【眼科向け】屈折率検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?

今回は、【眼科向け】屈折率検査機器のおすすめメーカーと価格相場をご紹介します。

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
こんにちは、眼科クリニックで使用される屈折率検査機器の価格と評判をご紹介します。開業される方や買換えを検討されている方のご参考になれば幸いです。

 

 

【眼科向け】屈折率検査機器のおすすめメーカーと価格とは?

1)ニデック【TONOREFⅢ】

【引用】株式会社ニデック ホームページ

長所
  • 基本的な検査を一通り行うことのできる眼科のスタンダードです。
  • 操作性も良く使いやすい一台です。
  • 屈折率の他、曲率半径や眼圧、角膜厚まで測ることのできる複合機です。
  • 4つの機能が1台に集約されているので場所を取りません。
  • 性能や価格のバランスが良く安心です。
短所
  • 必須の機能が詰まっているため、故障すると検査の流れが止まりがちです。
  • たくさんの機能を有するので、検査に時間がかかると次が詰まります。
参考価格 約4,500,000円~

 

 

2)トーメーコーポレーション【MR-6000】

【引用】株式会社リィツメディカル ホームページ

長所
  • 基本的な検査を一通り行うことのできる眼科のニュースタンダードです。
  • 屈折率の他、曲率半径や眼圧、角膜厚さらには角膜形状まで測ることのできる複合機です。
  • 5つの機能が1台に集約されているので場所を取りません。
  • 角膜形状を検査できる装置は割高になりがちなのでこの機能が含まれていることは最大の長所です。
短所
  • 必須の機能が詰まっているためこの器械が故障すると検査の流れが止まりがちです。
  • 角膜形状の検査は必須ではありません。
  • たくさんの機能を有するので検査に時間がかかると次が詰まります。
  • 普及がこれからなので操作に慣れている検査員は少ない印象です。
参考価格 約5,000,000円~

 

 

【眼科向け】屈折率検査機器の選び方とは?

  • ご開業の際にクリニックで購入した場合、10年程度使われることが多い器械です。後悔の無いようにご選定頂くのが良いです。
  • 角膜形状検査の機能が必要な治療があるので、クリニックで行う場合には必然的に機種が決まります。
  • 機能の数に応じて価格も上がるので予算と相談になります。購入しない選択肢は残念ながらありません。

宜しければ、【眼科向け】検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?も参考にしてください。

 

 

 

【眼科向け】疾患検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?

今回は、【眼科向け】疾患検査機器のおすすめメーカーと価格相場をご紹介します。

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
こんにちは、眼科クリニックで使用される疾患検査機器の価格と評判をご紹介します。開業される方や買換えを検討されている方のご参考になれば幸いです。

 

 

【眼科向け】疾患検査機器のおすすめメーカーと価格とは?

1)HAAG【900BQ LED】

【引用】株式会社JFCセールスプラン ホームページ

長所
  • 大学病院・総合病院での採用が多い昔からのスタンダードです。
  • 使い慣れている医師が多く操作性能、見え味共にストレスがありません。
  • 古い機種でも長期間サポートしてもらえるので安心です。
  • LEDになり電球切れの心配もなくなりました。
  • 同社のオリジナルスライドテーブルがあります。
  • タカギセイコー社、イナミ社、タカラベルモント社のスライディングテーブルにも取り付け可能です。
  • 機能、使い勝手等総合的に見て安心の1台です。
短所
  • 価格が高いです。
参考価格 約7,000,000円~

 

 

2)タカギセイコー【700GL】

【引用】株式会社タカギセイコー ホームページ

長所
  • 必要十分な機能を備えております。
  • スライディングテーブルも同じメーカーでそろえることが出来ます。
  • 十分な機能を備えているにもかかわらず安価です。
  • LEDの為電球切れの心配がありません。
短所
  • 大学病院、総合病院での採用はあまりありません。
  • クリニックご開業時に既に使い慣れているという先生はあまりおりません。購入後に慣れていく必要があります。
  • 見え味は良さそうですが、メーカーごとに若干の違いがあるので使ったことがない場合には診察にどれだけ影響が出るかがわかりません。
  • 見え味同様操作性にもメーカごとに若干違いがあるので注意です。
参考価格 約3,500,000円~

 

 

【眼科向け】疾患検査機器の選び方とは?

  • ご開業の際にクリニックで購入した場合、ほとんど買い替えることの無い器械です。安いからという理由で購入して後悔の無いようにしていただきたいです。
  • 医師が一日中触れている器械です。見え味や操作性だけでなく長時間使っていても疲れないものを勧めてもらって選ぶのが良いです。
  • おそらく遠い将来クリニックの閉院まで使用できる器械です。長くお付き合いできそうなメーカーの商品を選ぶのが良いかと思います。

宜しければ、【眼科向け】検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?も参考にしてください。

 

 

【眼科向け】視力検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?

今回は、【眼科向け】視力検査機器のおすすめメーカーと価格相場をご紹介します。

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
こんにちは、眼科クリニックで使用される視力検査機器の価格と評判をご紹介します。開業される方や買換えを検討されている方のご参考になれば幸いです。

 

 

【眼科向け】視力検査機器のおすすめメーカーと価格とは?

1)ニデック【SC-1600】

【引用】株式会社ニデック ホームページ

長所
  • 非常にコンパクトでスペースの少ない眼科様でも圧迫感がありません。
  • 壁への貼り付け・専用台・卓上など設置方法を選ぶことが出来ます。
  • 必要十分な機能を備えながら安価です。
  • 3m・5mの検査距離で使用ができます。
  • 最近リモコンの形状が変更されて使いやすくなりました。
短所
  • 従来の視力表とは表示が少し違うので、慣れるまで少し時間がかかります。
  • 以前はランプが光る構造でしたが、液晶になったため不具合の発生時に現場で復旧できない機会が多いです。
  • リモコンの置き場に困ることが稀にあります。
参考価格 約1,500,000円~

 

 

2)ニデック【SSC-370】

【引用】株式会社ニデック ホームページ

長所
  • 約1mで換算値5mの視力検査が出来ます。
  • 専用テーブルは検眼レンズを収納できてコンパクトです。
  • 専用のテーブルは約1mの検査距離をちょうど確保できる構造になっており、距離の測定などの面倒が少ないです。
  • リモコンの形状が変更されて使いやすくなりました。
  • 眼科施設で場所を取りがちな視力表の問題を解決できます。
短所
  • 従来の視力表とは表示が少し違うので、検査に慣れるまで少し時間がかかります。
  • 以前はランプが光るだけの構造が多かったのですが、液晶になったため不具合の発生時は現場ではどうしようもないことが多いです。
参考価格 約2,000,000円~

 

 

3)トーメーコーポレーション【CV-7000】

【引用】くさば眼科クリニック ホームページ

長所
  • 従来の視力表に非常に近い表示が出来ます。
  • リモコン上のシートを変更することで様々な機能を使うことが出来ます。
  • 3m・5mどちらでも使用することが出来ます。
  • リモコンの位置が固定されていていつも同じ位置で操作できます。
短所
  • 以前はランプが光るだけの構造が多かったのですが、液晶になったため不具合の発生時は現場ではどうしようもないことが多いです。
  • 専用台に設置されるリモコンが眼科施設内で中途半端な位置に置く場合が多く邪魔になります。
  • サイズ感があるので圧迫感が出ます。
参考価格 約1,700,000円~

 

 

4)タカギセイコー【VC-60】

【引用】株式会社タカギセイコー ホームページ

長所
  • 従来の視力表に非常に近い表示が出来ます。
  • リモコン上のシートを変更することで様々な機能を使うことが出来ます。
  • 3m・5mどちらでも使用することが出来ます。
  • リモコンの位置が固定されていていつも同じ位置で操作できます。
短所
  • 以前はランプが光るだけの構造が多かったのですが、液晶になったため不具合の発生時は現場ではどうしようもないことが多いです。
  • 専用台に設置されるリモコンが眼科施設内で中途半端な位置に置く場合が多く邪魔になります。
  • サイズ感があるので圧迫感がでます。
参考価格 約1,700,000円~

 

 

【眼科向け】視力検査機器の選び方とは?

  • SSC-370以外は特に性能に変化がないのでご施設の設置場所を考慮して選ぶのが良いです。
  • 従来の視力表から買い替える場合には極力表示の変わらないものを検討される場合が多いです。
  • トーメーコーポレーションタカギセイコーの商品は中身が同じなので、あまり迷わずにご選択されると良いです。

宜しければ、【眼科向け】検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?も参考にしてください。

 

 

【眼科向け】検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?

今回は、【眼科向け】検査機器のおすすめメーカーと価格相場をご紹介します。

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
こんにちは、眼科クリニックで使用される検査機器の価格と評判をご紹介します。開業される方や買換えを検討されている方のご参考になれば幸いです。

 

 

【眼科向け】検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?

1)視力検査機器の価格と評判

【引用】株式会社ニデック公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
本来5mの距離が必要で、どうしても場所をとる視力検査を1mのスペースで行うことのできるニデック社のSSC-370がテナントの狭い都心部で有用です。詳しい内容は【眼科向け】視力検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?をご覧ください。

メーカー 製品 参考価格
ニデック SC-1600 約1,500,000円~
ニデック SSC-370 約2,000,000円~
トーメーコーポレーション CV-7000 約1,700,000円~
タカギセイコー VC-60 約1,700,000円~

 

 

2)眼疾患検査機器の価格と評判

【引用】株式会社タカギセイコー公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
機能にそこまでの差はみられませんがHAAGは昔からのグローバルスタンダードで見え味も良いです。大学病院での採用も多く価格はやや高いものの、間違いのない選択です。詳しい内容は【眼科向け】疾患検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
HAAG 900BQLED 約7,000,000円~
タカギセイコー 700GL 約3,500,000円~

 

 

3)屈折率検査機器の価格と評判

【引用】株式会社ニデック公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
トーメーコーポレーションのMR-6000はニデックのTONOREFⅢの機能に加え、トポグラフィーが使用できます。最近はオルソケラトロジーの需要も増えてきているため、トポグラフィーが必要であればとても有用です。詳しい内容は【眼科向け】屈折率検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
ニデック TONOREFⅢ 約4,500,000円~
トーメーコーポレーション MR-6000 約5,000,000円~

 

 

4)眼圧検査機器の価格と評判

【引用】株式会社エムイーテクニカ公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
エムイーテクニカのiCareic200はハンディタイプで往診にも使用できるうえ、下向きでの検査が可能なため寝た状態の患者さんに対して測定ができ有用です。検査結果もハンディタイプとしてはブレが少ないとのご評価も多いです。詳しい内容は【眼科向け】眼圧検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
HAAG AT-900 約1,300,000円~
タカギセイコー AT-1 約1,300,000円~
エムイーテクニカ iCareic200 約2,200,000円~
ニデック TONOREFⅢ 約4,500,000円~
トーメーコーポレーション MR-6000 約5,000,000円~

 

 

5)角膜内皮細胞検査機器の価格と評判

【引用】株式会社コーナンメディカル公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
コーナンメディカルのCellCheck20は他メーカーが対面検査限定なのに対して検査員の立ち位置を調整できるため、より多くのクリニックの置き場所に適合しておすすめです。詳しい内容は【眼科向け】角膜内皮細胞検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
ニデック CEM-530 約4,500,000円~
トーメー EM-4000 約4,500,000円~
コーナンメディカル CellCheck20 約4,500,000円~

 

 

6)角膜形状解析検査機器の価格と評判

【引用】株式会社トーメーコーポレーション公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
トーメーコーポレーションのCASIA2Advanceは角膜形状解析検査に加え、前眼部OCTをはじめとした前眼部の総合解析ができるため非常に有用です。詳しい内容は【眼科向け】角膜形状検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
トーメーコーポレーション TMS-5 約7,000,000円~
トーメーコーポレーション CASIA2Advance 約13,000,000円~
トーメーコーポレーション MR-6000 約5,000,000円~

 

 

7)眼鏡の屈折検査機器の価格と評判

【引用】株式会社ニデック公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
特にメーカーごとの差異は見られず、クリニックのスタッフさんが使ったことがあるものであったり、別の器械との抱き合わせ販売によって選定されることが多いです。詳しい内容は眼鏡検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?【眼科向け】をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
ニデック LM-1800PD 約1,500,000円~
トーメーコーポレーション TL-7000 約1,500,000円~
トプコンメディカルジャパン CL-300 約1,400,000円~

 

 

8)眼底カメラの価格と評判

【引用】株式会社ニデック公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
眼底カメラとOCTの機能を併せ持つ、ニデックのRetinaScanDuo2、トプコンメディカルジャパンのMaestro2、TritonPlusが人気です。詳しい内容は眼底カメラのおすすめメーカーと価格相場は?【眼科向け】をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
ニデック RetinaScanDuo2 約10,000,000円~
ニデック Mirante 約20,000,000円~
トプコンメディカルジャパン Maestro2 約9,000,000円~
トプコンメディカルジャパン TritonPlus 約13,000,000円~
カールツアイス シラス6000 約13,000,000円~
オプトス カリフォルニア 約20,000,000円~
オプトス デイトナ 約13,000,000円~

 

 

9)眼軸長検査機器の価格と評判

【引用】株式会社トーメーコーポレーション公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
昔からのグローバルスタンダードであるカールツアイスのIOLMasterの人気が根強いです。水晶体再建術の術前検査で最も重要な検査であり信頼できる器械が人気です。詳しい内容は眼軸長検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?【眼科向け】をご覧ください。

メーカー 製品 参考価格
日本アルコン Argos 約9,000,000円~
カールツアイス IOLMaster 約8,000,000円~
トーメーコーポレーション OA-2000 約5,000,000円~

 

 

10)静的視野検査機器の価格と評判

【引用】興和株式会社公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
検査結果によっては他院に送る必要もある静的視野検査に器械は”みんなが使っている”という理由でカールツアイスのHFA860になることが多いです。詳しい内容は静的視野検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?【眼科向け】をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
カールツアイス HFA860 約9,000,000円~
興和 AP-7700 約5,000,000円~
クリュートメディカルシステムズ アイモvifa 約9,000,000円~

 

 

11)動的視野検査機器の価格と評判

【引用】株式会社タカギセイコー公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
一概には言えませんが静的視野の機能に加え動的視野のオプションもつけることが出来る興和のAP-7700は動的視野計としては検査員の技術が少なくて良いのでお手軽です。詳しい内容は動的視野検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?【眼科向け】をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
タカギセイコー MT-325UD 約2,500,000円~
イナミ L-1560 約2,500,000円~
興和 AP-7700 約5,000,000円~

 

 

12)コントラスト感度検査機器の価格と評判

【引用】株式会社タカギセイコー公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
感覚的に検査結果を把握することが出来るCSV-1000が世界的に人気です。しっかりとAULCSFを算出する方法もあるため安心です。詳しい内容はコントラスト感度検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?【眼科向け】をご覧ください。

メーカー 製品 参考価格
タカギセイコー CGT-2000 約4,000,000円~
ベクタービジョン CSV-1000 約3,000,000円~
クリュートメディカルシステムズ アイモvifa 約9,000,000円~

 

 

13)網膜電位図検査機器の価格と評判

【引用】株式会社トーメーコーポレーション公式サイト

【現役】医療機器の営業マン
【現役】医療機器の営業マン
ハンディタイプで検査が手軽なメイヨーのReTivalが人気です。また、販売から日が浅いトーメーコーポレーションのHE-2000にも注目です。詳しい内容は網膜電位図検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?【眼科向け】をご覧ください。
メーカー 製品 参考価格
トーメーコーポレーション LE-4000 約4,000,000円~
トーメーコーポレーション HE-2000 約3,000,000円~
メイヨー ReTival 約5,000,000円~