を利用する場合は、新たに『介護伝送ソフトVer.9』(令和3年度制度改正・報酬改定対応版)を購入する必要があります。

 

 

介護ソフト別の評価を比較

 

介護ソフト/満足度 5点 4点 3点 2点 1点
ほのぼのNEXT 2 13 6 3 0
カイポケ 0 4 1 3 0
ワイズマン 0 5 0 1 1
ちょうじゅ 0 2 0 0 0
Quickケア 1 0 1 0 0
福祉見聞録 0 1 0 0 1
Care-wing 0 1 0 0 0
福祉物語 0 1 0 0 0
ケアコラボ 0 1 0 0 0
ブルーオーシャン 0 0 0 1 0
Suisui 0 0 0 1 0
カナミック 0 0 0 1 0
ケアマネくん 0 1 0 0 0
介護伝送ソフトVer.8 0 1 0 0 0
スマートケア 0 0 0 0 1
HOPE WINCARE V2 0 0 0 1 0

(カッコ内の数字は、その得点に評価した人数)

 

高いシェアを占めた3社の介護ソフトの平均点は『ほのぼのNEXT』が3.58点、『カイポケ』が3.13点、『ワイズマン』が3.29点でした。

まとめ

公益財団法人「介護労働安定センター」による介護労働実態調査では「介護従事者の労働条件・仕事の負担に関する悩み」として、『人手不足』が『賃金』『身体的負担』『休暇』などを大きく上回り、多くの介護従事者が最も負担に感じている内容であることが判明しました。

 

労働条件等の悩み、不安、不満等(複数回答)

介護施設の労働条件の悩み

出典:公益財団法人 介護労働安定センター「介護労働実態調査」の結果

 

介護サービスへの需要や期待が急速に高まる一方で、どの現場でも人手は不足しており、この現状を打破しようと、厚生労働省が「介護職のイメージ刷新等による人材確保対策強化事業」を行い、人材発掘に力を入れていますが、すぐには問題が解消されるわけもなく、限られたリソースの中で効率的に業務を行うことが必要不可欠となっています。

手間と時間が掛かる記録・請求などの事務業務は、現場に合った介護ソフトを導入することで、入力業務等の大幅な効率化が期待できます。

最後に、介護ソフトの評判・口コミについてまとめます。

 

  • 介護ソフトは『ほのぼのNEXT』『カイポケ』『ワイズマン』の利用者が多い
  • 介護ソフトの導入で記録業務等の時短を感じている口コミが多数
  • ほとんどの介護ソフトで、丁寧なサポートや電話対応が高評価
  • 全体的に「操作は簡単だがインターフェイスに改善の余地がある」との声が多い
  • 全体的にメンテナンスの時間や障害エラーなどへの不満もある

 

 

 

ほのぼのNEXT

【ほのぼのNEXTの口コミ・評判】特養・老健に強い!高価格でも介護ソフトの最大手

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
ほのぼのNEXTは特養や老健で高いシェアを誇っています。

 

介護ソフト・介護システム『ほのぼのNEXT』の評判

 

ほのぼのNEXT出典:エヌ・デーソフトウェア株式会社

 

請求業務やケアの記録など、介護の現場では時間が掛かるうえに煩雑な事務作業が沢山あります。少しのミスで再度やり直しを行わなければならないことも多く、ケア以外の業務で残業になってしまうことも少なくありません。

深刻な人手不足の中で時間と手間が掛かる事務業務を効率化するために、多くのメーカーから充実した機能を搭載した介護ソフトが販売されており、既に多くの事業所で導入されています。

そこで、当サイト【フクロウ介護】では、実際に介護福祉事業所向けソフト『ほのぼのNEXT』をお使いの介護・福祉従事者に『ほのぼのNEXT』の使い心地や満足度について、アンケートを行いました。

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
ほのぼのはワイズマンと並んで介護ソフトのトップシェアメーカーです。特養や老健に強く、信頼度の高さも他の追随を許しません。唯一、価格の高さがネックと言われています。

 

 

介護ソフト『ほのぼのNEXT』の長所

 

ほのぼのNEXTの長所

出典:エヌ・デーソフトウェア株式会社

 

『ほのぼのNEXT』は、要望や課題等を積極的にヒアリングし、事業内容・規模に応じてシステムを構成しています。たとえば、介護福祉事業所向けだけでも、以下のように細かくラインナップが分かれています。

  • 介護老人福祉施設向けシステム
  • 介護老人保健施設向けシステム
  • 介護療養型医療施設向けシステム
  • 居宅介護支援事業所向けシステム
  • 訪問介護事業所向けシステム
  • 訪問入浴介護事業所向けシステム
  • 訪問看護事業所向けシステム
  • 訪問リハビリテーション事業所向けシステム
  • 通所リハビリテーション事業所向けシステム
  • 通所介護事業所向けシステム
  • 有料老人ホーム・高齢者住宅事業所向けシステム

上記はほんの一例で、他にも認知症対応型通所介護事業所向けシステム、 夜間対応型訪問介護事業所向けシステムなど、細かく分類された「地域密着型サービス」や「障がい福祉事業(ほのぼのmore)」があります。

『ほのぼのNEXT』はクラウドに対応しているので、地震や停電・水害、さらにはPCウィルスからデータを守り、サーバの管理やバックアップ、バージョンアップの手間も不要です。

また、『ほのぼのNEXT』はサポート体制が整っており、介護事務管理士などの専門知識を持ったスタッフが、使い方が分らなくなった時でも適切に対応してくれます。

気になる料金については、5年間のソフトウェア使用権を購入する導入方式で、法改正や保守料は不要ですが、操作説明費用や設定費用等が別途掛かります。

具体的な月額料金は、導入されるシステムや要望などによって異なるため、概算であっても個別のお問い合わせが必要です。

 

介護ソフト『ほのぼのNEXT』の評判・口コミ

ここからは、当サイト【フクロウ介護】が『ほのぼのNEXT』をお使いの介護・福祉従事者に行ったアンケート結果をお伝えします。

 

アンケート内容

 

アンケートでお答え頂いた項目は上記の内容で、お使いの介護システムが『ほのぼのNEXT』だった方の声をご紹介します。

まずは『ほのぼのNEXT』について<満足している>と回答した口コミ・評判をご覧下さい。

介護ソフト『ほのぼのNEXT』の良い口コミ

良い口コミ評判

 

【総合満足度】★★★★

ソフト的には使いやすいですよ。日常作業の打ち込みもそんなに難しくありません。ただ、最初の設定とこまめな更新がかなり必要だと思います。特に医療面では処置や薬の内容とか最初から設定してあるとかなり楽に入力できます。(特別養護老人ホーム:看護師)

 

【総合満足度】★★★★★

日々のケア記録はもちろんですが、会計や部屋割りまで様々な業務を一つのソフトで行えることが利点です。これと言って不満はありませんが、強いて言うならソフトのレスポンスがそれほど高くないように感じました。PCそのもののスペックのせいかもしれませんが…。(グループホーム:介護士)

 

【総合満足度】★★★★☆

ソフト自体は使いやすく、流れさえ覚えてしまえば使いこなすことができると感じる。
遠隔サポートシステムも充実しており、不明点があればすぐに問い合わせ、モニタで同じ画面を見ながら操作の説明をしてもらえる点は非常に便利。
タブが多く、すべてのタブを表示していると、どの部分が今やりたい操作に必要なものなのかが分かりづらくなってくる。しかし不要なタブは表示させないこともできるので、自分や他担当者が使用する部分以外は非表示にしておけばよい。
価格は少し割高に感じるが、全国的にシェアの大きいソフトなので安心感がある。(グループホーム:事務職員)

 

【総合満足度】★★★★☆

『ほのぼの』は慣れていない方でも覚えるのが早く使いやすいと思います。入力の仕方も覚えてしまえば早く打ち込むことも出来ます。水分量のトータルが見れたり、体重をグラフで見れるので、入院時に必要な書類を準備できるのも便利です。24時間シートも作成できるので、一人一人の生活リズムを把握することもできます。タブレットを使えば、入居者様の近くで入力もでき、画面を長時間見て見守りがしにくくなることもなくなりました。
サポートに関しては利用したことが少ないですが、分からないことを聞けばすぐ教えてくださったり、資料をくれて、とても助かりました。(特別養護老人ホーム ユニット型:派遣の介護士)

 

【総合満足度】★★★★☆

レセプトや介護記録など介護業務を行うために必要な機能は全て備わっていますので、特養の介護記録、利用者様の管理、請求業務などをすべてこちらのソフトひとつで行っています。
導入時は職員の間で業務の効率化に大きな力となってくれており、問題があれば手厚いサポートが受けられるので安心もあります。(特別養護老人ホーム:介護士)

 

【総合満足度】★★★★☆

ソフトはまぁまぁ使いやすいと思う。他のソフトは使ったことがないので、他がわからないけど、入力形式などわかりやすく、入力の際に時間がかかることはない。私は仕事がやりやすい。(特別養護老人ホーム:介護士)

 

【総合満足度】★★★★☆

画面が見づらく、入力しづらかった。入力画面がもう少し見やすいといいと思った。
システムに慣れるまでは大変だったが、電話や訪問でサポートしてくれるため、その点はとても助かった。
システム導入にあたり、100万円掛かったと何度も事務長から言われた。(療養型病院:介護士、ケアマネージャー兼務)

 

【総合満足度】★★★★☆

3年ほど前に法人全体のソフトを入れ換えましたが(前はすこやかさん)、単純なソフトからの入れ替えだったので、それから比べると多様性があると思います。
職場の中では使い方を聞かれる事も多いので理解している方だとは思っています。しかし全ての機能を使えば色々紐付けられて情報管理も出来て後々の効率も良くなるのだと思いますが、未だに使いこなせていません。
また、簡単に思うような事もマスタ登録しなければ入力出来なかったりと、煩わしさを感じることもあります(利用票のインフォーマルサービスなど)。
願わくはフォントや表の枠の設定など、もう少し柔軟に自己流に出来るようなればありがたいと思っています。
サポートとしては入れ替えの時に丁寧に説明して頂き、その後も職場内では解決出来ないことがあれば、遠隔で対応してくれるので、いざという時は頼りになります。大変だと思いますが、法改正後のバージョンアップを早急に対応して頂ける事を願っております。価格はシステムの充実とサポートを考えると妥当だと思います。(地域包括支援センター:介護支援専門員)

 

【総合満足度】★★★★☆

『ほのぼのNEXT』は、操作性が高く利用者ごとに管理することができ、使いやすく分かりやすい画面構造になっているので、見やすくて良いです。
レセプト、介護記録など介護業務を行うために必要な機能は全て備わっていて助かっています。(特別養護老人ホーム:介護士)

 

【総合満足度】★★★★☆

事業所以外でも使用できる(クラウド型)ため便利である。サーバー不要のため、ハード等に詳しくない職員が多いが、トラブルが少ない。コールセンターの対応は、電話さえつながればとても親切丁寧であると思います。価格はクラウド型のため比較的高いと思いました。(特別養護老人ホーム・デイサービス:事務員)

 

【総合満足度】★★★★☆

コールセンターは請求時期になると電話が混み合い、折り返し対応になることが多いので、すぐに処理できない。
ソフトは項目別になっていて使いやすいと思う。集計もできるので月別で把握しやすい。(共生型グループホーム:相談支援員)

 

【総合満足度】★★★★☆

ケース記録や他職種との打ち込みが見やすいことが利点かと思います。ただ、画面が固まったり急に文字が小さくなってしまうことも多くあり、パソコンに慣れていない人は困惑している時もあります。パソコン専用のため、長寿などのソフトのようにタブレットで記録ができず(※)、時間が掛かることも短所ではないでしょうか。(特別養護老人ホーム、ショートステイ:介護士) ※編集部:タブレット記録は製品・サービスによっては可能です。

 

【総合満足度】★★★★☆

ソフトは使いやすいですが、タブレット端末とパソコンから使用するソフトの端末で相互性があまり無いのが欠点だと思います。利用者の情報で食事せんの情報で欠食と食事形態の相互性はありますが、備考欄の相互性が無いことが不便に感じます。また、データの引き継ぎはできますが、以前の情報が表示されず「データ引き継ぎ」としか表示されないため、情報を知りたいのに分からないところがあります。(養護盲老人ホーム:管理栄養士)

 

【総合満足度】★★★★☆

会社で導入したもので、日々の活動状況を入力します。内容は歯磨き、散歩、足湯、ちぎり絵、ドライブ、畑作業などです。また、看護士や宿泊からの情報も入っています。最初はややこしいと感じていましたが、慣れると便利で記録もしっかりと残ります。(障がい者生活支援施設:生活支援員)

 

 

介護ソフト『ほのぼのNEXT』の口コミ(普通)

 

普通の口コミ評判

 

次に『ほのぼのNEXT』の介護ソフトについて<普通>と回答した口コミ・評判をご覧下さい。

 

【総合満足度】★★★☆☆

デイサービスと共有で使用してるので設定がいじれない事もあるし、同じ援助の表示が2回出てしまう。例えば排泄介助を入力してケースにも入力すると同じ時間の排泄が2つ存在してしまう。PCの動きも遅いしiPadの送受信も時間が掛かり過ぎると思う。サポートや問い合わせは24時間ではないが、まぁまぁしてくれる。介護施設は24時間の稼働なので、いつでも聞けるサポートがあると有り難いと思う。また、入力設定も細かい設定や言葉が選べると良いと思う。不満を言ったらキリがないので普通に満足してます。(グループホーム:介護士)

 

【総合満足度】★★★☆☆

現場全体では活用されておらず、ケアマネジャーのみが使っている。電子カルテなどの導入ができれば、現場の業務の効率化が進むのだが、価格の面で、また、職員の高齢化もあり、導入に否定的な状況である。(介護老人保健施設:介護士)

 

【総合満足度】★★★☆☆

介護基本情報の管理や請求業務に必要な機能は、特に問題なく、有用に使えています。日常業務の記録や日誌、計画書作成も行えるため、そういった基本的な機能は良いと思います。コールセンターの対応も、よく行わせていただいていますが、対応は丁寧だと感じています。

ただ、連絡帳作成や送迎表作成については、使用しても業務の円滑化に繋げることできずに、その他の方法で作成しており、一元化できていません。(通所介護:生活相談員)

 

【総合満足度】★★★☆☆

機能は充実しているが、基本情報を間違って入力したので削除しようとしましたが、できませんでした。入力でも入力できない漢字があり略字記載しかできません。各職種で使用する部分が違うので、多機に渡って使いやすいとは思いますが、いまいち使いこなせてないのが現状です。(介護老人保健施設:総務事務)

 

【総合満足度】★★★☆☆

前の事業所では「ワイズマン」を使っていました。機能に大きな違いはないと感じていますが、ケース記録や請求など、全体的な使いやすさは、今使っている「ほのぼのNEXT」よりも使いやすかったと感じています。(特別養護老人ホーム:生活相談員)

 

【総合満足度】★★★☆☆

通常業務や書類関係は、この介護ソフトで作成しています。このソフトしか使用したことがなく比較はできないですが、特に不満点なく使用できています。文章の改行時にaltを押さなくてはならず、他にやり方があるのかどうかと疑問に思っています。(通所リハビリ:理学療法士)

 

介護ソフト『ほのぼのNEXT』の悪い口コミ

 

悪い口コミ評判

 

続いては『ほのぼのNEXT』の介護ソフトについて<満足していない>と回答した口コミ・評判をご覧下さい。

 

【総合満足度】★★☆☆☆

日常のケース入力をアイパッドを使用してできるようになり、こまめに入力をすることができるようになったのは良いのですが、すべてのPCには予算の都合上で入れることができないとのことで、記録を印刷して出力する際など、入っているPCがかなり混雑してしまうことがある。
医療関係の記録やクラブの記録等入力できる項目が多いのだが、なかなか移行することができず、手書きの記録用紙を使っているなど、かなり二度手間に感じることが多いので、施設の導入時にすべて移行できるように手順等があると良いと思う。
また、更新の都合か、20時~5時ごろまで使用できない日が数ヵ月に1回程度あるが、夜勤中の記録を打つ時間がちょうどかぶってしまうため、かなり不都合に感じることがある。事前に連絡は来ているものの、日によっては日中に更新等はできないのでしょうか。(障がい者入所施設:介護士)

 

【総合満足度】★★☆☆☆

ソフト自体の使いやすさは悪く感じます。改行や生活支援記録の打ちづらさを感じます。
また、簡単な感じに見えますが、ある程度のパソコンのスキルが必要に思えます。例えば改行するにもコントロール+エンター(※)など、普通にワードエクセルを使用できても把握はしずらいので、年配者には厳しいと思えます。
また、当方が田舎のせいなのか、サポートが遅いのが一番気になります。値段相応と言われたらおしまいですが、もっと簡単なアプリケーションで24時間対応可能なエンジニアさんがいたら良いと思います。(特別養護老人ホーム:介護福祉士 主任) ※編集部:原文ママですが、おそらく「alt+Enter」での改行になると思います。

 

【総合満足度】★★☆☆☆

タブがありすぎて分かりづらい。細かく設定できれば良いのだが、どこに何の機能が付いているのか分からない。
記録を日誌にそのまま転用できるのは有り難かったです。もう少し使いやすいソフトが良かった。(有料老人ホーム:看護師)

 

 

まとめ

公益財団法人介護労働安定センターによる介護労働実態調査でも「介護従事者の労働条件・仕事の負担に関する悩み」として、『人手不足』は『賃金』や『身体的負担』『休暇』を上回り、最も大きな不満・悩みと回答されています。

 

労働条件等の悩み、不安、不満等(複数回答)

労働条件の悩み

出典:公益財団法人 介護労働安定センター「介護労働実態調査」の結果

 

介護サービスへの需要や期待が高まる一方で、人手は圧倒的に不足しており、多くの現場で「きめ細かな介護サービスを提供できない」との声まで聞かれます。

このような現状を打破しようと、厚生労働省では「介護職のイメージ刷新等による人材確保対策強化事業」を行い、人材発掘に注力していますが、すぐに結果が出るほど簡単な話ではなく、限られた人材の中で業務を効率的に行うことが必要不可欠となっています。

介護現場の業務効率の向上のために介護ソフトを導入している事業所は多く、『ほのぼのシリーズ』に関して言えば、介護福祉事業所向けソフト『ほのぼのNEXT』が47,600事業所以上、障がい者福祉事業所向けソフト『ほのぼのmore』が10,700事業所以上で利用されており、シリーズ合計で業界トップのシェアを獲得しています。

サービスは多岐に渡っており、例えば音声入力支援システムの「Voice fun」を導入すれば、キーボード入力が苦手なスタッフでも、話した言葉がそのまま文字になり、さらに介護福祉業界に特化した辞書が搭載されているので、変換にも手間取らず、事務作業の時短が見込めます。

ほのぼのNEXTの音声入力出典:エヌ・デーソフトウェア株式会社

 

 

今回は、事務業務の効率化に有効な介護ソフト『ほのぼのNEXT』の評判・口コミについてお伝えしました。

最後に『ほのぼのNEXT』の長所・評判・口コミについてまとめます。【介護ソフト16選】評判・口コミを徹底比較!もご覧ください。

 

  • 『ほのぼのNEXT』の介護福祉事業所向けソフトで業界トップシェア
  • 『ほのぼのシリーズ』は介護事業所向け、障がい事業所向けのラインナップが豊富
  • 『ほのぼのNEXT』は一度覚えてしまえば簡単に利用できる「操作性」が高評価
  • 専門知識のあるスタッフによる万全なサポート対応も高評価
  • 『ほのぼのNEXT』は、改行などをする際にエクセルやワードの知識が多少必要
  • 『ほのぼのNEXT』の価格は5年間の使用権を購入する導入方式だが、システム等によって金額が異なるため、概算であっても個別のお問い合わせが必要

 

 

 

介護ソフトのカイポケ

【カイポケの料金・評判】訪問看護や訪問介護におすすめ

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
介護現場歴12年と機器販売歴7年のアドバイザーが、カイポケのご相談からご導入までしっかりと寄り添います。お気軽にお問合せくださいませ。

【広告】
本記事は、アフィリエイトプロモーションを含みます。また、本記事内でユーザーアンケートの一部を掲載しております。

介護ソフト・介護システム『カイポケ』の料金・評判

 

カイポケ

出典:カイポケ

 

煩雑で時間と手間が掛かる介護保険報酬請求や毎日の記録業務など、介護事業所では少しのミスで再度やり直しを行わなければならない事務作業が沢山あります。

深刻な人手不足が続く中、重要な事務業務を効率化するために、多くのメーカーから様々な機能を備える介護ソフトが販売されており、既に多くの事業所で導入されています。

そこで当サイト【フクロウ介護】では、実際に「カイポケ」の介護ソフトをお使いの介護・福祉の現場で働く方に『カイポケ』の使い心地や満足度について、アンケートを行いました。

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
カイポケは新興の介護ソフトメーカーで、訪問介護や訪問看護で強みを発揮します。安価かつ月額制で好評を得ていますが、ほのぼのやワイズマンと比べて信頼性で劣ります。

 

介護ソフト『カイポケ』の長所

 

介護ソフトのカイポケ

出典:カイポケ

 

『カイポケ』の介護ソフトは、介護・福祉向けの製品だけでも以下のように細かくラインナップが分かれています。

  • 居宅介護支援ソフト
  • 通所介護ソフト
  • 通所リハビリテーションソフト
  • 児童発達支援・放課後等デイサービスソフト
  • 訪問介護ソフト
  • 訪問看護ソフト
  • 居宅療養管理指導ソフト
  • 福祉用具貸与ソフト
  • 特定福祉用具販売ソフト
  • サービス付き高齢者向け住宅ソフト

それぞれのソフトによって長所が異なり、たとえば「居宅療養管理指導ソフト」であれば、在宅へ訪問する医師・歯科医師・看護師・薬剤師などの療養管理請求業務をサポートし、「居宅介護支援ソフト」であれば、ケアマネージャーによる利用者管理から、アセスメントやケアプランの作成、担当者会議の要点整理、サービス利用票・提供票の作成、国保連合会への伝送請求が可能です。

また、『カイポケ』は「クラウド型ソフト」なので、パソコンでもタブレットでも端末を選ばず、さらにアップデートは自動で行われるため、事業所での対応が不要です。

もちろん、セキュリティ体制には十分な対策(コンピューターウィルスによるリスクに対して24時間の監視体制)を講じており、情報漏洩の心配もありません。

なお、気になる料金については、月額制を採用しており、初期費用やサポート料金、法改正等によるアップデート料金は一切不要です。具体的な月額料金は、導入される拠点数などによって異なるため、概算であっても個別の見積もりが必要です。

 

 

介護ソフト『カイポケ』の評判・口コミ

ここからは、当サイト【フクロウ介護】が『カイポケ』の介護ソフトをお使いの介護・福祉従事者に行ったアンケート結果をお伝えします。

 

アンケート内容

 

アンケートでお答え頂いた項目は上記の内容で、お使いの介護ソフトが『カイポケ』だった方の声をご紹介します。

まずは『カイポケ』の介護ソフトについて<満足している>と回答した口コミ・評判をご覧下さい。

介護ソフト『カイポケ』の良い口コミ

良い口コミ評判

 

【総合満足度】★★★★☆

出勤簿が以前は手書きであったが、カイポケになってからはタブレットやパソコンからも打刻できるので非常に助かっています。また、施設内だけではなく移動先でも手早く入力できるので、事務所に戻らなくても作業でき、無駄な動きが減ったと思います。(介護付き有料老人ホーム:介護スタッフ)

 

【総合満足度】★★★★☆

勤怠の管理や、毎日の介護記録の管理もすべてこのソフトで行えるため、手書きで行っていたときよりもかなり効率化することができるようになった。
カスタマーセンターの対応も丁寧で満足です。(介護付き有料老人ホーム:介護士)

 

【総合満足度】★★★★☆

初心者にも優しい説明、注意書きが多く、使いやすいです。
シフト、サービス予定等情報が連携されており、データの一元化が図れて便利です。
クラウドシステムのため、複数人で同時作業が可能で、生産性が上がりました。
費用は高額の部類に入ると思いますが、カスタマーサポートの対応も充実しており、概ね満足しております。(住宅型有料老人ホーム:総務・人事労務)

 

【総合満足度】★★★★☆

・不明点があれば、サポートセンターに電話すると、すぐに詳しく教えてくれる。センターに繋がりにくいときは、メールで質問も可能。
・説明書を見なくても、直感的に操作ができる。
・必要な保管書類の雛型などが充実している。
・数種類の書類が連動していて、名前や住所など何度も入力しなくてすむ。
・連動して欲しいところが、していないこともあるので評価は「やや満足」です。(訪問介護ステーション:サービス提供責任者兼現場介護士)

 

 

介護ソフト『カイポケ』の口コミ(普通)

 

普通の口コミ評判

 

次に『カイポケ』の介護ソフトについて<普通>と回答した口コミ・評判をご覧下さい。

 

【総合満足度】★★★☆☆

電話サポートが充実している点は満足。
オンラインで完結するため、職場のパソコン以外からもアクセスできる点は利便性が高い。
一方で、請求画面が見にくく、統計情報などもPDFでは出力できるものの、CSVファイルなどでのエクスポートができないものが多く、資料作成等がしにくいソフトである。(訪問介護:事務長)

 

介護ソフト『カイポケ』の悪い口コミ

 

悪い口コミ評判

 

続いては『カイポケ』の介護ソフトについて<満足していない>と回答した口コミ・評判をご覧下さい。

 

【総合満足度】★★☆☆☆

利用者選択から入力に移行できず、それぞれの項目から都度利用者を選択する必要があったり、システム内の移行の進め方がスムーズでないことがよくあります。また、システム内のキャッシュの問題なのか、入力者と担当名が違う場合もあります。(特別養護老人ホーム:介護士)

 

【総合満足度】★★☆☆☆

たびたび障害があり使えなくなるのが不満です。まるまる1ヶ月、一部の機能が使えなかった時期などもあり、返金などもなく、とても困りました。使用中に勝手にログアウトされる時も多いです。業務効率の向上を考えて導入しましたが、足らないところが多く不満です。(特別養護老人ホーム:事務員)

 

【総合満足度】★★☆☆☆

サービス実績がタブレットで入力出来るようになったのは良かったが、職員1人1人への割り振り等、サービス提供責任者の仕事が倍増。
全体的にメンテナンスが多い。月末月始は繋がりにくい。サーバーが重くエラーも多い。(グループホーム:サービス提供責任者)

 

 

まとめ

公益財団法人の介護労働安定センターによる介護労働実態調査でも「介護従事者の労働条件・仕事の負担に関する悩み」として、人手不足が最も大きな不満・悩みと回答されています。

 

労働条件等の悩み、不安、不満等(複数回答)

労働条件の悩み

出典:公益財団法人 介護労働安定センター「介護労働実態調査」の結果

 

介護サービスへの需要や期待が高まる一方で、絶対的な職員数が足りないために「満足な介護サービスを提供できない」と切実な声も聞かれます。

厚生労働省では「介護職のイメージ刷新等による人材確保対策強化事業」を行い、人材発掘に力を入れていますが、すぐに成果が出るほど簡単なことではなく、いかに限られた人材の中で「効率化」を目指せるか?が、現状の大きな課題となっています。

介護現場の業務効率の向上のために、介護ソフトを導入している事業所は多く、『カイポケ』に関して言えば、会員事業所数(導入した事業所)が5年間で2倍以上にも増えています。

 

カイポケ会員数

出典:カイポケ

 

今回は、業務効率化を目指す介護系の事業所から高い支持を集めている『カイポケ』の評判・口コミについてお伝えしました。

最後に『カイポケ』の長所・評判・口コミについてまとめます。【介護ソフト16選】評判・口コミを徹底比較!もご覧ください。

 

  • 『カイポケ』の介護ソフトは新規導入実績数No.1
  • 『カイポケ』は介護・福祉向けソフトのラインナップが豊富
  • 『カイポケ』の介護ソフトは初心者も簡単に利用できる「使いやすさ」が高評価
  • 手厚いサポート対応も好評
  • 『カイポケ』はメンテナンスや障害頻度が低評価
  • 『カイポケ』の価格は月額制だが、導入される拠点数などによって金額が決まるため、概算であっても個別の見積もりが必要

 

 

 

ワイズマン

【ワイズマンの口コミ・評判】特養や老健におすすめ

介護ソフト・介護システム『ワイズマン』の評判

 

介護ソフト ワイズマン

出典:WISEMAN

 

煩雑で手間の掛かる介護保険報酬請求など、介護事業所では少しのミスで再度やり直しを行わなければならない事務業務がたくさんあります。

重要な作業を効率化するために、多くのメーカーから多彩な機能を備える介護ソフトが販売されており、既に多くの事業所で導入されています。

そこで、当サイト【フクロウ介護】では、実際に『ワイズマン』の介護ソフトをお使いの介護・福祉の現場で働く方に『ワイズマン』の使い勝手や満足度について、アンケートを行いました。

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
ワイズマンはほのぼのと並ぶ介護ソフトのトップシェアメーカーで、特養や老健など施設系に強さを発揮します。ただし、USBキーがないと使えないので使用場所が限定されます。

 

 

介護ソフト『ワイズマン』の長所

 

ワイズマン介護老人保健施設向け

出典:WISEMAN

 

『ワイズマン』の介護ソフトは、介護・福祉向けの製品だけでも以下のように細かくラインナップが分かれています。

  • 居宅介護支援支援事業所向け介護ソフト
  • 訪問看護事業所向け介護ソフト
  • 介護老人保健施設向け介護ソフト
  • 介護老人福祉施設向け介護ソフト
  • 訪問介護事業所向け介護ソフト
  • 通所介護事業所向け介護ソフト
  • 通所・訪問リハビリ事業所向け介護ソフト
  • 障がい者施設向け介護ソフト
  • その他製品、関連製品

それぞれのソフトによって長所が異なり、たとえば「訪問看護事業所向け介護ソフト」であれば、介護保険・医療保険に対応し、訪問看護の請求業務や記録業務など、時間と手間が掛かる業務をサポートしてくれます。

また、「障がい福祉向けサービス」だけでも「障がい者施設向け介護ソフト」「障がい者居宅向け介護ソフト」「障がい児通所支援施設向け介護ソフト」と、より的確で充実したサポートを提供するために、豊富なソフト数で細分化しています。

なお、気になる料金については、導入するシステムやライセンスの数で決定するため、概算であっても担当者による案内が必要です。

 

 

介護ソフト『ワイズマン』の評判・口コミ

ここからは、当サイト【フクロウ介護】が『ワイズマン』の介護ソフトをお使いの介護・福祉従事者に行ったアンケート結果をお伝えします。

 

アンケート内容

 

アンケートでお答え頂いた項目は上記の内容で、お使いの介護ソフトが『ワイズマン』だった方の声をご紹介します。

まずは『ワイズマン』の介護ソフトについて<満足している>と回答した口コミ・評判をご覧下さい。

介護ソフト『ワイズマン』の良い口コミ

良い口コミ評判

 

【総合満足度】★★★★☆

初めてこういうソフトを利用しました。そんな私でも、レクチャーをしてもらったら、それなりに使えるようになりました。価格は分かりませんが、ソフトを使用した方が仕事が効率的にできるようになったと思います。(特別養護老人ホーム:介護士)

 

【総合満足度】★★★★☆

1度入力した件がたまに未入力になってしまい、入力されていない事になっている時がある。
一括入力などは簡単に入力できて使いやすい。たまにソフト自体が立ち上がらないことがある。(デイサービス:介護士)

 

【総合満足度】★★★★☆

ケアプランの評価を担当しており、ワイズマンを使用しています。
初めは使い方など分からないことがありましたが、例文として文章を登録しておけるので、評価の際に評価内容が変わらなければ例文を引っ張ってきて少しの訂正で終えられるので作業効率は良いと思いました。
他のソフトは使ったことは無いですが、わかりやすいと思います。(介護老人保健施設:介護福祉士)

 

【総合満足度】★★★★☆

通所リハビリテーションで介護士をしています。連絡帳作成の時も手書きよりは効率的で作業が早く完了するので、その分、利用者様のケアに専念出来ます。相談員への申し送り事項や事故報告書・ヒヤリハット報告書もソフトを使用しているため、時間短縮出来ており時間外勤務も少ない状態です。コールセンター・訪問サポート・価格に関しては総務課が担当しているため詳細なことは分かりません。1度だけワイズマンの方より研修を行った際、訪問されたスタッフの方も分かりやすく説明してくださり勉強になりました。(介護老人保健福祉施設:介護士)

 

【総合満足度】★★★★☆

ワイズマンシステムは使いやすいと思います。
利用者の個人記録を、業務日誌等へスムーズに取り込めます。かなりスムーズに時間を大幅に短縮できます。
個人記録を【日誌掲載】を押すだけで、業務日誌に取り込めるのです!
前の施設では、個人記録・業務日誌と同じ内容で記載していましたので、ワイズマンシステムの快適さを実感しております。(特別養護老人ホーム:介護福祉士)

 

 

介護ソフト『ワイズマン』の悪い口コミ

 

悪い口コミ評判

 

次に『ワイズマン』の介護ソフトについて<満足していない>と回答した口コミ・評判をご覧下さい。

 

【総合満足度】★★☆☆☆

シェア的には大きいワイズマンのソフトですが、情報漏洩に関する機密性は物理的にキーによる運営なので問題はありませんが、キーの購入費用が高価なので、もう少し考えていただきたいと思います。機能的にはベーシックな部分では問題なく、国保連へのデータ送信などもスムーズですが、直感的な操作が出来ず、どうしても慣れた人向けに作っているソフトになっており、新規参入している他社の方がビジュアルは良く出来ているように思えます。老舗のプライドもあるでしょうが、一度全体のプログラムは見直した方が良いと思います。コールセンターは時間かかりすぎ。このレベルのサービスとしては価格は高価であり機能とは見合っていないと思います(正直常にマニュアルが無いと作業は厳しいです)。<短時間デイサービス(リハビリメイン):生活相談員>

 

【総合満足度】★☆☆☆☆

例えば排泄入力を行おうとして、入浴画面に入力してしまったので間違いを訂正しようとしても、最初から打ち直さなければならず、入力した文章などはすべて破棄されてしまう。入力内容は保持したままで他画面に遷移するような仕様になっていない。(看護多機能施設:送迎ドライバー兼介護士)

 

 

まとめ

公益財団法人 介護労働安定センターによる介護労働実態調査でも「介護従事者の労働条件・仕事の負担に関する悩み」は、賃金についてよりも人手不足が大きな不満・悩みとなっています。

 

労働条件等の悩み、不安、不満等(複数回答)

労働条件の悩み

出典:公益財団法人 介護労働安定センター「介護労働実態調査」の結果

 

同業他社との人材獲得競争が激しく、職員数が足りないために満足な介護サービスを提供できないと切実な声まで挙がっています。

厚生労働省も「介護職のイメージ刷新等による人材確保対策強化事業」を行うなど、人材発掘に力を入れていますが、すぐに人材が集まるほど簡単なものではなく、現状は限られた人材の中でいかに「効率化」を高められるか?が重要です。

今回は、人手不足を補い業務を効率化させる介護ソフトの中から、44,000件以上の実績で全国トップシェアを獲得している『ワイズマン』の評判・口コミについてお伝えしました。

最後に『ワイズマン』の長所・評判・口コミについてまとめます。

 

  • 『ワイズマン』の介護ソフトは業界トップシェアを誇る
  • 『ワイズマン』は介護・福祉向けの製品だけでもサービスのラインナップが豊富
  • 『ワイズマン』の介護ソフトは「使いやすさ」の面で特に高評価
  • 介護ソフトのレクチャーが丁寧な点も好評
  • 『ワイズマン』は「コールセンターの対応に時間が掛かる」ことが低評価
  • 『ワイズマン』の価格はシステムやライセンス数で決定するため、概算であっても担当者による案内が必要

 

 

 

オージー技研介護(特殊)浴槽の価格や評判は?フォローの手厚さが高評価

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
オージー技研は西日本でシェアが高く、フォローの手厚さで選ばれています。

 

 

 

【オージー技研の介護浴槽・特殊浴槽】価格や評判とは?

1)個別浴槽【要介護1~2】

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
個浴浴槽は要介護1~2の利用者さんにおすすめです。詳しい内容は【個別浴槽の価格(値段)と評判】自立歩行ができる方向けをご覧ください。

 

ボランテ・エコ

【引用】:オージー技研株式会社 ホームページ

施設 特養・老健・サ付・有料・小規模・デイ
長所
  • 移乗がしやすい昇降式ドアを採用。浴槽前面の電動ドアが昇降するので、浴槽のふちをまたぐ動作が不要で、利用者さんは安全に浴槽に進入できます
  • 直接またはシャワーチェアーを利用すれば、利用者さんは椅子に腰掛ける感覚でスムーズに入浴ができます。
  • 1人あたりの実使用湯量が約170Lと家庭用の浴槽より100Lも節約できるので、施設のランニングコストを大幅に削減できます。
短所
  • 膝関節の拘縮がある方は、入浴ができない場合がある。
  • 利用者の足を上げる介助作業が必要。
  • お湯が抜けるまで扉が開かない(利用者が出れない)。
  • タンク⇔浴槽とお湯の移動時間がかかる(約1分)。
  • ろ過フィルターの交換が必要。
定価
  • ボランテ・エコ(循環式)5,000,000円(税抜)
  • ボランテ(新湯式)   3,800,000円(税抜)

 

ボランテエコの口コミは?

【総合満足度】★★★★★

上記にも記載されておられます回答欄で、自分自身がオージー技研のボランテエコという、介護施設で利用させていただいておりますお風呂が良いと感じた理由と致しましては、利用者の方々への負担が非常に少なくて済むので危険性が低くなり凄く愛用しています。

【総合満足度】★★★★☆

またいで入らなくてもラクに入れるデザインなので、利用者の負担が少なくて満足しています。乗り降りがスムーズに出来ることは利用者の安心感も高いけれど、介護している側からしてもとても助かります。介護者と利用者の目線が近いことも良いと思います。

【総合満足度】★★★★☆

電動ドアがあり、浴槽に入る時に面倒ではないのが助かるシャワーチェアもあって腰をかけてシャワーができるので楽スライド式の手すりで誤作動が起きてしまう。また間違えて触ってしまい、転倒してしまうことがあった。

【総合満足度】★★★★☆

メリットは椅子からの移乗動作練習になるので、出来るだけ残存機能を使うことを利用者に意識してもらえる点。デメリットは浴槽の片側が自動でゆっくり上下するようになっているので、掃除をする際に上げ下げの手間が少しかかる点。

【総合満足度】★★★★☆

浴槽の一面が上下する仕組みになっているので、車椅子からベッドに移るときのような感じで、浴槽に移動でき、介助の負担が少なく済む。浴槽に移動してから給湯に入るが、1分ちょっとで貯まるため、その間タオルを肩から掛けておくなどすれば、寒い思いをしながらお湯がたまるのを待つ必要がないのでお互いに安心できる。毎回綺麗なお湯に浸かれるところも喜んでもらえる。

 

 

【総合満足度】★★★☆☆

車椅子から移乗できるのはありがたいですが、介護度の重い人でも構造上介助者が一人で移乗させなくてはならないのが辛いです。何より、非協力的な利用者様だと、お湯がたまるまで寒がってスライドするドアを押さえて出ようとしてしまうため、どんどん体が冷えていくのでハラハラしたことがありました。

 

テヌート

オージー技研株式会社の介護浴槽おすすめ比較【値段や選び方】

【引用】:オージー技研株式会社 ホームページ

長所
  • 家庭のお風呂に近いデザインですので、利用者さんは機械浴に抵抗を感じることなく、より心地よい入浴を楽しめます。
  • 浴槽をまたぐ時に、座面として利用できるスペースが4カ所あるので、一人ひとりの身体状況に合わせて安全な入浴を行うことができます。
  • 2m×2mの浴室に設置可能な設計。またユニットバスにも対応しているので、幅広い施設での利用が可能です。
定価
  • 浴槽 4,580,000円〜(税別)
  • 固定式搬送車 980,000(税別)
  • 昇降式搬送車 2,100,000(税別)

 

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
オージー技研以外の個浴浴槽には、どのような製品があるのかご紹介します。
メーカー 製品 定価
アマノ アビット
【口コミ1件】
  • 新湯タイプ 2,750,000円
  • ろ過タイプ 3,980,000円
酒井医療 パンジーi
  • シンプルセット 1,300,000円〜
  • パーソナルセット 1,790,000円〜
  • スタンダードセット 1,990,000円〜
メトス 個粋
  • 個粋(コンパクト&プラス)バスタブ 800,000円
  • 個粋(ジュニア)バスタブ 1,070,000円      +
  • 昇降装置+個粋チェアー 3,300,000円

 

 

2)シャワー浴槽【要介護2~3】

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
シャワー浴槽は要介護2~3の利用者さんにおすすめです。詳しい内容は【シャワー浴槽の価格(値段)と評判】寝たまま入浴も可能をご覧ください。

セレーノ介護施設向けシャワー浴浴槽のおすすめ比較【価格や選び方】

【引用】:オージー技研株式会社 ホームページ

施設 特養・老健・サ付・有料・小規模・デイ
長所
  • 縦2m、幅90cmのコンパクトサイズ。ドッキングは縦方向と横方向からの2パターンから選択でき、施設の浴室が3m×3mの省スペースでも設置が可能です。
  • 身体状況が異なるさまざまな利用者さん同士でも、1台で入浴が可能なオープンシャワータイプを採用。ひとりでも多くの利用者さんが楽しく入浴できます。
  • 浴槽には利用者さんの状態に幅広く対応するため、導尿バッグを装備。またストレッチャーの四隅にはシャワーハンガーを搭載。
短所
  • 利用者の家族には、人間洗濯機(洗車機)のイメージがある。
  • 利用者が浴槽にアプローチした時に、浴槽内上部より冷めた雫が落ちる為、冷たく感じる場合がある。
  • 浴槽の保温がカーテンのみなので寒く感じる。
定価
  • 浴槽 6,100,000円〜(税別)

 

セレーノの口コミとは?

【総合満足度】★★★★☆

メリット)コンパクトに設計してあるため浴室スペースが有効に活用できます。シャワー浴なので体への負担が少ない。
デメリット)シャワー浴なので浴室内をしっかりう体を温めるためには時間がかかります。また浴室内を事前にしっかり温める必要があります。

【総合満足度】★★★☆☆

メリットとしてはご利用者様の入浴するときに職員の負担が特に腰の負担が軽減できることが大変いいことだと思いますし、その分入浴されるご利用者様が安心して気持ちよく入浴ができることです。逆にデメリットは入浴するスペースが少し狭いので出入りが少し大変であることです。

【総合満足度】★★★☆☆

通常の利用者に比べ機械浴の利用者の介護負担の度合いが同しても大きくなり洗いの残しや入浴時間の短さが大き見られているそのため入浴機械の進歩が遅々としてr進まないことが介護職員の離職率が少なからずあるのではないかと思われます。

【総合満足度】★★★☆☆

全介助の利用者さんだと楽に入浴できる。ただ、全介助の機械浴は利用者さんやご家族さんの満足度はイマイチな感触をうけてしまう。一部介助もしくは全介助まではいかない利用者さんだと、無理に機械浴も出来ないので、毎回ヒヤヒヤしてしまう。

【総合満足度】★★★★★

利用者さんによって当たり前だがカラダの大きさが異なるのでその都度調整が必要になってくるのが苦労した部分で逆に若い利用者さんによっては自力入浴出来る方もいらっしゃるので見守りのみで介助の必要性がないので助かっている。入浴自体を嫌がる利用者さんもいらっしゃるのでそこは職員としての腕の見せ所であると思っています。

 

【総合満足度】★★★★★

お風呂の高さを調節できるので、入浴介助がとても簡単にできます。利用者がゆっくりとつかれる湯舟なので、とても快適に過ごしてもらえます。価格もとても安いので、満足しています。ほかの商品と比べても 使いやすいところがいいです。

【総合満足度】★★★★☆

大柄な方、身長190㎝/体重135kgでも介護しやすい反面、かなりの高額商品となり、施設に2台のみの購入となってしまったこと。体験時に乗りましたが、大柄な自分でも入浴しやすいかなーっていう感じでした。利用者様からも、安心して入れるなどという言葉をいただけるときがある。

【総合満足度】★★★★☆

お風呂のお湯を調整できたり、高さも調整できたりするので、ご利用者様の体格に合わせて入浴介助ができるのでとても助かっています。
ただ、一度お湯を抜いてまた入れなおすってなると少し時間が掛かってしまうので、そこがちょっと残念です。

【総合満足度】★★★★☆

利用者からは評判がいいです。消毒に手間がかかりますが、日々の手入れをきちんとしておけば問題ない様子です。介護職員からは、介助しやすいとの声があがっております。介助者、介護される側両者にとっていい印象。

【総合満足度】★★★☆☆

お風呂の、高さを調整できるのは、すごく満足しました。お年寄りでも、安全に入れるので、満足です。お風呂の床も、クッション材などで、安全性に優れていると思いました。ただ、お湯の入れ替えには、時間がかかるので、不満です。

 

 

【総合満足度】★★★☆☆

結局大きいものなのでスロアに1台だけ。なので連続して入浴するときは足し湯で垢などを浮き上がらせて除去することしかできない。なんだか衛生的でないし自分が入浴者だったら嫌だなと思うことがある。介護者からみたら機能的には充分だが。

 

 

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
オージー技研以外のシャワー浴槽には、どのような製品があるのかご紹介します。
メーカー 製品 定価
アマノ エチュード
【口コミ13件】
  • 浴槽 4,700,000円
  • シャワーチェアー 650,000円
酒井医療 PAO
【口コミ2件】
  • 浴槽 7,300,000円

 

 

3)チェアー浴槽【要介護3~4】

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
チェアー浴槽は要介護3~4の利用者さんにおすすめです。詳しい内容は【チェアー浴槽の価格(値段)と評判】座位保持ができる方向けをご覧ください。

アダージオ

【引用】:オージー技研株式会社 ホームページ

施設 老健・有料・小規模・デイ
長所
  • 利用者さんを搬送車に乗せたまま浴槽本体にドッキングさせる設計になっており、介助者の体への負担を軽減できます。
  • 搬送車は、利用者さんの介護度に合わせて2種類あるので、利用者さんの身体状況の変化に伴う浴槽本体の変更は不要です。
  • 浴槽内寸法179.5cmと、つま先まで伸ばせる広々とした浴槽ですので、どなたでも伸び伸びリラックスして入浴できます。
短所
  • 非対面式入浴の為、利用者の足先や表情が見えないなど、アプローチに工夫が必要。
  • ろ過フィルターは交換式の為、ランニングコストが必要。
  • 貯湯タンクが一体型の為、タンク内清掃ができずに不衛生。
定価
  • 浴槽 10,200,000円(税別)
  • 搬送車(座位タイプ) 1,900,000円(税別)
  • 搬送車(長座位タイプ) 2,200,000円(税別)

 

アダージオの口コミは?

【総合満足度】★★★★☆

お風呂場が広いのは良いが、動く範囲が多くて大変だった。個浴にしても、ユニットによっても違うので、お湯えお入れる速さや大きさ、設計の仕方が違ったりしたので、手伝いに行ったりするときが大変だった。機械浴は、男性でも十分に入れる長さなのが良かった。

【総合満足度】★★★★☆

メリットは、病室から浴室まで車いすに座ったまま行くことができ、その車椅子で浴槽の中に運びこまれるので楽に入浴することができることです。デメリットは身体を洗った後車椅子に座ったままなのでお尻などタオルで拭きずらいことです。

【総合満足度】★★★☆☆

メリットはストレッチャーへの移乗がしやすいこと、 また、浴槽の深さも高さもちょうどよく、介護しやすい。 デメリットは介護をする上では特にないが 清掃面において、浴槽の下に入り込んだゴミや排泄物を落としにくい。

【総合満足度】★★★☆☆

使い勝手は良いと思います。障害のある方への入浴介助もスムーズにできるので安心です。ただデメリットとしては掃除がめんどくさいです。利用者の入れ替え毎に軽い掃除をしているのですが、外したりしての清掃がなかなか面倒なので、簡単な方法を開発してほしい。簡易取り外しだったり。

【総合満足度】★★★☆☆

メリットは、背もたれのみや体全体に調整が段階的に行えることと、手すりも部品をひっぱるだけで簡単に外せるので楽なこと。
デメリットは、入浴時にタイヤのレールの部分と椅子の部分が外れ入浴するのですが、入浴後部品がうまくはまらず片方のレール部分だけうまくはまらないことがたまにおきること。なので入浴椅子自体が斜めになっていたりすることがあるので故障注意が必要なこと。体全体や背もたれ部分を下げるときに、体格のいい方・体重のある方だと勢いよく下がってしまうので介護者の使い方が悪い場合や支えられない場合そのまま後ろに倒れてけがをする可能性があること。入浴時足し湯をする際は、利用者の右斜め前の蛇口から出てくるため熱い湯を手で触れることができてしまうこと。

【総合満足度】★★★☆☆

一回一回、お湯を変えてるのか、体を洗っている間(十五分ぐらい)でたまって私の場合ちょうどよいのだが、自分で歩けて洗体できるなら「せっかく温まってきたのに」とおしかりもあるかと思います。確かに水量が多く、ストレッチャーでは沈んでしまいます。

 

 

【総合満足度】★★★☆☆

【メリット】
①搬送車で滑るように入れるので、介護負担軽減になり移乗回数が減ることにより腰痛予防対策にもなっている。
②お湯の高さが調整できるので背の低い方や、体の傾きのある方などの対応がしやすい。

【デメリット】
①一度お湯が入り始めると急な温度変化に対応しずらいので、利用者の方によりますが、好みの温度で入浴させることがやや難しいと感じる。
②一人が入り、次の人が入浴するときお湯を入れると前の方の皮脂汚れかわかりませんが、かなり浮いているように見受けられるため、お湯の清潔保持がきちんとできているのか疑問。

【総合満足度】★★★★☆

確認が取れて事故も無くなるので、お互いに注意深く見れるだろうと思います。仰向けに向けれるのでいいなと思ってます。デメリットは手を挟みやすく、危険かなと思ったのと安全性というよりも耐久性があるかないか、やや不安です。

【総合満足度】★★★★☆

大変良いとおもいます。浴槽は広々としていますし車椅子みたいな物に浴槽が合体出来るものなのでかなり仕事が楽になりました。ただ背中を洗うとき物凄くやりにくいですね。あとは、浴槽を使い終わった後の掃除が結構、時間がかかり大変な所が嫌ですね。

【総合満足度】★★★☆☆

寝たきりの利用者さんを入浴する際に、ティルト式の車いすから移乗などしたときにフラットな状態で移乗できないのが苦しい。またチェアに乗せたあとに浴槽にお湯が貯まるまでに時間がかかるので利用している人が寒い思いをしているのを見ると微妙です。

 

 

【総合満足度】★★★☆☆

高さの調整ができるのは利点だと思うが機械で上げ下げするため、ものを下に置いていると危険。また上げ下げに時間がかかるため、利用者が溺れかけた場合すぐに利用者を救い出すことだできない点などがデメリットにあたると思う。

【総合満足度】★★★☆☆

やはりなんといってもデザインが良くどのような場面でも使うことができそうなためです。

【総合満足度】★★☆☆☆

寝たきりの利用者さんを入浴する際に、ティルト式の車いすから移乗などしたときにフラットな状態で移乗できないのが苦しい。またチェアに乗せたあとに浴槽にお湯が貯まるまでに時間がかかるので利用している人が寒い思いをしているのを見ると微妙です。

【総合満足度】★★☆☆☆

座椅子を使って、機械で浴槽に入れて簡単です。デメリットとして、入浴中に排泄されてしまう方もいたので、不衛生だと思いました。シャワー中にも排泄してしまう方も結構いました。そのまま、排水溝に流してました。衛生管理としてどうかな?と思いました。改善策があればよいかと思いました。

 

 

トゥッティ

【引用】:オージー技研株式会社 ホームページ

施設 老健・サ付・有料・小規模・デイ
長所
  • チェアー浴浴槽の中では最もコンパクトな設計。3m×3.5mのユニット型浴室でも設置が可能です。
  • 搬送車は、人間工学に基づいた独自のバランスチルトを採用。利用者さんの体重に関係なく、女性の介助者でも操作がラクに行えます。
  • 浴槽本体は、「新湯式」と「循環式」があり、施設のニーズに合わせることができます。
短所(循環式)
  • 拘縮がある利用者は、入浴に制限が出ることがある。
  • お湯が抜けるまで扉が開かない。
  • タンク⇔浴槽とお湯の移動時間がかかる(約1分)。
  • 背もたれ部分が大きい為、洗体しにくい。
  • ろ過フィルターの交換が必要
短所(新湯式)
  • 拘縮がある利用者は、入浴に制限が出ることがある。
  • お湯が抜けるまで扉が開かない。
  • 背もたれ部分が大きい為洗体しにくい。
定価
  • 浴槽  6,700,000円〜(税別)
  • 搬送車 2,000,000円(税別)

 

トゥッティの口コミとは?

【総合満足度】★★★★☆

メリットは浴槽にお湯が溜まるのが早く、利用者様が寒い思いをしなくてすみます。また足元からジャグジーと肩の位置からシャワーを出すことができるので、より温まることができ喜ばれています。デメリットはチェアーが重く女性介護者が操作しにくいこと、背もたれとベルトが外れやすいことです。

【総合満足度】★★★★☆

メリットはやはり介助量の軽減でしょうか。浴槽を跨げない方にとっては利用者様、介助者とも好評です。セッティングやメンテナンスは少し手間がかかります。
デメリットは肩口にもシャワー当てがあるのですが、使用すると初めは冷水が出てくるため、利用者様がビックリしてしまう点です。ここは改善してほしいです。

【総合満足度】★★★★☆

移乗がしやすい昇降式ドアで100Lも節約できる点がコストを大幅に減少してくれる利点、膝関節の異常がある方は入浴ができない場合があり、足を上げる作業が必要だったり、尚且つお湯の移動手間や、ろ過フィルターの交換が欠かせないのでそういう点では手間がかかりやすい。

【総合満足度】★★★★☆

当施設は、どちらかというと寒い地域にあるため、お湯を入れるのに時間がかかるこのタイプの機械浴だと、入浴待ちをされている利用者の方で後の方に入る方などは、お湯の温度が覚めている場合があります。その際は、増し湯で対応するのですが、高温で入れるため、利用の方に気を使わなくてはならず事故防止観点からして少し不便なところだと思います。

【総合満足度】★★★★☆

【メリット】
・チェアに座った状態で洗体が行え、またベルトも付いているので姿勢保持が不安定な方も安全に入浴が行える。
・枕もついているので浴槽に入った時に楽な姿勢で浸かることができる。
・肩掛け用シャワーが退浴してからも出るので湯を流した後でも肩から温めることができる。
【デメリット】
・次の湯がタンクに溜まるまでこ時間がかかるように個人的には感じている。
・湯が溜まった後に湯加減を調整することができないのでシャワーで足し湯をしていつも調整している。そうなると湯量が増えてしまうので、利用者さんによっては危険な場合もある。
・小柄な方はどうしても足元にベルトがないので足元が浮いてしまう。

 

 

【総合満足度】★★★☆☆

一番はじめに入る方の時に、設定温度に比べ、ややぬるい気がします。冬場は、浴槽が冷たくなっているので仕方ないかと思うけど、初めから暖かいのが理想です。あと、シャワーの温度がぬるくなったり、熱くなったりする時があるので、怖いです。

【総合満足度】★★★☆☆

通所リハビリにてトゥツティを利用しています。型番が古く、部品が故障してしまうと修理ができない点が不便です。当苑の施設管理課が対応しておりますが、十分な対応ができないこともあります。新しい設備を導入すればよいのですが、高額なものであり簡単には買い替えることが難しいため、古い型番の部品交換も対応してもらえると助かるのにな、と感じております。

【総合満足度】★★★☆☆

座りながら入浴でき、お湯の温度も簡単に調節できるので準備の手間がかからないのが良い点だと思います。しかし、足場をロックする部分を硬いと嫌がる人やピンク色だと目がチカチカするとおっしゃる人が多い事が残念な点です。

【総合満足度】★★★★☆

安全に職員が使用できるように操作方法の研修な説明が必要。操作方法をマスターすると安全に使用すること出来ており、事故は起きていない。使用後は毎回掃除を行っているが、定期的に消毒液に浴槽をつけたりすることが必要なので職員には負担となっている。

【総合満足度】★★★★☆

デイサービスで働いています。特浴のご利用者様は、お風呂を楽しみにしていらっしゃったり、気持ちいいとおっしゃってくださるかたがほとんどです。デメリットとして、お風呂を利用される方が多い日、特に特浴を利用される方が多い日は、次々と特浴の機会を利用しなければなりませんが、特浴の機械にご利用者様をご案内しても、お湯がたまっていないことが結構あります。お湯がたまるのがもっと早ければいいと感じます。

 

 

【総合満足度】★★★★☆

メリットとしてはお風呂の温度を調整できたり、自動的に一人一人湯船を入れ替えてくれるので衛生的にも良いです。また足元から泡ジェットを出すこともできるので3のお風呂よりリラックスすることができます。
デメリットとしては狭いので圧迫感があります。

【総合満足度】★★★★☆

【メリット】
座位のまま利用者様に入浴してもらえるため、とても便利。マットも取り外しができ、手入れもやりやすい。
【デメリット】
肩まで浸かれない為、冬場の入浴時は寒いと利用者様から頂くこともある。とにかく、金額が高いのでもう少し安価だと嬉しい。

【総合満足度】★★★★☆

【メリット】
個浴で機械がついているので一対一で対応できるところが良いと思います。ただ排水に関しては浴槽扉を開放するまでに時間がかかりタイミングを間違えると水が一気に溢れ出し脱衣所も水浸しになってしまうので排水機能を向上させてほしい。

【総合満足度】★★★★☆

メリットは利用者様を車椅子から移乗してリクライニングが出来るので洗髪もご本人の負担が軽減されゆったりと全身洗髪ができる仕様だと日々使用していて感じます。お湯のタンクが満水になるまで次の入浴ができない点は、入浴ニーズを分散させて同日に何名までと決めるなどの対応が望ましいと思います。両肩が冷えないようシャワーが流れますので寒い冬場には利用者様から喜ばれます。

【総合満足度】★★★★☆

オージー技研のトゥッティはヲ使用してみてメリットとしては座ったままでも介助入浴ができるところだと思います。またとてもコンパクトなのにもかかわらずゆったりとした姿勢を保てるのも良いところだと思いました。

 

 

【総合満足度】★★★★☆

チェアー・イン・バスとしては有名です。小型ですが、使用の簡単さ(車椅子での利用性)がウリです。デメリットは他のものとあまり比較できないので、なんともいえませんが、補助はうけられとも用品自体のコスパは高いとおもいます。

【総合満足度】★★★★☆

以前は、お風呂にいうらのシャワーキャリーを取り付けて使っていましたが、介護職員は腰を曲げるか、膝をついて入浴補助をしなければならず大変な思いをしていました。それに比べれば、立ったまましかも浴槽に近づいて介助できるので楽になりました。ただ、寝たまま使える大型のものに比べると使いづらい。

【総合満足度】★★★☆☆

メリットとしては、リクライニングがしやすい。浴槽の掃除がしやすい。
デメリットとしては、割と重く、利用者の体重を合わせれば女性には厳しいものがある。さらにベルト部分が破損、足置きのバネが少し緩く外れやすい。浴槽に貯まる温水の温度が明らかに一致しておらず42や43℃でもぬるすぎる。椅子のしわのような所に便がこびりついて溜まってしまう。

【総合満足度】★★★☆☆

車輪の不具合や水漏れ等で対応をしなければならないことが多い。年数は経っているので仕方ないのだが、部品が高く修理をするか迷ってしまう。メーカーの対応は丁寧な対応で素晴らしく無償で調整とは行ってくれている。

 

 

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
オージー技研以外のチェアー浴槽には、どのような製品があるのかご紹介します。
メーカー 製品 定価
アマノ フェアウィンド
  • 浴槽 8,900,000円
  • シャワーチェアー 1,800,000円
シャトル
【口コミ12件】
  • 浴槽(新湯タイプ) 4,350,000円
  • 浴槽(ろ過タイプ) 5,550,000円
  • シャワーチェアー 1,800,000円
酒井医療 カトレア
【口コミ9件】
  • 浴槽 4,850,000円〜
  • 入浴用車椅子(チルト&フルリクライニング式) 1,300,000円〜
  • 入浴用車椅子(チルト式) 1,100,000円〜
ライラックプラス
【口コミ7件】
  • 1,400,000円〜
  • 入浴用車椅子 1,100,000円〜

 

 

4)リフト浴槽【要介護3~4】

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
リフト浴槽は要介護3~4の利用者さんにおすすめです。詳しい内容は【リフト浴槽の価格(値段)と評判】コンパクトなリフトがおすすめをご覧ください。

マキーナ介護施設向けリフト浴浴槽のおすすめ比較【価格や選び方】

【引用】:オージー技研株式会社 ホームページ

長所
  • リフトの昇降ストロークを70cmに設定。介助者が利用者さんの足を持ち上げて座部を回転する負担を軽減できます。
  • 胸用と腰用の2本の安全ベルトを装備。利用者さんの体の2カ所を固定することで、安定した姿勢で移動が可能です。
  • リフトの椅子の座面は畳んで収納できるため、リフトを利用しない利用者さんも安全に広いスペースで入浴できます。
定価
  • リフト付き浴槽 3,500,000円(税別)
  • リフトのみ 2,000,000円(税別)
【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
オージー技研以外のリフト浴槽には、どのような製品があるのかご紹介します。
メーカー 製品 定価
アマノ エイブルバス・イー
  • 浴槽 2,950,000円(シャワーチェアー1台付)
酒井医療 ホーミィリフト
【口コミ3件】
  • 浴槽 1,730,000円〜
フツラ フツラバスⅢ型(中間浴)
  • メーカー問い合わせ
メトス 個粋コンパクト
  • 浴槽 800,000円
  • 昇降装置+個粋チェアー 3,300,000円
ヤエス らくら
  • メーカー問い合わせ

 

 

5)ストレッチャー浴槽【要介護4~5】

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
ストレッチャー浴槽は要介護4~5の利用者さんにおすすめです。詳しい内容は【ストレッチャー浴槽用機器の価格(値段)お値段と評判】お風呂介助の負担軽減におすすめをご覧ください。

ジュストデビュー

【引用】:オージー技研株式会社 ホームページ

施設 特養・老健・サ付・有料・小規模・デイ
長所
  • 浴槽の縁高が77cmと入浴介助が行いやすく、また浴槽の側面が高くなっているため、入浴後の床掃除も安易にできます。
  • ストレッチャーが必要な方から自立歩行の方まで幅広い利用者さんが入浴でき、施設のコスト軽減が図れます。
  • 電動式ストレッチャーの四つのキャスターは一括ブレーキを採用。利用者さんを洗身したり移動させたりする際、介助者の作業効率がアップします。
短所
  • ストレッチャーの上に立たないと介助高の高さを軽減できない為、浴槽の縁の高さを感じて作業しにくい。
  • 噴流浴は利用者に直接当たらず、浴槽内を撹拌用となる。
定価
  • 浴槽 980,000円(税別)
  • シャワー付き浴槽 1,980,000円(税別)
  • 昇降式ストレッチャー 2,700,000円(税別)

 

ジュストデビューの口コミは?

【総合満足度】★★★★☆

フラットなので寝たきりの方や体重が重い方でも、居室のベッドから2人介助にて移動すればストレッチャーごと簡単に入る事が可能なので助かっています。体の拘縮がある方でどうしてもお湯に浸かる事ができない方の対応の際、シャワーも複数あるのが意外に便利だったりします。

【総合満足度】★★★★☆

メリット 充電式ですが、動作が止まったことはない。上下の動きがゆっくりで安全。利用者も不安がらない安定感。手すりがあるので安心。
デメリット 手すりのロックがないので、上に上げていたら、何かの弾みで落ちてきて、利用者の頭に当たった。金属の防止カバーがないところがあり、皮膚ビランが起こったことがある。

【総合満足度】★★★★☆

シンプルに使いやすい感じがしたので良いと思います!なにより簡単に使いやすいまたシンプルが使いやすい感じが良いと思います!とにかくシンプルに使いやすい感じがしたので良いと思います!価格も安くて利用しやすいので良いと思います!

 

【総合満足度】★★★☆☆

毎回、塩素チェックを行う作業に時間を要する。自動なので高さ調整が助かります。新しいお湯の入れ替えに時間を要する。慣れない利用者の方々は、怖いみたいで不安そうな顔をする事がよくあります。ケアワーカーの腰痛予防には助かっています。

【総合満足度】★★★☆☆

特殊浴槽のため、寝たまま全身浸かることができるのは利点です。欠点はバスの上下コントロールが難しいこと、対応のストレッチャーに水抜きの穴はついているが栓がないためベッドまで移動すると床がびしょびしょになること。

 

 

【総合満足度】★★★★☆

寝たままや自然な体の体勢でお風呂に入浴することができるのが良い点だと思っております。無理な体勢ですと逆に疲れてしまいストレスを感じてしまうということがあるためこのタイプは良いと思います。また介助する方の負担も軽減されると思います。

【総合満足度】★★★★☆

操作性に問題はありませんが、シートを固定するゴムが緩くなりやすい印象があります。週6日で75名前後の方の入浴をしていますので部品の劣化は致し方無いかと思いますが、部品単体での購入が出来ずシートを買い替える必要があるためコスト面で負担になります。

【総合満足度】★★★★☆

お風呂の高さを変えることができ、腰への負担が抑えられ介助も楽です。細かく部品も取り外せるので清潔も保ちやすいです。操作も簡単で、初めて操作する新人でも、すぐに操作を覚えます。利用者さんも温かいお風呂に入れて満足されています。

【総合満足度】★★★★☆

要介護4から5の利用者向けです。浴槽の高さが入浴介助するのに程よいサイズです。歩ける方から、ストレッチャーまで幅広く利用できます。シンプルな作りなので入浴後の掃除も簡単で働く私たちには楽でいいです。欠点は少し上下のコントロールが難しいところ?

【総合満足度】★★★★☆

両下肢不随の私は、入院して初めて入浴したときに利用したが、寝たのがメリットです、間々田はいれる広さがあり、全身つかることができたことがメリットです。また思った以上に深さがあり、緊張した。さすがに容量が大きいせいかたまるのに時間がかかったのが、デメリットでした。

 

 

【総合満足度】★★★★☆

ストレッチャーのベースの中央部分がステップ台となっているため、浴槽へ利用者を移動させる時に上半身だけで押し込んで移動させたりすることをせずに済むので腰への負担がかなり少なくすんでいます。また、洗体行為もステップに乗って行えるので比較的楽に行えています。

【総合満足度】★★★★☆

ストレッチャーをスライドさせて寝たまま入れるので事故率が低く、安全であり職員の負担も少ない。洗体作業もわりとストレッチャーの幅があるので洗いやすく、お客様に恐怖心を与えることなく入浴して頂けるのが良い。

【総合満足度】★★★★☆

祖母が利用していたお風呂は、基本的に大きさが大きめで、家のお風呂に比べて、沈んでいかないように浅めな感じがしました。また介助しやすいように、寝たまま入浴できる点は本当に助かりました。高さ調節もできるので、入浴させやすかったです。

【総合満足度】★★★★☆

メリットは小さな段差を設けているので、ゆっくりと入浴させる事ができ、自立している方には、溺れる心配が少ない事。デメリットは溜める水の量が多く、湯加減を誤ると、火傷や乾燥などのリスクもあることに注意が必要です。

【総合満足度】★★★★☆

【メリット】
・ストレッチャーと浴槽の連結がスムーズで、確実に患者を浴槽へと移すことができ、安定感がある。
・浴槽の高さを調節できる為、胸までお湯につからない方がいい患者等、個々に調節しやすい。
・どれくらい入浴しているか、時間が表示される為、適切な時間で入浴でき、かつ、効率的に入浴を回す事ができる。
・頭側、足側両方にシャワーが計4本ついている為、2台稼働させても気にせずシャワーを使う事ができる。上がり湯もかけやすい。
・バブルがサイドから出てくる為、患者も温泉気分を味わえている。

【デメリット】
・移送用のストレッチャーよりも横幅が狭い為、体動が激しい患者の場合、サイドレールに体が当たりスキンテアの原因になる。大柄な患者の際、かなりきつきつになる。
・サイドレールを下ろす際、片手でロックを外しながら引くため、両手が必要になり、体動が激しい患者の体を支えながら行う事ができない。
・ストレッチャーのゴムマットを洗うために外す際、ボタンが飛ぶ事がある。
・ストレッチャーの下部の台の凹凸に便等がたまることがある。
・頭側だけでなく、足側もストレッチャーが上がると急変時等、対応しやすい。

 

 

【総合満足度】★★★☆☆

【メリット】
寝台が上下できるので、移乗や洗身の介助は身体に負荷なく行えます。浴槽の上下も、自動でストップ後調整もでき横になったまま入れるのでお年寄りは安楽な姿勢を保てるかと思います。シャワーも2つついているので、職員2人対応で洗髪/洗身に分かれて同時対応できるので良いです。

【デメリット】
今のお年寄り世代には寝台も浴槽もサイズが大きいように思います。寝台浴使う方は基本寝たきりの方が多いので細身で筋力ない、尚且つ拘縮している方がほとんどです。そうなると、あの大きさだと自分で捕まったりすることもできないので姿勢が不安定になりやすくお年寄り側はもしかしたら怖いかもです。

【総合満足度】★★★☆☆

【メリット】
寝台が上下できるので、移乗や洗身の介助は身体に負荷なく行えます。浴槽の上下も、自動でストップ後調整もでき横になったまま入れるのでお年寄りは安楽な姿勢を保てるかと思います。シャワーも2つついているので、職員2人対応で洗髪/洗身に分かれて同時対応できるので良いです。

【デメリット】
寝たきりの患者様でも、浴槽に入れることが良い点であると思う。しかし、お風呂のお湯を貯めるのに少し時間がかかると感じた。また、患者様をストレッチャーから浴槽へうつるときのロックが結構揺れながらがちゃん!といった感じなのでもう少し優しくなると嬉しい。

【総合満足度】★★★☆☆

【メリット】
シャワーが4つ付いていて、便利です。スタッチャーの高さが調節できないので、車椅子から移乗の際、とても大変で、重い方だと男性がいてないと難しいです。腰が痛くなります。頭のギャッチを上げるのも手動でやりにくいです。

 

【現役】医療介護の営業マン
【現役】医療介護の営業マン
オージー技研以外のストレッチャー浴槽には、どのような製品があるのかご紹介します。
メーカー 製品 定価
アマノ マリンコートリモ
【口コミ5件】
  • 浴槽 8,600,000円〜
  • ストレッチャー 1,200,000円〜
  • 担架 1,650,000円
  • 電動昇降シャワーチェアー 3,900,000円
スカイコート
【口コミ3件】
  • 浴槽 6,200,000円〜
  • ストレッチャー 1,200,000円〜
  • 担架 1,650,000円
  • 電動昇降シャワーチェアー 3,900,000円
酒井医療 サンカメリア
  • 浴槽 9,600,000円〜
  • 担架 1,900,000円〜
  • ストレッチャー(固定式) 1,250,000円〜
  • ストレッチャー(高さ調節式) 2,650,000円〜
フツラ フツラバスⅦ
  • メーカー問い合わせ
メトス 個粋コンチェルト
  • 浴槽 2,000,000円
  • 電動ストレッチャー 2,100,000円
  • 昇降装置付きチルトチェアー 4,400,000円
  • 昇降装置付き個粋チェアー 3,600,000円

 

 

【オージー技研】施設向け介護浴槽の選び方

  • 想定する利用者さんが入浴できるかどうか確認しておくこと
  • 利用者さんの将来にわたっての身体状況の変化を想定しておくこと
  • 入浴介助に必要なスペースを認識しておくこと
  • 想定する条件がすべてクリアできない時に、最も解決したい課題は何か整理しておくこと

オージー技研株式会社では、ご紹介した商品以外にも様々な介護浴槽を販売しています。介護浴槽39機器については、6年間の無償修理保証が付帯しています。

また全国18拠点に経験豊富な専門知識、技術、経験を持った専任のサービススタッフを配置していたりと、手厚いサポートがありますので、アフターフォローの面においても心強いです。

施設管理者は、営業担当者に相談することはもちろんのこと、自身でもしっかり情報を仕入れながら、より良い介護浴槽を導入しましょう!